ロンドン、NY公演を終えてのさいたま凱旋公演。
正直、どこがどう変わったのか、さっぱり見当もつかない。
自分の記憶力には自信がないので、きっとどこかが変わっていたのだろうと思い込む。
確実に変わったと断言できるのは、佐々木小次郎のキャスト変更だ。
勝地くん、ちっちゃい。
というか、小栗旬がでかかっただけなんだろうけど、ムサシが見上げるか、見下ろされるかでは、かなり印象が違う。
再演のムサシは、小次郎よりもでかい、そして、年もかなり上に見える。
実際のムサシと小次郎にもそうとうの年齢差があったらしいけど、初演が同年代に見えたのに反して、再演は、どうひいき目に見ても弟だ。
小さい弟が、兄に勝ちたくてきゃんきゃん吠えてる、ようにしか見えないんだけど、これはこれでいいのか。
小栗小次郎がスタイリッシュで白皙の美剣士だとしたら、勝地小次郎は自由奔放な小僧だ。
何をやっても憎めないあどけなさが最大の武器。
なので、周囲の大人たちに翻弄とされる小次郎は、とても可愛らしいイジラレキャラに映る。
初演とまったく大違い。
一人変わっただけなのに、ここまで芝居の印象が変わるとは。
面白い、面白すぎる。
再演というと、全キャスト総とっかえが多いけど、あえて一人だけ変えてみるというのも、より変化がわかって面白いのかもしれない。
全キャスト総とっかえだと逆に、初演と変わらない印象を受けるのが、不思議といえば
不思議。
キャストが違うからこそ、演出家が前の芝居にこだわってしまうんだろうか。
不思議だけど、面白い。