←2010top

鋼鉄番長
劇団☆新感線

観劇日:2010/10/18
劇 場:池袋サンシャイン劇場
脚 本:いのうえひでのり
演 出:いのうえひでのり
出 演:橋本じゅん/坂井真紀/池田成志/高田聖子/粟根まこと/古田新太/田辺誠一/
    右近健一/逆木圭一郎/河野まさと/村木よし子/インディ高橋/山本カナコ/
    礒野慎吾/吉田メタル/中谷さとみ/保坂エマ/村木仁/川原正嗣/前田悟

アイコン 物 語 アイコン


アイコン 感 想 アイコン

新幹線30周年記念ネタもの興業!
と派手にぶち上げてみたものの、主役ドクターストップ降板、役者怪我で降板という、ある意味、波乱の新幹線にふさわしい作品になってしまった。
やはりもう、みんな、トシだしネタものは厳しいのかな。
なくならないで欲しいな、やっぱり面白いし。
バカバカしさのない新幹線なんて、カッコいいだけの新幹線なんて、そんなの新幹線じゃないよ。
という、古参ファン、なにより劇団自らの思い込みが、新幹線にプレッシャーをかけているのなら、すっぱりと諦めてもいいのかもしれない。
いや、諦めるな、方向性を変えてもバカバカしてネタものは出来るはずだ。
ぜひ、体に優しい中年向けネタものを、お願いしたい次第であります。
ラッキーにも、と言うのも不謹慎だけど、自分が観劇した回が休演前の実質じゅんさんver千秋楽。
成志さんが松葉杖付ながら最後まで演じていたのに、最後まで演出だと信じて疑わなかった自分。
斬新な演出だなあと思っていたけど、まさか、断絶していたとは。
役者さんの根性は、時に観客に伝わらない。
なので、今回なにより驚いたのは、怪我を押して出演した二人ではなく、
痩せた古田新太。
これに尽きる。
登場しただけで劇場がどよめいたよ。
そりゃあ、粟根さんなんかに比べればまだまだですが、本人比で半分ぐらいにはなっているのでは、いや、2/3ぐらいか。
見るたびにどんどん膨張していく古田さんに涙していたけれど、いざ痩せてみると、顎のほくろを取った時と同じような、得体の知れない動揺が自分の中で! そのままでいいのに、なんて、無責任な外野の意見。
でも、きっとこの姿にもすぐに慣れる。
ネタもの新幹線の中で、劇団員よりもぶっ飛んでいたのが田辺誠一さんで、自分が観る田辺さんは、新幹線か大人計画しかないので、もう、普通の役者さしては見ることがで きない。
だって、変な役ばっかりなんだもの。
カッコいいのに、大らかに変な役を引き受ける人。
すでにそう、イメージ固定だ。
固定されても、かまいやしないだろうけど。
今や巨大なプロジェクトとなってしまった、劇団新幹線が、本来の劇団活動をできる場がネタもの。
いつものより劇団員の出番が多く、いつもより小さい劇場で、いつもよりスター役者目当ての観客が少ない。
もう還ってこないあの頃のノスタルジーではなく、進化するバカバカしさを、どうか続けて欲しい。
諦めるな、馬鹿は永遠だ。