さよならお婆ちゃん
 2019/02/28 東京ニュース通信社 1500円+税
sayonara.jpg [目次]
  • はじめに
  • 2013年
  • 2014年
  • 2015年
  • 2016年
  • 2017年
  • 2018年
  • あとがき対談
大団円。松尾さんと河合さんの17年間に乾杯!
ということで、TVブロス連載コラムも2018年に無事に終了ということで、溜まりに溜まった5年分を一挙書籍化といったところでしょうか。なぜ5年も溜める。なぜ本を出さないと、各方面ヤキモキさせてようやく終わりが決まったら出すとか。松尾さんに身辺雑記としてはメルマガもあるけど、でも、やはり見知らぬ読者を相手にしているこのコラムは、ヒリヒリとした勝負感があって面白かったのにな。抜粋から漏れてしまったコラムも読んでみたかったです。雑誌買えよ!
人生是、途中なり
 2018/12/30 朝日新聞出版社 1300円+税
zinsei.jpg [目次]
  • 第一章「働いていない時間のために働くべし」
  • 第二章「何年かに1度、敵が現れるのが人生」
  • 第三章「生きるとは『死』が前提の負け試合」
  • あとがき
メルマガの人生相談抜粋本、人生にまつわるアレやコレや編。正直、恋愛編よりバラエティに豊かで面白かったのです。やはり人の数だけ人生はあるし、人の数だけ悩みもあるのです。松尾さんもいつもいつだって、悩みに悩んでいるのです。松尾さんは死ぬ寸前まで、まだまだ途中だまだまだ行けると思ってるんじゃないかなと、ふと思いました。
108 イチマルハチ
 2018/11/22 文藝春秋 1450円+税
fuufu.jpg [目次]
  • 108 イチマルハチ
海馬五郎主役の長編小説1本。
2019年秋公開映画の原作というか、映画の話がうまく動かないので、ブレゼン代わりに小説化したそうですが、うん、まあ、勢いがあって良いと思います。妻に浮気された五郎が、全資産を使い切るためにエロ事に精を出すというお話。出したくないのに、出す。それが人生、それが人間、松尾イズムが凝縮された一冊だと思います。
出会って別れて、なぜ悪い?
 2018/10/30 朝日新聞出版社 1200円+税
fuufu.jpg [目次]
  • 第一章「つくづく女はクイズなのである」
  • 第二章「男は少し秘密があるくらいがモテる」
松尾スズキ的恋に効く問答。ということで、メルマガの人生相談抜粋本、愛と性についての松尾スズキに聞いてみよう!的な集大成です。メルマガで読んでるけど、改めて書籍として読むと、いろいろと深いなあと思います。松尾さんは愛と性に関しては真摯な紳士。
もう「はい」としか言えない
 2018/06/29 文藝春秋 1450円+税
fuufu.jpg [目次]
  • もう「はい」としか言えない
  • 神様ノイローゼ
海馬五郎主役の中編小説2本が収録されております。
松尾さんのようで、松尾さんではなく、私小説のようで幻想小説であり、文学か文学なのか? エンタメ至上主義の自分にとっては、この手の構成の作品は正直、苦手です。松尾さんじゃなかったら、読まないよ!
うん、まあ、そんなとこです。
東京の夫婦
 2017/08/10 マガジンハウス 1400円+税
fuufu.jpg [目次]
  • 東京の夫婦
  • AFTER STORY,TOKYO COUPLE
「GINZA」連載コラムの単行本化。
松尾さんが再婚してよかったなと思い、奥さんが20歳年下と知って仰天し、でも松尾さんがすごく幸福そうなので、またよかっなと思った一ファンですが、今までのコラムが「自分一人」のことを書いていたとしたら、本書は「夫婦二人」のことを書いているということで、ああ、書けてよかったですね、いろいろあったけど、今ここにたどりついてよかったですね、と心の底から言いたいです。
そんな松尾さんと奥さんと生活のお話。
なぜか、村杉さん夫婦の馴れ初め話も入ってるよ!お得!
