夏目漱石の英国留学中の日記の登場する小間使いペッジ。
実在したらしい彼女をモチーフに、一遍の楽しくも哀しいお芝居を作り上げてしまったんだから三谷さんの才能は本物だ。
強烈なホームシックを患っていた漱石といつしか恋に落ちたペッジ。
だが、行きずりの恋が成就することはない。
それを知ったペッジは弟の借金のために、漱石の前から姿を消すのだ。
深津絵里のペッジは完璧。
真面目で一途で頑張り屋、でも、下町訛りの取れない不教養な田舎娘。
キュートで脆そうだけど強い。
どこをどうとっても、悲恋のヒロイン。
男にいいように利用されてしまう女の子の典型じゃないか。
そんな女の子を嫌味なく演じられるのは、そうとう実力がないと無理。
対する野村萬斎の漱石は、一見紳士に見えるが、本当は自分が一番好きなかなりの自己中。
妻と別れると言ってたくせに、妻の手紙が見つかれば心は日本に飛んでしまう。
騙すつもりはないけど、結果として嘘になる、一番タチの悪い男を、これまた嫌味なく演じている。
主役二人もいいが、お調子者のなかに嫉妬をにじませた大泉洋もよかったし、なにより全イギリス人を演じ分けた浅野さん、すごいとしか言いようがない。
漱石は英国人の顔が区別つかないという設定なのだけど、まさか同じ役者に全員演じさせるとか!
思いついても普通はやらないしできないでしょうよ。
凄すぎるよ、この二人。
アンサンブルの妙を心ゆくまで堪能させてくれた、お芝居。