星のキレイなリゾートホテルに集う7人の男女。
楽しげにはしゃぐ彼らは、この仲間たちにしか見せない顔があった。
彼らは同性愛者なのだ。
恋司(三宅健)と愛斗(菅原永二)。旭(後藤剛範)と耕介(伊達暁さん)。香澄(井端珠里)と遥(松本まりか)。
そして、はるかに片思いしている今日子(吉本菜穂子)。
2010年春。
仕事が忙しい愛斗は体調が思わしくない。それなのに酒もタバコも止めず、恋司は心配している。
2011年春。
恋司は妊娠三ヶ月の愛斗と結婚することになり、仲間たちはパーティーを開く準備をしている。
愛斗は白いドレスの似合う女性の姿をしている。
2010年夏。
愛斗はホテルの部屋で寝込んでしまう。仲間たちは花火大会を見物に行き、恋司は愛斗の看病をしている。
恋司は愛斗のために買ってきた線香花火を、二人で一緒につける。
線香花火をながめながら愛斗は言う。
「なぁ、俺がいなくなってもお前は俺のこと忘れない? ずっと覚えててくれる?」
2011年夏。
恋司と愛斗は幸福絶好調だが、他カップルはケンカばっかり。
嫉妬深い遥は香澄のケータイを勝手に見て浮気を疑い、浮気者の耕介は旭の留守をいいことに浮気三昧。
小説家である恋司は恋愛小説を書いている。
タイトルは「ラブリーベイベー」
愛斗は言う。
「なぁ、私がいなくなっても、ずっと覚えててくれる?」
2010年秋。
病院から恋司に電話がかかってくる。
入院していた愛斗がいなくなったと。実は愛斗は重病に冒されており、余命いくばくもなかったのだ。
呆然としている恋司の元に愛斗がやってくる。
そして、恋司の腕の中で息を引き取る。
2011年秋。
恋司の小説はまだ完成しない。
愛斗は言う。
「もう行かなくっちゃ」
2011年の物語は、小説の中の物語だったのだ。
愛斗を失った恋司は、たった一人で物語の中を生きていた。
他の仲間たちもひょっとしたら、恋司の創作なのかもしれない。
恋司はたった一人で、この世界にいるのかもしれない。
それでも、現実の時間は過ぎていく。
最後に二人で線香花火をして、現実と幻想の二人の愛斗は部屋を出ていく。
2011年春。
恋司は一人、完成した小説を読み返し、空っぽのベッドの上に置く。
男と男と、女と女。
恋人たちと片思い。
同性愛者たちのサロンで繰り広げられる一年間の恋愛劇。
好きだから側にいたい、好きだから束縛したい、好きだから振り向いて欲しい、好きだから一人にしないで。
性別関係なく誰かを好きになることはよくあることだし、とりたてて美しく取り上げることもないだろうけど、夢の中で恋人の性別が変わっているのは、どういうことなんだ?
かなり謎、よくわからない。
愛の形見としての子供が欲しかったのか、夢の中でも本人がいないということを認めたくなくて、別の存在を作り上げたのか、特に説明がないのでわからない。
わかる必要もないのかもしれないけど。
彼はゆっくりと恋人に別れを告げる。
その間、現実では友達カップルが恋に振り回され続けている。
彼らの愛は永遠だ。
だってもう、終わってしまったんだもの。
それにつけても、菅原英二さんの演技の幅の広さはすごい。
ちゃんと色男に見える、見えるよ。