←2010top

農業少女
東京芸術劇場プロデュース

観劇日:2010/03/21
劇 場:東京芸術劇場小ホール
脚 本:野田秀樹
演 出:松尾スズキ
出 演:多部未華子/山崎一/江本純子/吹越満

アイコン 物 語 アイコン


アイコン 感 想 アイコン

少女という幻想。
透明感あふれる少女なんて、本当はどこにもいない。
それはその少女自身が一番よくわかっている。
だからこそ、少女は少女であることを売りにして、自分を金に替えることに頓着がない。
自分が本当は何を売ったのか、気がつくのは、それから随分たった後のこと。
初演に出演していた松尾さんが演出を担当ということで、初演を見ていた自分も10年ぶりの農業少女。
ケータイが出始めた頃の物語だけど、ケータイと少女を巡る簡易売春自体、今も全然変わらない。
これはいいことなのか、悪いことなのか。
自分を売った少女は、自分の中身を無くし、自分よりも空っぽな存在に依存する。
農業少女として世間に晒された少女は、ついにその存在すらなくしてしまうのだ。
実在を喪い、絵となってしまった少女。
それは少女の成れの果て。
ふてぶてしい女になれなかった少女、少女として殉じるのだ。
読売演劇賞にもノミネートされた田部ちゃんの少女としての透明感は完璧。
初演は で、彼女は少女の狡さをうまく表現していたけれど、今回はピュア、ただひたすらピュア。
しかし、何も知らない無垢ではなく、全部知っててうまくやるつもりでいたけれど、やっぱりダメだったというピュア。
言わばダメピュア。
ダメでピュアな少女たちは、それこそ渋谷の街にいくらでもあふれていて、その純粋さ故の不純さで、今日も自分を切り売りしているのだ。