エドモンド
 

観劇日2005/09/08
劇場青山円形劇場
脚本ディビィッド・マメット
演出長塚圭史
出演八嶋智人/大森博史/酒井敏也/小松和重/中村まこと/平岩紙/明星真由美/小泉今日子

アイコン 物 語 アイコン

米国の中産階級であるエドモンド(八嶋智人)は、ごく普通な生活を送っていたが、ある日、気まぐれに見てもらった占いで「あなたは今、居るべき場所にいませんね」と言われ、衝撃を受ける。
考えたこともなかったが、今の自分は本当に自分ではないのだ。
冷めきった妻に離婚を切り出すが、妻は逆にエドモンドに出ていけと言う。
憤慨したエドモンドは家をで、盛り場に向かう。
一人酒を飲んでいるエドモンドに面白いものがあるというバーテン(大森博史)。
エドモンドは生まれて初めてピープ・ショーを見にいく。

自分の中での開放感を味わうエドモンドは、路上で配られてたチラシの売春宿へ行ってしまう。
だが、手持ちの現金が少なく、追い出されるエドモンド。
ちょうどそこでは、路上で賭けをやっていた。当然のことながら、いかさまなのだが、エドモンドはまんまとカモにされてしまう。抗議しても暴力で押さえつけられるだけだ。
仕方なく、エドモンドは指輪を質屋に持っていくがここでも買い叩かれる。
更に、現金強盗にあり持ち金を奪われてしまうのだ。

むしゃくしゃしたエドモンドはこコーヒーハウスでウエイトレスのグレナ(小泉今日子)をナンパする。グレナの部屋に行くエドモンドだが、グレナは情緒不安定でエドモンドのことを非難し始める。
うるさい口を塞ごうとして、首を締めて殺してしまうエドモンド。
気がついた時には殺人犯だ。

取り調べを受け、屈辱的な拘置所に送られる。やがて、罪が確定し刑務所行きだ。
そこには黒人の囚人がおり、エドモンドは絶対的な服従を要求され、さらにレイプされる。
教戒師にレイプのことを訴えるエドモンドだが、それも含めて刑罰なのだ。
独房に移されたエドモンドは、窓から空をながめる。
平穏だったはずの自分の人生は、どこで狂ってしまったのだろう。
空は毎日変わらずそこにある。エドモンドは空を見ながら、目を閉じる。


アイコン 感 想 アイコン

真っ赤。
真っ赤というより、金赤と呼ばれる朱色に近い色一色の劇場。円形劇場に360度すべてに客を入れ、すべての壁は金赤の壁紙て覆われていて、中央の舞台も赤。
つまり、視界すべてが赤。
一色しかない舞台、それはすでに一つのことしか見えなくなってしまっているエドモンドの心象風景なのかもしれない。
セットはなく(あったら見えない)、シンプルな小道具と効果音が場面場面を展開させる。
客にはある程度の想像力が要求される。
無駄すべてを削ぎ落としたような、スタイリッシュな演出にかなりシビレた。

主役エドモンド役の八嶋さん以外は、すべてが複数の人間を演じわける役者陣。
個性のはっきりした登場人物ばかりのせいか、長塚演出が良いのか、キャラをごっちゃにすることなく◎。
久々復帰の明星さん、まったくブランクを感じさせない演技。
初見の小泉今日子は老けたなーって印象だが、演技はよかった。特にグレナの不安定さが。
脚本的には、どんどんどん底に落ちていくエドモンドを淡々と追った展開なだけに、ちょっと地味かも。演出もあえて抑え目、控えめにしていた印象。

そのせいか、自分の見にいった回、隣のブロックから盛大ないびきが響いていたのには苦笑。
360度客をいれているため、役者さんたちは客席間の通路を通るのだが、いや、通らなくても円形劇場は舞台と客席が近いので、あのいびきは絶対に聞こえていたと思う。
ひゃ〜〜〜。
自分も、途中でうとうときちゃうことあるので、やめろとは言えないが、でもせめて、寝る時は静かに寝たいものだと思った次第。