ドS刑事 風が吹けば桶屋が儲かる殺人事件
七尾与史
幻冬舎
11/08/05
1500円+税
浜松市で起こった連続放火殺人事件。
被害者たちは、元ヤクザ、詐欺師、OL、主婦、歯科医とまったく共通点もなく、お互い面識もない。
県警から派遣されてきたのは、美人で高飛車でオマケに屍体萌えのドSな黒井マヤ刑事。
相棒に使命されてしまった若手刑事の代官山は、突拍子もないマヤの行動に振り回されながらも、ようやく、彼らの共通点を見つけ出す。
それは哀しい一つの事件に繋がっていた……
まさに、風が吹けば桶店が儲かる、てな感じの不幸の連鎖。
いつ、どんな形で誰かを不幸にし、誰に恨みを買っているかわからないという、怖い話でもある。
デバッグ・ガール
北島行徳
ポプラ社
08/05/19
1400円+税
普通よりはちょっとキレイ目と自覚している23歳派遣女子。
派遣を選んだのは、いい男との出逢いが増えると思ったから。
そんな彼女が次に紹介されたのは、ゲーム制作会社の社長秘書。
IT関係もいいかなと思ったのに、ギャルゲーを作っているその会社はオタクの巣窟。
今までは違った方向性の男たちの熱気に取り込まれるようにして、次第にゲーム制作にのめり込んでいく。
お気楽女子のお仕事小説。
著者はゲームシナリオライターなので、業界のリアリティもあり、辛くも楽しいゲーム業界の内幕ものとしても楽しめるかも。
男性不信
池松江美
太田出版
08/03/24
1400円+税
女子校で純粋無垢に育った少女は、やがて現実を突きつけられる。
モテない女は女に非ず!
男どもから女扱いされず、邪険に扱われ、無視され、かと思えば、肉体だけが目当ての陰獣と化す。
男なんてぇぇぇぇぇぇ!
辛酸なめ子さんが本名で出した、自伝的小説。
もちろん、小説なので全部が全部本当じゃないだろうけど、全編フィクションでもないだろう。
ところどころに、なめ子さんの男性観が垣間みれて、面白い。
男どもに虐げられた主人公は、ついにネットアイドルとして男どもを手玉に取ることに成功するのだ。
果たしてそれは、彼女が望んでいたモテだったのか。
自意識のギリギリのせめぎ合い。
スリリングな小説。
デパートへ行こう
真保裕一
講談社
09/08/25
1600円+税
深夜の老舗デパート。
警備員しかいないはずのしこには、いろんな事情を抱えた人間がひっそりと潜んでいた。
何もかも失い死に場所を探しにきた中年男、家出してきた高校生カップル、逃亡犯とそれを追う刑事、デパートに復讐しようとしている女性店員、策略にハマり追い出されようとしている社長、そして、警備員。
彼らの事情はすれ違い、交差し、折り重なって、一つの物語を紡いでいく。
すべてが上手い方向に向かうのは、一夜の奇跡だからか。
かつてデパートは幸福な家族の象徴だった。
ハートウォーミングな物語。
ドラゴン・ティアーズ
石田衣良
文藝春秋
09/08/10
1524円+税
【収録作品】
キャッチャー・オン・ザ・目白通り
家なき者のパレード
出会い系サンタクロース
ドラゴン・ティアーズ -龍涙

池袋ウエストゲートパークシリーズ9冊め。
作中でも時間は流れているようだけど、真はいったい幾つになったんだう。
時事ネタ絡めた作品作りになってきたこのシリーズ、今回は、悪質キャッチセールス、ホームレス、出会い系、中国人労働者問題の4点のトラブルを、真が鮮やかに解決。
真が解決できない時は、キングや真の母がちゃんと手を差し伸べてくれる。
茨城の工場から中国人留学生が消えた。
彼女が見つからなければ同僚250人は強制帰国。
捜索を頼まれた真が見た、中国人留学生たちの真実とは?
ラストには驚愕の展開が待っている。
正直、この先、このシリーズがどうなってしまうのか、予測もつかない。
ドラッグストア・ガール
宮藤官九郎
講談社
04/02/07
1000円+税
薬大生の恵子は、同棲していた彼氏の二股現場を目撃し、ショックのあまり家を飛び出し、電車に乗り、知らない町で下車してしまう。
そこには、明日開店のドラッグストアがあり、流されるようにして恵子はそこでバイトをすることになってしまう。
商店街の親父連は、ドラッグストアに大反対をしていたが、全員がバイトの恵子に一目惚れし、なんとかお近づきになりたいと思う。
恵子の大学まで行った面々は、恵子がラクロス部であることを知る。
これだ!
竹の名産地だった町なので、いたるところに竹は生えている。
その竹を使って道具を作り、恵子をコーチに迎えて草ラクロスチームを作ってしまうのだ。
チームがテレビで紹介されたために、町にはラクロスの注文が殺到する。
さびれていた町は、恵子のおかげで活気づいた。
更に、米国から有名チームが来日し、親父連と試合することになる。
試合に勝ったら、恵子と全員がデートするという約束をとりつけた親父たちは、意気揚揚と試合に臨むが、とんでもない結末が待ち構えていた……。
自ら、大ファンだと言ってはばからない、クドカンが田中麗奈のために書き下ろした同名映画のシナリオブック。
巻末にはクドカン&田中麗奈の対談も載っているので、映画ファンは特に楽しめそう。
おしゃれな装丁も可愛い。
電子の星
石田衣良
文藝春秋
03/11/30
1524円+税
【収録作品】
東口ラーメンライン
ワルツ・フォー・ベビー
黒いフードの夜
電子の星

