←2013top

オセロ
 

観劇日:2013//
劇 場:世田谷パブリックシアター
脚 本:Wシェイクスピア
演 出:白井晃
出 演:仲村トオル/山田優/白井晃/赤堀雅秋/加藤和樹/高田聖子/水橋研二
    有川マコト/他

アイコン 物 語 アイコン


アイコン 感 想 アイコン

芝居としての「オセロ」に、上演している劇団内の人間関係を重ね合わせた新演出。
ということだったけども、特に劇団内を提示している会話とかはなく、ステージ脇に作られた楽屋とおぼしきセットや、客席で休憩する役者さんなどはきっと、劇団員を表現しているのだろう。
でも、その区別は曖昧で、どこからが役柄でどこまでが役者(もちろん演技)なのか判然としない。
薄闇の影ように輪郭を失っていく曖昧さは、どこまでが愛でどこまでが憎しみなのかわからなくなるオセロの心と同じ。
おお、白井さんらしいスタイリッシュな演出ではなかろうか。
実際のところ、劇団員たちの人間関係も心の動きもわからないのだけど、曖昧さを表現するという意味では、わかりやすい演出だったのかもしれない。
曖昧といえば、 の行動もよくわからないし、 もオセロに複雑な気持ちを抱いているように見える。
曖昧で複雑な人物たちの中で、ただひたすら愚直にオセロを思い続けるデズデモーナの一途さだけが、哀れな白い花を散らすのだ。
どこか廃墟を思わせるセット、陰鬱な海の映像、薄暗い照明、色調を抑えた衣装と重苦しさを表す小道具は完璧。
山田優のデズデモーナもイメージ違うんじゃないかと思ったけど、仲村とおるのオセロと並ぶと、あら、実に可憐に見えるじゃないか。
ただもう少しだけ、凛とした強さが欲しかった。