やった。 坂本達
ミキハウス
01/01/30
1700円+税
4年3ヶ月の有給休暇で世界一周。
それも自転車で。
どこの漫画の話かと思いきや、正真正銘の現実の話。しかも、著書が勤めているのは、ミキハウス。
もう、わけがわかりません。
ミキハウスに入社した坂本達は、どうしても趣味の自転車で世界一周をしてみたくなった。できることなら会社は辞めたくない。そこで、社長に直訴してみた。そしたら、OKが出た。
こうして4年3ヶ月に渡る、有給休暇が始ったのだ。
有給休暇というからにはもちろん給料は出る、しかも、それだけではなく、会社には移動手段の確保やら日本との通信なども頼んでしまう。
ミキハウスがこれほど太っ腹な会社とは知らなかった。会社だけではなく、自転車メーカーや双眼鏡メーカーなどとスポンサー契約を結び、商品を提供してもらってはいるのだが、やはり、特筆すべきはミキハウスだろう。
もちろん、希望者全員がこんなことができるわけもなく、それだけ坂本達が魅力のある人間だということなんだろう。坂本の魅力は世界各地でも繰り広げられ、現地の人に気に入られることもしばしば。
ヨーロッパから始まり、アフリカ、アジア、アメリカ大陸を滑走する。途中マラリアにかかったり、凍傷になりそうになったり、大切な先輩を事故で失ったりもする。
自分がどう感じたかを書いているので、ガイドブック的なことを期待すると、肩すかしをくらうかも。
読んでるだけで、パワーを感じる一冊。
やぁ宮藤くん、宮藤くんじゃないか!
宮藤官九郎×港カヲル
主婦と生活社
06/01/30
1000円+税
人気脚本家兼大人計画役者兼グループ魂ギターの宮藤官九郎と、大人計画役者兼グループ魂MCの港カヲルの愉快なラジオトークが本になりました。
という主旨のラジオ本。
TBSラジオ「キックザカンクロー」の初回から95年までを網羅。
二人のゆるゆるとした雰囲気の語りをそのまま収録しているので、まったりしたい時に特にオススメ。
ゲストトークも収録してあるので、ゲストファンの人にも楽しめるかも。
大人計画役者さんもゲストで来ているので、大人計画ファンの人は必読。
「八つ墓村」は実在する
蜂巣敦
ミリオン出版
05/11/02
1500円+税
横溝正史の代表作「八つ墓村」は、横溝が疎開していた岡山での「津山三十人殺し」という実際の事件にヒントを得て創作されたというのは、有名な話だ。
現実に「八つ墓村」という村が存在していたわけでもなく、落ち武者殺しがあったわけでもない、と言われいる。
……でも、それは本当か? 本当に、「八つ墓村」は存在しないのか?
という疑問から取材を始めた、ドキュメンタリーノンフィクション。
岡山の村に向かった著者は、実際に三十人殺しが行われた村へと取材を敢行する。事件のあった村は、今ではごく普通の山間の村となっていた。だが、著者はそこでとんでもない伝説に遭遇してしまう。
落ち武者殺し。
八人の落ち武者を村人が殺したという伝説が残っていたのだ。八人地蔵を奉った寺も、複数見つけてしまった。
横溝正史は、この伝説と三十人殺しを混ぜて、「八つ墓村」を創作したのではないか? それとも、「八つ墓村」は本当に実在していたのか?
消えた村の伝説として、杉沢村に触れているのも都市伝説好きとしてはポイント高い。
明確な結論が出ていないが、物足りなくもあり、ほっとするようでもある。
伝説は伝説のままで、白く霞む霧の向こうに存在していた欲しい。