THE BOY FROM OZ
 

観劇日2005/06/10
劇場青山劇場
脚本フィリップ・マッキンリー
演出ジョーイ・マクリーニ
出演坂本昌行/紫吹淳/IZAM/団時朗/今陽子/鳳蘭/他

アイコン 物 語 アイコン

1944年、オーストラリアの小さな町で生まれたピーター(坂本昌行)は、幼い頃から音楽的才能と野心があり、16才の時に町を飛び出し、友人クリスとアレンブラザーズを結成する。
とんとん拍子に人気の出てきたピーターだったが、プロデューサーとの仲が険悪となり、オーストラリアでは活動できずに香港へと渡る。
香港のクラブに出演している時に、米国の人気歌手ジュディ(鳳蘭)の目に止まり、前座を任されるようになる。
そのままジュディに連れられ米国へ渡ったピーターは、ジュディの一人娘のライザ・ミネリ(紫吹淳)と恋に落ち、電撃的に結婚する。

歌手としてデビューしたライザは、やがて女優となり一躍スターの仲間入りをする。
一方ピーターは仕事が上手くいかず、更に、同性愛者であることがライザにばれてしまい、二人の仲は次第に冷えていく。
ジュディが薬物中毒で急死すると、二人はついに破局した。
離婚したピーターはついでにコンビを解消し、ソロで歌い始める。

デザイナーのグレッグ(IZAM)の才能に惚れ込んだピーターは、彼をブレイン兼恋人として引抜く。やり手のマネージャー・ディー(団時朗)はピーターを売り込むことに成功し、やがて彼は全米屈指のスター歌手へとなる。
すべてが上手くいくかと思われたが、最愛の恋人グレッグがエイズで死亡してしまう。
失意のピーターは無気力な生活を送っているが、心配したライザが様子を見にいくと、ピーターは自分もエイズであると告白する。
故郷オーストラリアでのライブをやり遂げたピーターは、拍手に包まれたまま息を引取っていく。


アイコン 感 想 アイコン

感動。感激。感涙。
ミュージカルというものにはあまり馴染みがない……と言いつつも、ここ数年、年に二三回見るようになったわけだが、未だに音楽劇との違いもよくわからない、唐変木なのである。
あるが、このミュージカルは素晴らしかった
歌には力があると、確信したのは初めてだ。

実在の歌手ピーター・アレンの半生をミュージカル化したという、ある意味特殊な作品だが、ピーター役の坂本さんにはまさに、ピーターがそのまま乗り移ったかのような感じさえ受けた。
いや、実際のピーター・アレンがどんな人かは知らないのだけど。
無邪気でワガママで天真爛漫で世俗にまみれている、実に愛すべき人物を好演。
そしてまた、歌が素晴らしい。
全編、ピーター・アレンの曲が使われているのだが、日本でも訳詞でお馴染みの曲でも、舞台にあうように歌詞を書き換えてあるのだが、それでも、まったく違和感なしに聞こえるというのはすごい。
出演者全員、歌がうまいし、アンサンブルの人たちもダンスがびしっと決ってるし、豪華絢爛で物悲しい舞台は、12000円払っても惜しくはない!
舞台の価値は値段ではないが、中にはこの値段でこの内容かよ!と、チケットを破り捨てたくなるものもある故…… この料金設定は実に良心的だと思う、今日この頃。
2時間半、夢を見させていただきました。