新説八犬伝。
もういっそタイトルを変えて欲しかったと思う。
八犬伝をモチーフに現代思想を持ち込んだ戯曲だそうだけど、半分からラストまではまったく別の物語と思って間違いない。
まあ、これはこれでアリだろうけど、原作がたくさんのファンを持つ超有名作品というところを、もう少し大切にして欲しかった。
正直、原作好きなので、八犬士がばったばた死んでいく展開には、えーっと思ったし、確かに義兄弟の契りなんて今の世の中にはピンとこない。
自分の幸福のために相手を裏切るのもアリだろう。
でも、だからこそ、古典としての八犬伝には価値があるのになあ。
面白くなかったかといえば、面白かったし、予想もしない結末はでも納得させられた。
古典と現代思想の融合という試みでは成功したと思う。
思うけど、でも、やっぱり原作ファンとしては・・・ぶちぶち。
でも、あの長い話の要所を押さえながら見せ場を作った前半の脚色は完璧。
コケオドシ的な大振りな演出も、すごくよかった。
特に、戦闘シーンに和太鼓を持ってきたアイデアは秀逸。
圧倒的なパワーの音は、有無を言わせぬ圧倒的なパワーの力を想起させるのだ。
役者さんたちも、みんなハマっていて楽しそうだった。
特に初舞台の二階堂ふみちゃんは、最初は濃いメンツに囲まれていまひとつ精細がなかったけども、後半の悪女ぶりがドキドキするほど魅力的。
やはり、この人は悪役のほうが似合っているのか。
個性薄い役でも魅力が出せたら、もっと素敵になるのに。
今後に期待する若手。