海竜社
00/11/15
1400円+税
コラム集。
はっ、終わってしまった。本書は、香山リカがいろいろな雑誌に書いた短いコラムを集めたものである。
だいたい4年間ぐらいのものを集めてあるので、もう古くなった話題もあるのだが、このところの少年犯罪などを独自の視点から解説し、問題提議している。
ただ残念なのか、短くて読みやすいのはいいんだが、あんまりにも短すぎて、尻切れとんぼな印象があるのだ。もう少し長めのものが読みたかった。
廣済堂出版
00/12/25
1400円+税
赤い悪魔と呼ばれるサッカーチームがある。
浦和レッズ。日本で一番熱いサポーターを持つチーム。
本書は熱烈なレッズサポーターが書いた、J1昇格に向けての一年間の観戦記と、まさに当日の記録である。
著者はスポーツライターではない普通のフリーライター。たまたま浦和に引っ越し、たまたまサッカーチームがあるから見にいったら、はまってしまったという普通のサポーターなのだ。
スポーツライターの一歩引いたレポートとは違う、まさに生の迫力。
レッズが勝てば喜び狂い、情けない負け方をすれば、髪をかきむしって悔しがる。
読んでいるうちに、だんだんとこちらも著者に感情移入し、追体験をしてしまう。J1昇格が確実になった試合などは、思わず涙ぐんでしまったほどだ。
日本一熱いサポーターを持つ浦和レッズ。レッズ好きなら読んでおきたい一冊。
メディアワークス
99/04/10
1300円+税
大日本長嶋党。99年ペナントレース。長嶋監督の進退のかかった大事な一年に、長嶋の信奉者である著者は、立ち上がる決意をした。
今こそ、長嶋のために立ち上がれ。
同志よ、集えっ!
それが、この本の骨子である。
長嶋ファンでも、アンチ長嶋でも、きっと楽しく読める本である。
下手したら、アンチ長嶋のほうが楽しく読めるかも。
何故か熱く語りたくなってしまう長嶋の秘密が、ほんの少しだけわかるような気がする。
角川書店
00/10/31
1200円+税
雑誌シュシュに連載されたコラムの第三弾。
今や、借金ブランド女王の名を欲しいままにしている中村うさぎだが、今回の本は、お金の話やブランドの話だけでなく、ごくごく、普通の日常ネタコラムになっている。
とはいえ、どうだ!と言わんばかりに、自分の恥ずかしい部分をさらし、高笑いをしているような中村うさぎの文章は、ただそれだけで、おもしろいのだ。
特に、離婚した元夫のエピソードが秀逸。軽い語り口で恐ろしいことを書いているのが、さすがだ。
メディアファクトリー
99/08/10
470円+税
本書は、怪奇実話集「新耳袋」のよりぬき版である。
「怖い日曜日」というタイトルで、ジャニーズジュニア主演でやっていたミニドラマの原作を集めたものである。
当初、聞いた話だと、シナリオ集が出るということだったのだけど……あのぉ、これのどこがシナリオなんでしょうかーっ!
ホントに文字通りの「新耳袋」の選り抜き版なので、もうすでに読んだことのある方は、読む必要なし。
一本一本の話が短くさらっと読めるので、酒の席でのネタが欲しい方には、おすすめかもしれない。
ただし、この本を読んだ人にも、怪異が降りかかることがあるそうなので、取扱いには御注意を。