←2013top

盲導犬
コクーンプロデュース

観劇日:2013//
劇 場:シアターコクーン
脚 本:唐十郎
演 出:蜷川幸雄
出 演:古田新太/宮沢りえ/小出恵介/小久保寿人/大鶴佐助/松田慎也/堀源紀
    佐野あい/金守珍/木場勝己/他

アイコン 物 語 アイコン


アイコン 感 想 アイコン

不服従の盲導犬というのは、反体制の象徴なんだろうか。
時代性というのは確かにあって、学生運動華やかなりし頃ならば、阿吽の呼吸でわかっただろうことも、平成の世ではイメージすることすら難しい。
だいたい今は、体制というものさえ意識の外であるし。
革命など起こせるけもないと、後世に意識させてしまったのは、この世代の人たちの原罪だ。
だとしたら、反体制芝居を現在上演する意味とは、どこにあるんだろう。
不服従の盲導犬を探し続ける 、消えた夫を求める 、 の三人の人物。
なんせ古田さんにりえちゃんだから、上手くて当然。
あんまりにも上手すぎて、逆に不安を覚える。
本当に自分はここに居ていいのだろうか。
立派で綺麗な劇場でチケット代は一万円もする。
明らかに、30年前とは違う客層だろう。
いや中には、30年前の革命闘士が金満主義の徒となって座席に座っているのかもしれない。
かつての自分に憐れみの視線を向けて。
今、この反体制の芝居を上演するならば、革命なんかする気もない若い劇団が、小さい劇場でするべきだ。
無名の役者たちが、それでも熱い思いで舞台上で叫ぶのならば、かつて成し遂げられなかった熱気の片鱗でも感じられるのかもしれない。