ニャ夢ウェイ4
 2015/06/30 ロッキングオン 1200円+税
fuufu.jpg [目次]
  • ニャ夢ウェイ4
  • 総括座談会(チーム紅卍+坂本美雨)
2代目チースが途中から消えたので、これは誰かにあげちゃったんだろなと思ってたら、まさに。猫なしの猫マンガを続けたチーム紅卍は本当に凄いけど、どんどんだんだんカオスになっていくのが一番すごかったのです。松尾さんのカオスのニュアンスを余すところなく漫画として表現した河合さんもまた凄いの一言、さらば猫漫画。松尾さんチの猫はもうオシマイ。
街のヘンなもの! VOW 30周年スペシャル
 2014/12/26 宝島社 1100円+税
rucy.jpg [この30年変わらぬモノとかご祝辞とか]
  • 森山直太朗
  • 松尾スズキ
  • 山本恭司
  • 岡本夏生
  • 魔夜峰央
  • 伊藤政則
  • 平間至
タイトル通り、「街中で見かけたおもしろネタ本」VOWの発刊30周年記念本に寄稿したコラム。
わたしとVOWみたいな感じで1ページのみなので、チェックしなくても支障はないです、一応。
現代、野蛮人入門
 2014/12/20 KADOKAWA 780円+税
yaban.jpg [目次]
  • PART1 あなたの心の中にも野蛮人はいる
  • PART2 偽善だっていいじゃないか
  • PART3 友達なんていらない
  • PART4 大人だって子供なのだ
  • PART5 仕事は死ぬまでの暇つぶし
  • PART5 それでも笑っていたいんだ
  • PART5 宇宙は見えるところまでしかない
  • 語句解説
友達なんかいらない、家族と仲間がいればいい。という野蛮人を心の中に飼っている松尾さん。わかる!
仲間が欲しいというか、友達不要で始めたのが劇団ということで、自分としては、そこで演劇を選んでくれてありがとう!な感じですけど、ありがとう野蛮人。
もう世間に迎合するのはやめようよ! 偽善最高! いいじゃないの一人でも、と囁いてくれる野蛮人がいてくれると、生きるのが少しは楽になりそうです。
私はテレビに出たかった
 2014/12/05 朝日新聞出版 1800円+税
detai.jpg [目次]
  • 気づかいルーシー
  • あとがき
気遣いがもたらす悲劇について。
悲しむ顔が見たくなくて、ついついてしまった嘘に雁字搦めにされる、つかれたほうも全部わかっていて、それでも騙されてみせる。
最初は美しい気遣いだったのに、嘘に嘘を重ねてしまえばそこは、ただのごちゃついた地獄である。
という大人の絵本松尾流。
可愛らしいルーシーと赤剥けた中身の対比がまた大人的な、赤黒二色刷り本文がラブリーです。
でも、個人的にはあの王子はなんだかすごく胡散臭いと思うんだ。
サブカル・スーパースター鬱伝
 2014/11/15 徳間文庫カレッジ 750円+税
utu.jpg [目次]
  • 前語り 吉田豪
  • 1人目 リリー・フランキー
  • 2人目 大槻ケンヂ
  • 3人目 川勝正幸
  • 4人目 杉作J太郎
  • 5人目 菊地成孔
  • 6人目 みうらじゅん
  • 7人目 ECD
  • 8人目 松尾スズキ
  • 9人目 枡野浩一
  • 10人目 唐沢俊一
  • 11人目 香山リカ
  • 後語り 吉田豪
  • 増補12人目 ユースケ・サンタマリア
  • 文庫版 吉田豪
気遣いがもたらす悲劇について。
悲しむ顔が見たくなくて、ついついてしまった嘘に雁字搦めにされる、つかれたほうも全部わかっていて、それでも騙されてみせる。
最初は美しい気遣いだったのに、嘘に嘘を重ねてしまえばそこは、ただのごちゃついた地獄である。
