ウィー・トーマス
パルコプロデュース

観劇日2003/08/05
劇場パルコ劇場
脚本マーティン・マクドナー
演出長塚圭史
出演板尾創路/中山祐一郎/北村有起哉/保村大和/佐藤康恵/三宅弘城/六角慎司/加藤啓

アイコン 物 語 アイコン

北アイルランド紛争が、未だ終わる気配を見せない98年。アイルランド領イニシュモア島でダニー(板尾創路)とデイヴィー(中山祐一郎)は、頭を潰された黒猫の死体の前で頭を抱えていた。その猫・ウイートーマスは、ダニーの息子・パドレイク(北村有起哉)の唯一無二の親友で、ウィートーマスが死んだと知ったら、パドレイクはまず間違いなく犯人を殺すと思われた。
パドレイクはアイルランド解放軍から分派した過激派で、超絶短気で容赦のない乱暴者なのだ。
イニシュモア島で、二人が頭を抱えていた頃、パドレイクは麻薬に売人・ジェイムス(保村大和)を拷問していた。その時、ダニーからパドレイクから「ウイートーマス」の具合が悪い」との電話がはいる。パドレイクは、ジェイムスから猫の病気の治し方を聞き、仕事も放り出して島へと戻る。

イニシュモア島では、ダニーとディヴィーが必死で黒猫を探している。と、いきなりディヴィーの妹・マレード(佐藤康恵)が空気銃を撃ち、兄を罵倒する。パドレイクを尊敬するマレードは猫殺しの兄に対し、怒りに燃えていたのだ。
マレードの攻撃をかわしつつ、ダニーとデイヴィーは猫を探し出した。が、黒猫ではなかったので、靴墨を塗ったくらなければならなかった。その猫は、実はマレードの愛猫だったのだ。

過激派の仲間は前から気に入らないパドレイクを暗殺する計画を立てていた。
イニシュモア島に戻ってきたパドレイクをマレードが歓迎する。パドレイクは宇スートーマスが心配で仕方がない。
だが、そこにいたのは靴墨を塗った猫! 頭にきたパドレイクは猫を殺す。そして、パドレイクを暗殺しようとしていた過激派の仲間がウイートーマスを殺したのだと誤解し、彼らを殺してしまうのだ。

ダニーとディヴィーはパドレイクに、過激派仲間の死体をバラバラにして捨ててくるよう強制される。文句をたれながら、死体をバラバラにする二人。
その二人を横目に、パドレイクと一緒に過激派仲間を殺したマレードは、パドレイクの愛人という立場に昇格し、有頂天だった。
だが、バスルームに転がっている愛猫の死体を見つけたマレードは、パドレイクを殺し、家を出ていく。
すべてが終わった家に戻ってきたダニーが見たものは、ぴんぴんしているウイートーマスだった。最初の黒猫はまったく関係のない黒猫だったのだ。
溜息とともに、ダニーはイスに深く腰かけた。


アイコン 感 想 アイコン

翻訳劇です。
しかも、アイルランド紛争という、現代日本人にはイマイチ馴染みのない世界の物語。とはいえ、紛争自体が舞台なのではなく、紛争関係はスパイスとでもいうべき世界の物語。
世界は猫を中心に回っている。
毎度のことながら、保村さん目当てで観にいったのだが、ああ、稽古中だというのにファントマの舞台に出ていたことから予想されたトーリ、出番がどえらく少ない!
しかも、最初から最後まで拷問され続けているという、ファンには楽しみ……いやいや、辛い芝居なのではあった。でも、ある意味、問題の鍵を握る人物なので、良い役といえばいえる。
役者は出番じゃないよ、存在感だよ!
とアンケートに書こうと思ったが、やめておきました。

後半、まったスプラッタ。
長塚圭史演出を見るのは、二回目なのだが、やっとなんというか、長塚圭史の世界の一端が見えるようになりました(笑)
グロかあ。スプラッタかあ。

いいじゃん!

ますます、長塚圭史から目が離せなくなりそうな予感。
役者陣では、気の弱そうな男をやらせたらピカイチな中山さん、最高。中山さん&板尾さんの途方に暮れた芝居が、すごいよかった。
緊張と緩和。
ガラスの仮面より。