観劇日 | : | 2003/07/25 |
劇場 | : | シアターサンモール |
脚本 | : | 伊藤えん魔 |
演出 | : | 伊藤えん魔 |
出演 | : | 美津乃あわ/浅野彰一/保村大和/伊藤えん魔/他 |
長い戦争が続いている国。そこでは、動物たちも兵士として戦い、また、人間に紛れて商売をしているものもいる。
不幸の象徴として嫌われている黒猫(美津乃あわ)は、孤高を貫き生きていた。
だが、貧しい画家だけは、黒猫を友と呼び、黒猫の絵を描いていた。
画家はひょんなことから、軍の陰謀に巻込まれる。
画家は命賭けで陰謀を阻止しようとし、自分が死んだら自分の描いた絵を隣の国まで届けてくれと、黒猫に託す。
黒猫は画家との約束を守るため、軍に追われながら、険しい山脈を越えていく。
そして、たどりついた教会で黒猫は、永遠の眠りにつくのだった。
は〜〜〜とうぉ〜〜〜む。
どうなんでしょう? 最終的、結果的にハートウォームになってしまうのは、ある意味、仕方がないとしてもだ。最初からそれが目的になってしまうというのは、どうなんでしょうかー!!!
いや、こういうのが好きな人は、ちっとも気にならないとは思いますが、というより、気に入ると思いますが、考えていただきたいのは、こういうのが嫌いな人の場合ですな。
ハートウォーム!
勘弁してくれよ(T-T)
保村さんが出てなかったら、絶対、観にいかなかったと断言してしまいましょう。もう、途中から、見るのが辛くて辛くて辛くて(T-T)
内容的には、全編ハートウォームではもちろんなくて、誇りを賭けた男の戦いあり、友情ありなんやらありなんですが、それでも、やっぱりダメなものはダメだ。
保村さん演じるのは犬。
軍用犬の域を越え、特殊能力を持った兵士と化した犬の役。
しかも、血統書も何もない雑種が成り上がってトップまでのぼりつめたが、部下に足元救われて失脚するという、非常にわかりやすい役。
自らも追われる身となりながら、黒猫をただひたすら追い詰めるというプライドの高い犬を好演……って、この役、どっかで見たような……と思ったら、ピスタチオ時代の「ナイフ」のサリー役じゃあないですか!
狙ったのか、はたまた、役が保村さんを呼んだのか、プライド高い男がよくお・似・合・いと思ったのは、ホント。