という大人の絵本松尾流。
可愛らしいルーシーと赤剥けた中身の対比がまた大人的な、赤黒二色刷り本文がラブリーです。
でも、個人的にはあの王子はなんだかすごく胡散臭いと思うんだ。
気づかいルーシー
 2013/09/14 千倉書房 1000円+税
rucy.jpg [目次]
  • 気づかいルーシー
  • あとがき
気遣いがもたらす悲劇について。
悲しむ顔が見たくなくて、ついついてしまった嘘に雁字搦めにされる、つかれたほうも全部わかっていて、それでも騙されてみせる。
最初は美しい気遣いだったのに、嘘に嘘を重ねてしまえばそこは、ただのごちゃついた地獄である。
という大人の絵本松尾流。
可愛らしいルーシーと赤剥けた中身の対比がまた大人的な、赤黒二色刷り本文がラブリーです。
でも、個人的にはあの王子はなんだかすごく胡散臭いと思うんだ。
人生に座右の銘はいらない
 2013/08/30 朝日新聞社 1000円+税
jinsei.jpg [目次]
  • 第一章 「働くこと」に座右の銘はいらない
  • 第二章 「人づきあい」に座右の銘はいらない
  • 第三章 「生きざま」に座右の銘はいらない
  • 第四章 「恋だの愛だの」に座右の銘はいらない
  • 第五章 「セックス」に座右の銘はいらない
  • 第六章 「表現」に座右の銘はいらない
  • 「大人計画」に座右の銘はいらない
  • あとがき
人生の中の「おもしろ」に光を当てて鑑賞することを生業としている松尾スズキ(50歳)
松尾さんのメルマガの人生相談コーナーの中から、特に「おもしろ」いモノを選んで収録。
というわけで、ごく普通の相談から、有り得ないぐらいの相談まで、けっこう振り幅のある相談を、松尾さんが「おもしろ」の観点から答えていくわけで、爆笑はしないけど、じわじわと地味に面白いです。
やはり、このじわじわ感が松尾さんの味だと、売りだと思うので、新聞の人生相談コーナー仕事は来ないかもしれないけど、これからもメルマガで粛々と続けていって欲しいなと思います。
巻末には特別収録で、大人計画劇団員からの相談もあり。
大人ファンとしては、こういう企画があると、やっぱり嬉しい。
男性劇団員と女性劇団員への答え方が、まったく違うのが最高だ。
ニッポンで笑う
 2013/03/31 扶桑社 1500円+税
warau.jpg [目次]
  • 2008年
  • 私をスターにして下さい!3
  • 2009年
  • 私をスターにして下さい!4
  • 2010年
  • 私をスターにして下さい!5
  • 2011年
  • 私をスターにして下さい!6
  • 2012年
  • 私をスターにして下さい!7
  • あとがきの代わり
TVBros.連載コラム5年分。
ど〜んと一冊にして貴方にお・と・ど・け。
なかなか出ないなあと思っていたら、5年分収録で厚っ!重っ!字細かっ!
おかげで、河井さんの漫画の大きさがかなり不規則。
文章の長さにあわせてのレイアウトの苦労が忍ばれます。
松尾さん連載コラムの中では、一番テーマがしぼられていない日常コラムなので、「ザ松尾」的な何かが醸し出されている感がして、すごく好き。
松尾さん、なんだかんだ言っても大人計画大好きなんじゃん、特に顔田さん大好きなんじゃん、ということがよくわかる一冊です。
しかし、嫁かー、嫁ねー。某カトちゃんのようにはならないで欲しい。セツナいから。
ニャ夢ウェイ3
 2011/12/25 ロッキング・オン 1260円+税
nya3.jpg [目次]
  • 謎の猫最新写真集
  • ニャ夢ウェイ3
今回は目次がなかった、オマケもなかった。
松尾ちゃんの混乱ぶりが伝わってくるようで、胸が痛いよーっ!
