90くん
大槻ケンヂ
角川書店
00/03/25
1100円+税
テレビぴあに連載していた大槻ケンヂのコラム。テーマは、90年代。
90年代ロックブームの渦中にいた著者が、昔のことをいろいろと振り返っては語る本である。
本人が、さらさらと読めて、くすくすと笑えるような本にしたいと書いてあったが、まさにその通り。
ああ、あんなことがあったなーと、ちょっと昔を懐かしんで読んだはしから忘れていくのが正解。
雑誌連載中、筋少ファンの間で物議をかもしだした、「俺がバンドを脱退した理由」も載っております。
90年代に筋肉少女帯のファンだった方に。
キリコ・ロンドン
玖保キリコ
角川書店
00/08/30
1100円+税
漫画「いまどきのこども」や「バケツでごはん」でお馴染み、更に言うならば、動物占いのキャラクターデザインで有名な玖保キリコのロンドンコラム。
国際結婚をし、ロンドンに移住することになった玖保キリコが、パソコン雑誌に連載していたものである。
パソコン雑誌連載だが、パソコンの話題はほとんどない。
だいたいが、日常身の周りにおこった出来事を語っているのだ。
極論してしまえば、インターネット日記系サイトを本にまとめたようなものである。
身近なちょっとした話題を、文章と漫画で描いている。
あ、この漫画はロンドンからe-mailで送っているらしいので、このあたりがパソコンなのかもしれない。
玖保キリコ本人に興味がある方、ロンドンの生活に興味がある方、軽く読めるおもしろい読み物に興味のある方にはおすすめ。
観光の哀しみ
酒井順子
新潮社
00/07/20
1300円+税
観光というのは哀しい。
知らない土地を観光しているつもりでも、実は自分も観光されているからだ。
旅の恥はかき捨てというが、実は日ごろの自分をさらけ出し
つつ歩いているのかもしれない。
どこに行くか、どこに泊まるか、何人で行くか。それぞれをテーマにした短めのコラム。
中にはひとつぐらい、うんうんわかる、というのがあると思う。
こっち向いてじゅのん
山口達也
主婦と生活社
00/06/10
1200円+税
すべての犬好きに贈る本。
TOKIOのメンバーとしてお馴染みの著者が、愛犬と出逢い、暮していくさまを綴っている、日常エッセイ。
雑誌連載をまとめたものだが、写真も抱負なので、犬が好きな人にも、山口くんが好きな人にも楽しく読めると思う。おまけとして、TOKIO全員の写真も載っているので、TOKIOが好きな人にも楽しめるだろう。
世話をするのは大変だけど、でも、愛犬がそばにいてくれるから、今日もがんばることができるのだ。
山口くんの毎日は、とても楽しそうだ。
怪独力
鵜飼正樹
メディアワークス
99/10/20
1300円+税
本書は四年に渡って、朝日新聞に掲載されていた書評コラムをまとめたものである。
著者みずから、「通俗本書評」と銘うっている通り、普通の意味での新聞書評とは違い、ベストセラーや話題の本、これから期待される本……などはあんまり載っていない。
載っているのは、著者が「これはちょっと変だぞ」と思った本だけなのである。
褒めるだけの書評ではなく、ある意味つっこむための書評なのである。そのため、とりあげた本の著者やデザイナーや家族から、抗議の手紙がきたこともあったそうだ。
そう、つまんないものをつまんないと公の場でいうのは、とても覚悟がいることなのだっ!わたしでさえも、つまんなかったとは……書けないよなぁ。どこでどんな人が見てるかわかんないし。それを、四年間もやってしまった著者はすごい。
槍玉にあがっているのは、主に、ビジネス本、入門本、啓蒙本などのノンフィクションものである。
世の中には、こーんなに(ドウデモイイ)本があるのかと、本書を読みながら、つくづく思った。