月の裏側をひとは見ることができない。
たぶん、12年前と同じオープニング。
記憶力には自信がないのだけど、たぶん、ほぼ脚本も演出も前回と同じような気がする。
マシーン日記とともに、12年ぶりの再演。
マシーン日記が陽だとしたら、下女の恋は間違いなく、陰。
月岡さんのために書き下ろされた脚本を12年後もまた、月岡さんが演じる。
まったく違和感なし。
12年の歳月はいったいどこに消えてしまったんだろう。
逆に役者が変わった残りの三人のほうに、なぜか違和感を感じてしまう。
つまり、あくまで月岡さんが原点であって、残りの三人は月岡さんに釣り合っていないような。
若すぎるから?
わからん。
普通なら、四人のうち一人が浮いて見えるのに、なぜか四人のうち三人が浮いて見えるという不思議な感覚。
決して下手なわけでなく、作品世界に溶け込んでいないわけでもないのに、なぜか、そこには強烈な祖語がある。
それはちょうど、三人の関係から弾かれる下女の立場に似ているのかもしれない。
生まれてくるはずのない子供を殺す下女。
月の裏側で笑っていても誰もそれを知るすべはない。