観劇日 | : | 2005/09/21 |
劇場 | : | 紀尾井小ホール |
脚本 | : | 古城十忍 |
演出 | : | 西川信廣 |
出演 | : | 秋山菜津子/高橋和也/瀬戸口郁 |
ビルの管理人をしている長谷川泰子(秋山菜津子)を、中原中也(高橋和也)の弟・思郎(高橋和也)が訪ねてくる。
偉大なる兄の影に取り憑かれている思郎は、落ちぶれ果てた泰子に会いに来たのだ。
泰子は、かつての青春時代を語り始める。
詩人の中也と評論家の小林秀雄(瀬戸口郁)は親友同士。女優志望だった泰子は中也と出会い、恋に落ちる。
だが、次第に小林秀雄に心を寄せるようになり、中也の元から秀雄へと走る。
中也と秀雄と泰子の奇妙な三角関係は中也が死ぬまで続く。
それは三人にしかわからない世界だったと、一人残された泰子は語るのだ。
朗読劇。
生琵琶の伴奏が要所要所にはいり、役者は台本を片手にセリフを語る。演技というより所作に近い動作はあるが、基本的にはただ語るのみ。
初めて見たけど、なかなか面白い形式の芝居。
かえって演技力が要求されるような、適切な抑揚のついた語りは音楽のようで、耳に心地良い。
秋山菜津子さん目当てだったが、高橋和也がすごくいいのに驚いた!
元男闘呼組という色眼鏡で見ていた自分を、ちょっと反省。