←2010top

天才バカボン
男子はだまってなさいよ7

観劇日:2010/07/31
劇 場:本多劇場
脚 本:細川徹
演 出:細川徹
原 作:赤塚不二夫
出 演:荒川良々/釈由美子/松尾スズキ/皆川猿時/坂田聡/今野浩喜/小浜正寛/
    五月女ケイ子/大堀こういち

アイコン 物 語 アイコン

バカボン(荒川良々)は、バカボンのパパ(松尾スズキ)とママ(釈由美子)と一緒に、今日も楽しく暮らしている。
北の国のあの親子がハウスキーバーとしてバカボンの家にやってくる。
パパはママだと思い込み甘えまくるが、本物のママが帰ってきてびっくり。
どっちが本物か試すために2人に相撲を取らせたりする。

バカボンのパパは目ン玉つながりのお巡りさん(大堀こういち)に、ウンコを一ヶ月我慢した100万円あげると約束する。
もちろん嘘だけど、お巡りさんは本気にして我慢し続ける。

ママは誘われて合コンに。妊婦なのに合コンに。
カップル成立したのはブス女(五月女ケイ子)とうなぎ犬(皆川猿時)
うなぎ犬は結婚するつもりだとパパに報告に来るが……彼女の家へ挨拶に行って、そして、食べられてしまった。

実はサドっ気のあるバカボンは、同級生たちに追い込みをかける。
パパの頭の中は広大な宇宙だ! そこには山田太一や浅利慶太が住んでいる。
そして、ママのお腹から赤ちゃんが生まれる。
バカボン一家は4人になったのだった。
めでたしめでたし。


アイコン 感 想 アイコン

いやいやもう、うなぎ犬の破壊力といったら……
本当に勘弁してください、ぬめったまま夢に出てきそう。
天才バカボンの舞台化だなんて、いったいどこのイカレポンチ(褒めてます)が思いついたんだろう。
最高だ! ありがとう、最高だ! ビバ!うなぎ犬。

松尾さんのパパも、荒川さんのバカボンも、釈ちゃんのママもよかったけど、やはり、皆川さんのインパクトにはかなうものはない
なんだあのパツンパツンさ加減。
一流の役者は人間だけでなく、うなぎ犬すら演じてしまうのだなあ。
勉強になるなあ。

キワモノと言えばキワモノだろうけど、案外正統派ホームコメディ。
ドタバタが起きて、ママが怒って、パパがめちゃくちゃにして、うやむやのうちに円満解決してるみたいな。
嫌な人も悪い人も出てこない、そこそこ嘘つきとか、そこそこ意地悪とかはいるけど、それは普通のご町内でも一緒でしょみたいな。
そんな有耶無耶グダグダ感が最初から最後まで。
それこそまさに、原作テイスト。
忘れちゃならないのは、これが「男子〜」シリーズであること。
バカであることにコダワリ続けた細川さん入魂の作品。

面白いか面白くないかは、あなたの腹づもり。
人間、趣味ぐらいは太っ腹でありたい。
そう、皆川さんの腹回りぐらいには。