←2013top

ライクドロシー
森崎事務所M&Oplaysプロデュース

観劇日:2013//
劇 場:本多劇場
脚 本:倉持裕
演 出:倉持裕
出 演:長澤まさみ/高橋一生/片桐仁/塚地武雅/川口覚/竹口龍茶/吉川純広
    銀粉蝶

アイコン 物 語 アイコン


アイコン 感 想 アイコン

モチーフというのは便利な言葉なのかもしれない。
「オズの魔法使い」をモチーフにしたらしいけど、人物配置ぐらいしか接点がないし、これなら別に完全オリジナルと言い張ってもよかったんじゃなかろうか。
なんつーかもう、すっかり気分はラーメンになっているのに、創作蕎麦を出されたような、確かに麺料理だけども、みたいな。
まあ、可愛らしいお芝居だったから、おおざっぱに見ればアリなのかもしれない。
架空の国の架空の町の架空の出来事。
たぶん誰も悪い人はいないはず。
ただ、現実を直視するのが嫌だっただけなのだ。
それは脱獄してきた三人も同じこと。
現実から目をそらし、犯罪をおかして収監され、そして、現実の自分とは違う人間になりすまし、そこで強い彼女と出会った。
最初から最後まで、兄を救い出すという目標を持っている彼女は、この物語の中で唯一ぶれない。
なので、まわりに影響を与えても、彼女自身が変わることはない。
ドロシーが旅を通じて成長していったのとは違い、彼女は周りに成長をうながす。
言わば、魔法使いのポジションなのだ。
ライクドロシーならぬ
ライクウィッチ。
魔女の如く。
だからラストは、すっかり成長して立派になった三人を再び兄を救う旅へと誘うのだ。
兄を救い続ける女。
これは成長しない女、永遠の魔女の物語。