愛猫オロチは元妻子の元に引き取られ、なかなか会えなくなってしまった。
となると、オロチの現在進行形ネタの補給ができず、やがて、オロチ漫画は実在オロチではなく、非実在オロチ漫画へと変貌を遂げていくのだ。
そういう意味では、なんとか猫漫画を続けようという必死さ加減が面白いと言えないでもないでもない……
迷走の果て、松尾ちゃんが下した決断とは!
謎の猫を買う。
新しい仔猫、ちょー可愛いです。
ニャ夢ウェイ2
 2009/12/25 ロッキング・オン 1000円+税
spa2.jpg [目次]
  • オロチ最新写真集
  • ニャ夢ウェイ2
  • チーム紅卍の猫カフェ潜入!! withしまおまほ
相変わらずブレない松尾さんのオロチ愛がたっぷりつまった本書。
しかし、途中から様子が変わる。
猫主役パロディ漫画が始まるのだ。
松尾夫婦の離婚。 オロチとの別離。
日常オロチネタの枯渇。
迷走したオロチ漫画は、元夫婦の同居でオチがつく。
復縁じゃなく、ただたんなる大家と店子の関係みたいですけどね。
どぇんになってしまったオロチのダイエット漫画になるのかなあ。
俺はモテても困らない
 2009/09/30 ロッキング・オン 1400円+税
mote.jpg [目次]
  • まえがき
  • 索引
  • 二〇〇八年 冬
  • 二〇〇八年 春
  • 二〇〇八年 夏
  • 二〇〇八年 秋
  • 二〇〇八年 ふたたび、冬
  • 二〇〇九年 冬
  • 二〇〇九年 春
  • 松尾流ひまつぶしレシピ。
  • あとがき座談会
元助手斎藤拓氏、舞台監督大堀光威氏、松尾スズキ氏の総まとめ座談会がすべてを物語っているかも。
松尾スズキ史上たぶん、一番忙しく、かつ、栄光の日々だった2008年1月〜2009年4月の怒濤の日々のブログ日記。
この間に、離婚して、日本アカデミー賞脚本賞なんかもらったりして、BSだけど冠番組も持ったり、本もいっぱい出したり、コクーンで芝居を作ったり、もちろん役者として活動もしている。
このブログ本はとにかく忙しい松尾ちゃん。
松尾さんの活躍を言祝ぎながらも心配する、そんな本なのであります。
ボクの穴、彼の穴。
 2008/12/04 千倉書房 1500円+税
ana.jpg [目次]
  • ボクの穴、彼の穴。
原作はフランスの絵本
作:デヴィット・カリ
絵:セルジュ・ブロック
敵対する2人の兵士、自分からは敵の姿は見えない。
疑心暗鬼が化け物を産んでいく。
戦争の愚かさと哀しさをシンプルな絵と文章で、非常にわかりやすく伝えています。
原作のユーモアが、松尾さんのオモシロと融合していくさまが、見所ですかね。
中年入門
 2008/08/30 朝日新聞出版 1400円+税
spa2.jpg [目次]
  • 第一章 中年の飲みは基本、ゆっくりと死に向かう負け戦の宴である
  • 第二章 不幸だあ。と、ひとりつぶやくこともある
  • 第三章 私の愛の定義は「それがなきゃ死んじゃう」ものに捧げられる
  • 第四章 人生の勝ち負けで考えると、数多く笑った方が勝ちなんだ
  • 第五章 つねづね思うのは、飽きてからが「仕事」なんだなあ、ということ
この章題を見ただけど、背中を丸めて焼酎をすすり飲む中年オヤジの悲哀に満ちた背中が見えるようじゃないですか!
ビバ!中年!
