忍者イリュージョン NARUTO
 

観劇日2006/05/05
劇場ゆうぽうと簡易保険ホール
脚本きだつよし
演出きだつよし
出演屋良朝幸/町田慎吾/米花剛史/秋山純/新妻聖子/三倉茉奈・佳奈/岡幸二郎/岩崎大/愛華みれ/平田広明/松本康太/西川晃啓/尾藤イサオ/他

アイコン 物 語 アイコン

火の国の忍者の里・木ノ葉隠れの里では、五代目火影となる綱手(愛華みれ)の就任式を控え、前夜祭の真っ最中だった。式典は各国の要人、忍者たちも招待され、見かけはお祭り騒ぎだが、その実、監視も怠りない。
ナルト(屋良朝幸)、サスケ(町田慎吾)、サクラ(三倉茉奈・佳奈)のチームは、先生でありチームリーダーであるカカシ(岩崎大)から極秘任務を伝えられる。
それは、就任式で祝いの歌を歌う風の国の歌姫ワカ(新妻聖子)の護衛だった。
だがそこに、以前、ナルトたちと敵対していたことのある風の国の忍者・我愛羅(米花剛史)が現われ、自分がすでに護衛としてついているという。
我愛羅は、ワカの声がでなくなっていることに気付き、医療忍者でもある綱手に治療を頼んだ。
ワカのマネージャ・コワネ(秋山純)は大丈夫だと言うのだが、ワカは不安そうだ。
綱手はサスケとサクラに倉庫で資料を探すように命じる。
カカシは、何か気になることがあると言い残し、里から姿を消す。

前夜祭ではしゃぎすぎたナルトは、綱手から館の掃除を命じられたナルトは、早朝までかかって掃除を終え、その帰り道の森でワカが歌っているのを聞く。
ワカが歌うと森の木々たちが急成長を始めた。
ナルトはワカの歌を絶賛するが、なぜかワカの顔色は冴えない。
ナルトが行ったあとで、コワネが現われワカを叱責する。
ワカとコワネは、他一族に迫害され滅亡したコトダマ一族の生き残りだったのだ。
コトダマ一族は声を武器にする一族。
コワネはワカに、本当に力を見せるように言う。
低い呪いの歌は森の木々を枯れさせていく。
復讐に凝り固まったコワネは、ワカを利用して就任式をめちゃくちゃにしようと計画していたのだ。

一方、資料室を探していたサスケとサクラは、コトダマ一族のことを知る。
綱手に伝えようとした二人の前にコトノハ(岡幸二郎)が現われ、サクラが攫われてしまう。
コトノハに操られたサクラは、サスケに襲いかかる。このままでは就任式が危ない。
サクラを正気に戻したサスケは、我愛羅とともにコワネ配下の忍たちと闘う。
ワカが敵だと信じないナルトは、コワネと戦い傷つき倒れる。
最後までワカを信じていたナルトにワカは泣き崩れる。
ワカはもう復讐には協力しないと、コワネに言い放つ。その時、カカシが戻ってくる。
コトダマ一族の本当に力、それは呪いの力ではなく、生かす力。
ワカが密かに練習していた命を与え歌こそ、コトダマ一族の完成形だったのだ。
ワカは傷ついたナルトのために歌い、ナルトは目覚める。
更に、カカシが探してきたコトダマ一族の生き残りがコワネと再会する。
すべてはまるく納まり、就任式は盛大に行われたのだった。


アイコン 感 想 アイコン

TEAM発砲・B・ZNのきださんが脚本・演出をつとめた舞台。
少年ジャンプ連載漫画が原作のせいか、それとも日にちのせいか(この日はこどもの日)家族連れ、多いし。
ナルトグッズに群がっているお子様とその保護者を見ていると、なんだかとても、自分が場違いなところにいるような気がして、隅っこのほうにせせこましく居たくなってしまうのだ。
しまったこれは、ファミリーミュージカルだったのか!
そのわりには出演者のレベルが、異様に高いんだが。

ミュージカル界から岡さんと新妻さん、元ヅカの愛華みれさん、ジャニーズの実力派MA、とメインキャストは豪華絢爛。スタジオライフからの岩崎さんと、アニメで声もあてている平田さん、なぜかお笑いのレギュラーと脇役陣もすごい。
そして一番意外だったのは、マナカナ、実はすっごい実力派
歌は上手いしアクションもなかなかキレがあるし、なによりすごいのは、二人の見分けがまったくつかない(笑)
それは実力か? いや、実力でしょう。
二人揃って舞台に出現する場面や、早変わり(というか時間差出現というか)アクションとか、見所も満載。マナカナファンは涙を流して喜んだであろうと予想する。

ミュージカルということで、歌を武器に闘う忍者一族を設定したというきださんは、天才だと思う。
岡さんの素晴らしい歌声を堪能し、新妻さんの可憐な歌声に癒しを感じる。
MAの歌は……えーとまあ、発展途上の面白さがあって良いと思うが、アクションシーンはさすが。
原作漫画も読んでいるのだが、キャラクターの解釈がすごくきっちりしていてブレがなくて、よかった。
客席のほとんどを占めていたお子様が、最後まで夢中になって見ていたというのが、すべてを物語る。
子供向けというのは、それだけ嘘の通用しない、本物の世界なのだ。