←2008top

身毒丸

観劇日:2008//
劇 場:さいたま芸術劇場
脚 本:寺山修司/岸田理生
演 出:蜷川幸雄
出 演:藤原竜也/白石加代子

アイコン 物 語 アイコン

準備中……


アイコン 感 想 アイコン

藤原竜也デビュー作にして伝説の公演。
藤原竜也が演じるのはもう最後ということなので、いそいそと埼玉まで。
寺山修二+蜷側幸雄という、明確な物語じゃなくて不条理なコマを重ねて世界を現出させる二人の手法は、けっこうかなり苦手なのだけど、本作もやはり予想通りに、するりと手の中から逃げだし、その本当の姿を見せない。
義理の母と息子の禁断の恋。
というが、わかりやすくない、全然。
お互い惹かれあっているのに、惹かれあっているからこそ、愛よりも先に憎しみが勝ち、憎いからこそ愛おしくて誰にも渡したくなる。
ということを、美しいが非論理的なシーンを重ねて表現する。
あたかも、大輪の緋牡丹が咲いていくかのごとく。
艶やかで美しいが、本当に言いたいことは、その美しさの芯にある猥雑な醜さなのだ。
全体的に照明が暗く、ぽつんとおかれた長屋のセットが侘しさをさらに引き立たせる。
噂の全裸行水シーンも暗くてよくわからず。
というより、脱ぐ必要があるんですか。
パントマイムじゃダメなんですか。
いや、美しい体はどんどん見せて欲しいけど、それだけを楽しみに来てはいないけど、もう少し、物語の中でインパクトのあるシーンなのかと思ってたので、意外だった。
実母に執着したシントクにとって、義母は代替品にすぎなかったのか。
女ではなく母にしか浴場できなかった青年は、所詮、この世では幸福になどなれはしないのだ。
はあ、ちゃかぽこちゃかぽこ。