松尾さんの今までの著作、インタビューの中から、選びに選ばれまくった言葉たちが、うらぶられ氷雨に打たれたシャッター通りのような侘しさでもって、ひっそりと佇んでいるのである。
まさに、松尾版合田みつを、中年だもの。
この言葉たちを選んだのは編集部かと思いきや、松尾さんの自選だそう。へぇ。
一つ一つの言葉たちに対して、松尾さんからの注釈も書かれているので、中年のわりにはお得感満載。
もう若くはないが、経験とちっとしたテクニックはありますよ……ふふ、という中年の裏側に隠した、密かな自慢が匂ってきそうな本。
これはねぇ、もうぜひとも、色紙に書いて壁に飾っておきたいものよ!
お婆ちゃん!それ、偶然だろうけどまたリーゼントになってるよ!!
 2008/05/10 東京ニュース通信社 1333円
spa2.jpg [目次]
  • 2004年
  • チーム紅卍スペシャル1「人生ゲームで決めちゃいまショー」
  • 2005年
  • チーム紅卍スペシャル2「恋するカミカミ!」
  • 2006年
  • チーム紅卍スペシャル3「私をスターにしてください!」
  • 2007年
  • チーム紅卍スペシャル4「私をスターにしてください!2」
  • あとがき対談
河井克夫さんとのユニット、チーム紅卍による漫画+コラム。週刊テレビブロス連載の書籍化の2冊め。
このコラムは文章量が少ないため、一冊にまとまるのが時間がかかる。故に、内容の変転が他の連載よりも激しい。
なんたって、文体までも途中で変わってしまうんだからして。中身的には、日々雑感。日々の出来事よりも、その出来事によりどう自分は思ったかを書いている感じ。
個人的には河井さんの巻末漫画、よしながふみバージョンに大受け。すっげー似てる!
ドブロクの唄
 2008/04/20 新潮社 1300円+税
uta.jpg [目次]
  • まえがき
  • 索引
  • 二〇〇六年 冬
  • 二〇〇六年 春
  • 二〇〇六年 夏
  • 二〇〇六年 秋
  • 二〇〇六年 ふたたび、冬
  • 二〇〇七年 冬
  • 二〇〇七年 春
  • 二〇〇七年 夏
  • 二〇〇七年 秋
  • 二〇〇七年 ふたたび、冬
  • あとがき
松尾スズキ公式サイトで連載されている公式ブログの書籍化。
新潮社から出ていることに、今更ながらに驚いたりして! 大手出版社じゃん、すごいよ、松尾ちゃん!
書籍化前提とはいえ、特に〆切がない(らしい)ブログなので、他の日記コラムに比べて、ゆるいというか素が出ているというか、松尾さんの弱気と強気が見え隠れしていて、とても微笑ましい。
このブログを象徴しているのが、あの各方面に激震がはしった、

「突然だけど、離婚した」

だろう。この言葉は雑誌連載コラムでは書けないのではないかと思う。ブログというタイムラグのほとんどない、人の目に晒されるまでほとんど自分だけという作業が、松尾さんの心の扉をほんの少しだけ開けたのかも……なんてことは、あるわけがない。
サビシーマン 寝言サイズの断末魔4
 2008/04/10 扶桑社 1333円+税
sabishi.jpg [目次]
  • 徘徊の章
  • 栄光の章
  • 慟哭の章
  • 敗北の章
  • 松尾スズキが選ぶ思い出の名画ベスト16
週刊SPAの連載コラムもこれにてオシマイ。
松尾さんの日々コラムの中でも、SPAの連載はわりと日記調というか、仕事関係の出来事が多かったような気がする。
松尾さん自ら、このネタはSPA、このネタはブロス、このネタはブログとわけてるそうなので、松尾さんの中では厳密な区分わけができているのかもしれない。
読んでるほうとしては、だんだんどの本を読んでいるのかわからなくなったりするのだけど! まあ、面白ければいいじゃん!
