約yakusoku束
月影十番勝負

観劇日2006/03/16
劇場新宿スペース・ゼロ
脚本千葉雅子
演出池田成志
出演高田聖子/木野花/千葉雅子/伊勢志摩/池谷のぶえ/加藤啓/池田成志

アイコン 物 語 アイコン

北の寒村に流れついたのは東京から来た女、奈美子(高田聖子)。
影のある美しさは、寒村ま女たちの羨望と嫉妬の的となっていた。だが、村に怪文書が撒かれる。
「奈美子は人殺しだ!」 もうここにもいられない、奈美子はあてのない逃避行の旅に出る。
歌手と偽り、刑務所に慰問に来たのは、憎い仇・北城(池田成志)を探すためだった。
かつて奈美子はバイト先でそれとは知らずに人肉をナポリタンにして客に出し、逮捕されていた。
だが、北城に復讐するため脱獄したのだ(このへん、記憶曖昧)。
その刑務所には北城はおらず、奈美子は逮捕され、別の刑務所に移送されることになる。
奈美子に付添うのは警護官の野瀬(伊勢志摩)。
手錠でつながれた二人は、鈍行で刑務所へと向かう。
生真面目で四角四面な野瀬は、最初から奈美子への敵意を隠そうとはしない。
やがて、野瀬は夫の浮気相手の姿を奈美子に重ねるようになる。
野瀬も辛く重いものを抱えて生きているのだ。
奈美子は野瀬にシンパシーを感じるようになる。

列車の中でいきなり話しかけてきた男、結城(加藤啓)。
結城はなぜか、奈美子の境遇を知っているようで、しきりと一緒に逃げようと話かける。
やがて、列車は事故で止まり、仕方なく旅館で一泊することになる。
この旅館まで結城は追いかけてきて、逃げようと誘う。
実は結城は、北城の息子だったのだ!
慈善家で有名な北城は、いくつも孤児院を経営していた。
身寄りのない奈美子もそこにいて、北城に可愛がられていたのだ。だが、信頼は裏切られる。
北城は施設の子供を弄んでいたのだ。そして、奈美子もまた……

奈美子は旅館から逃げ出し、野瀬の夫の浮気相手を刺してまた逃げた。
結城は北城を殺し、刑務所にはいることになった。
場末のスナックに現われた奈美子は、台湾人と偽り働いていた。
だが、そこに野瀬が現われる。
スナックのママにすべてを話す奈美子は、最後のパーティーをしようと言う。
楽しそうに歌い踊る奈美子を見ながら、野瀬は声を殺して泣きながら命令書を破く野瀬。
野瀬は静かにスナックを出ていく。
奈美子の旅は終わるのか、それは誰も知らない。


アイコン 感 想 アイコン

高田聖子さんの芝居ユニット「月影十番勝負」のいよいよ十番め。
最終話とあいなりました。
最終話に相応しく、実に濃い個性派女優大集合的舞台で、しかも、最初のあらすじでは「女囚さそり」をモチーフにした女囚もの、ということだったので、期待大!で挑んだんだけど、女囚はどこ……?

スペースゼロの変則ステージ。
舞台はT字型に作られており、Tのへこんだ部分に一段低く客席があり、Tの縦棒のちょっと先から階段状に座席があるのだが、最前列はつまりは舞台と同じ高さ。
で、そこを歩くのだ役者さんが。
つーか、舞台上の通路の上に客席があるという、そういう仕組み。まんまと最前列だった自分は、照明が当たるたびに、密かにドキドキしていたのだった(爆笑

で、当初の刑務所の中の話から、刑務所へ移送される話に変わったようだ。
たぶん、時空間がめちゃくちゃな構成になってると思うんだけど、時間軸がよくわからなくて、このシーンは連続しているのか、それとも回想シーンなのか、はたまた順番が前後しているだけなのかが、よくわからない(泣
そもそも、冒頭の寒村のシーンって、奈美子の人生的にいったらどのへん? 刑務所か脱走した後? それとも、施設を出た後? 人肉いりスパゲッティーはいったいいつ、食べさせたの?
と、謎は深まるばかり

内容的にはギャグ満載だし、高田さんは婀娜でイナセで薄幸の姐さんを好演してるし、伊勢志摩さん(大好き!)はとにかくカッコいいし、他の女優さんも自分の出番ではここぞとばかりに張り切るしで、深く考えることもなく、目の前の芝居をただ堪能するばかりだったのだけど。

それは、それでいいのかもしれないが、それでもやっぱり、時間軸のねじれが気にかかってならない。
千葉さんに懇切丁寧に解説してもらえたら、すっきりもするのに。