池袋ウエストゲートパークシリーズも、気がついたら四冊め。
このまま息の長いシリーズになることを、ファンとしては願ってはやまない。
相変わらず、池袋でフリーライター兼トラブルシューター兼果物屋をしている真の前に、山形から出てきたという引きこもり少年が訪れる。
自称・負け犬という少年は、東京に出てきた親友と連絡がとれなくなったので、探して欲しいという。
いなくなった少年の部屋から、SMショーが収録されたディスクが出てくる。中身は、人体損壊ショー。
人体の一部を切断するショーであり、興業元のHPでは高額モデルを募集していた。
少年は、家族アテに300万の送金をしていた。
まさか?
真が少年の居場所を見つけた時には、彼は自殺していた。
そして、その左手は手首から先が切り落とされていたのだ。
「電子の星」
弱い人間が弱いままで頑張ろうとし、それを主人公がそっと手助けするというテーマにますます磨きがかかった本作。
どの作品も、読んでいるうちから泣けて泣けてしょうがない。
読み終わった後で、自分も頑張らねばと思える本。
ドリームバスター
宮部みゆき
徳間書店
01/11/30
1600円+税
【収録作品】
JACK
IN
First
Contact
D.Bたちの“穴”

宮部みゆきとSF……。
京極夏彦とSFも、かなり驚いたが、この組み合わせはマジで本当に冗談かとも思ってしまった。
天才ミヤベとSF……(苦悩)
聞くところによると、宮部氏というのはかなりのゲーマーらしいので、この手の物語をものする素養も持っておられるのだろうが、いかんせん、読む前からある程度の拒否感がはいってしまったのも事実ではある。
この世界につながっている別の世界。
その世界は、かつて崩壊の危機に直面し、全滅はまぬがれたものの、崩壊のどさくさにまぎれて、凶悪犯罪者たちが別の世界に逃げ出すという事件がおきてしまった。
別の世界から見た別の世界。
すなわち、この地球世界に犯罪者たちは、精神だけの存在となって逃げ込んで来たのだ。
別世界の犯罪者たちは、人間の精神力を自分の力とし、虎視眈々と元の世界への復讐を狙っている。
その犯罪者たちを狩るのが、賞金稼ぎのドリームバスターなのだ。
主人公は、地球に逃げ出した凶悪犯罪者の一人を母に持つ少年。
彼の活躍を描いたのが、「JACK
IN」「First
Contact」
はっきり言って、この二作はよくある話で終わってしまう物語である。
この手の設定は、漫画やゲームに腐るほどあるし、天才ミヤベもここまでかと思ったのだが……。
「D.Bたちの“穴”」は、前二作と違って、別の世界が舞台となっている物語だ。
ここでやっと、この小説の世界観が明らかにされた。
まだ連載は続いているということなので、今後は地球世界の物語よりも、別の世界を舞台にした物語になることを祈る。
この物語の奥はまだまだ深い……と思いたい。
だからドロシー帰っておいで
牧野修
角川ホラー文庫
02/01/10
781円+税
小説というのはイメージの美しさなのだ。
だから、ごくフツウの世界を舞台にした恋愛小説や私小説などは読む気がしない。
どうして、本から目をあげればそこにあるのと同じ世界のイメージを、わざわざ活字で読まねばならんのだ?
この小説の異形の美しさよ。
捩じれ裏返ったイメージの可憐さよ。
そこらの私小説作家にも、一読していただきたい作品。
暴君のごとき夫と気の弱い姑に使えている主人公の主婦。ある夜、連絡もなしに夫が部下を連れてきた。
酒のつまみは用意していない、夫に怒鳴られる前にコンビニに買い物に行こうとした主婦に、姑は紅いハイヒールを履いていくように勧める。
買い物途中で主婦は竜巻にまきこまれ、どことも知れぬ異形の世界へと飛ばされる。
そこは非天と呼ばれる絶対権力者が支配する世界。
小心者の詐欺師、首つりをした忌む者、改造された昆虫人間とともに、主婦は元の世界へ戻る道を捜す。
そう、竜巻に飛ばされたドロシーのように。
一方、現実世界では妄想に取り憑かれた主婦の連続殺人事件がおこっていた。
妄想異世界の出来事と連動した、現実世界での出来事。
主婦に息子を殺された夫は、犯人に仇討ちをすることを目的として結成された被害者の会に入会し、主婦を追う。
オズの魔法使いをモチーフにした、妄想と現実の表裏一体を完璧に描いた傑作。
とにかく、妄想異世界のイメージの美しさだけで、ご飯三杯はいけること請け合い。
ぜひ、御一読を。