しかし、伊勢志摩さんを取り上げている回だけは、ちょっとへなへな〜〜な気分でしたよ、松尾さん。
演出家と役者にも相性はあるんだろうけど、なんだか、松尾演出よりも長塚演出の伊勢さんのほうがいいなあと思ってしまう、謎が解けた感じ。
クワイエットルームにようこそ シナリオ&アーツBOOK
 2007/10/31 ぴあ 1500円+税
room1.jpg [目次]
  • 「クワイエットルームにようこそ」シナリオ
  • 付録 撮影日記
シナリオ&アーツブックということだけど、主体はシナリオ。
正味9割シナリオなので、撮影舞台裏とかを期待するのは×。
助手・黒沢嬢による撮影日誌が付録として収録。まさに、付録と呼ぶのが相応しい分量。
とはいえ、シナリオ部分には松尾さんによる注釈や、高野華生瑠さんによる絵コンテ(もちろん絵だけ、指示は松尾さん)も収録されているので、映画と見比べてみると楽しいかも。
制作側の意図と観客側の視線の違いとか。
こう見て欲しいという方向には、なかなか人は見てくれないのだなあ、とか。
うん、でもやっぱこれはシナリオ集だと思うので、それ以外を目的とする人にはオススメできなさそうだ。
東京物欲道場
 2007/04/10 扶桑社 1200円
butuyoku.jpg 目次]
  • まえがき
  • 東京物欲道場
  • 松尾師範代自腹で買い物!デジモノのメッカ・秋葉原へ行く!
  • 松尾師範代×齋藤小番頭 道場生活を振り返る
2004年3月〜2006年3月まで、デジモノステーション誌に連載されていた「横濱物欲道場」を加筆修正の上、単行本化。
カバーガールはオシリ〜ナ。 物欲がない松尾さんに、「物」の魅力を知ってもらおうという企画で、毎回編集部がチョイスしたり、松尾さんがリクエストしたりした「物」たちを、誌上でお試すという試み。
登場する「物」たちは、さすがデジモノステーション誌ということで、デジのもばかり。
正直、電気がなければ動きません。
2004年3月〜2006年3月というのは、松尾スズキブレイク怒濤の日々とちょうどリンクしているので、松尾スズキ休息期2007前半を前にしての、松尾さんの仕事ぶりが窺えるのも、松尾マニアとしては見逃せないところ。
だって、忙しすぎるもの、松尾さん!
そりゃあ、リラックス機械の「パルスエッグ」や、マッサージ機械の「リアルプロ」や、ミストサウナの「ほっとサウナ」や、カラオケの「X-ゼロワン」にだって頼りたくもなるってもんよ。
ほとんどが、なんだそりゃ?の機械ばかりだけど、中には東芝W録、ipodなど普通に羨ましいものもあったりして、やはり、人間売れてなんぼだと思った次第。
がんばれがんばれ、松尾ちゃん。
ザ・シナリオ 東京タワー
 2007/03/30 扶桑社 1429円
tokyo.jpg リリーフランキーの大ベストセラー自伝的小説の映画化用シナリオ。
映画化用だっつーのに、松尾さんの初校?はなんと4時間半! 大人だから泣く泣く削ったけど、子供の自分はこれでいいんじゃないかと言った。
だそうですが、うーん、どうなんすかねぇ。素人目にも、いらないシーンが散見されるのですが。
というより、原作小説を読んでないんだけど、これ本当に半生記なんですね。
淡々としたドメスティックな。
エンタメ好きでドラマティックで怒濤の展開が好きな自分にとっては、で? って感じでしたよ。
松尾さん、ごめんなさい! 吉田修一「悪人」も面白くなかった人間にとっては、これはちょっと無理無理。
でも、市井のささやかな庶民生活が好きな人には、面白いと思うぞ。うん。
12歳の大人計画〜課外授業ようこそ先輩
 2006/12/15 文藝春秋 1143円
12.jpg [目次]
  • 授業1日目 1時間目 「大人ってなんだろう」を考えよう
  • 授業1日目 2時間目 昔の歌謡曲からみる大人
  • 授業1日目 3時間目 大人アンケート発表
  • 授業1日目 4時間目 大人図を描こう
  • 授業1日目 放課後  今日の宿題と反省
  • 授業2日目 1時間目 大人についての発見を作文する
  • 授業2日目 2時間目 大人選手権開催!
  • 授業2日目 3時間目 「銀恋」ふたたび
  • 授業2日目 4時間目 子供たちへの最後の言葉
  • 授業2日目 放課後  6年1組の「大人宣言」
NHK教育で放送された番組を丸ごと収録。
カットされた部分もあまさず収録されているので、テレビを見逃した人も御安心。著名人が自分の母校に行き、授業をするという企画の番組で、松尾さんがした授業は「大人について」
意外にして真摯な内容は、すでに大人になった人向けかもしれない。
大人をやるのに疲れた時に、松尾先生に授業してもらいたい。
ニャ夢ウェイ
 2006/03/31 ロッキング・オン 1000円
026592750000.jpg [目次]
  • オロチグラビア
  • ニャ夢ウェイ
  • ニャーと言える日本!
  • 妻子のオロオロオロチ!
元劇団員、元漫画家の河合克夫氏との共著「チーム紅卍」の作品。
今回は松尾さんの愛猫「オロチ」をテーマにした、これでもかというほどの溺愛本。
猫好きのハート直撃で、おかげさまでものすごい売れ行き。
今までの松尾本の中でも1番売れてるかも。
松尾さん、オロチにはぜひモンプチ金缶でもあげて下さい。
巻末書き下ろしで、松尾妻子女史のオロチ日記もあるのもお買い得。
猫好きなら、この気持ちわかるわかる〜〜〜とこぶしを握りたくなるはず。
厄年の街〜寝言サイズの断末魔3
 2006/03/10 扶桑社 1333円
yaku.jpg [目次]
  • 厄年一番街の章
  • 厄年二番街の章
  • 厄年三番街の章
  • 厄年四番街の章
  • 松尾スズキが選ぶ思い出の名画16
週刊SPA!ま連載コラムも、早3冊め。
毎週の松尾さんのギリギリデイズぶりを記録して早……何年ですか?
後の松尾研究の貴重な資料になることを運命づけられているこの連載、松尾さんが引退するまで続いて欲しいものであるのだ。
今回は2004年3月〜2005年9月までの部分を収録。
松尾スズキ、43〜44才。
まさに、厄年まっ盛り。
その名の通り、いいことも悪いこともそれぞれ最大限に降りかかってきた1年半の貴重な記録。
クワイエットルームへようこそ
 2004/12/25 文藝春秋 1100円
room.jpg [目次]
  • クワイエットルームへようこそ
06年上期芥川賞ノミネート作品。
残念ながら落選。
審査員評の中で、「最初から最後まで精神病院の中のことを書いてるだけじゃないか」というのがあったが、まったく同意。
松尾さんの作品は好きだが、演劇作品のほうがよっぽど文学しているのは、どういうことだ?
この小説をノミネートするんだったら、「母を逃がす」をノミネートしたほうが、ずーっと賞の主旨にはあってると思う。
なんだかなあ。
異常と正常の境目をえぐるというには、あまりにも浅すぎるし、主人公の内面はまったく掘りさげられてないし、脇役の人のキャラももやもやっとしてるし、どこが文学なのかさっぱりわからん。
まあ、もっともエンタメ系以外の小説は滅多に読まないし、読みたくない人間なので、松尾さんが文学界に行かなくてよかったと思った。
ごめんなさい。
エンタメとしてもちょっと中途半端だなあとは思ったけど、この作品を演劇として上演できるかと言えばできないだろうから、これは小説のカタチで発表してよかったのだ。
無理矢理にでも、そう思う。
お婆ちゃん!それ偶然だろうけどリーゼン トになってるよ!!
 2004/10/20 実業之日本社 1300円
obachan.jpeg [目次]
  • 婆ちゃん!それ偶然だろうけどリーゼントになってるよ!!
  • あとがき・河合克夫
  • あとがき・松尾スズキ
漫画家・河合克夫氏とのユニット「チーム紅卍」の連載コラムが、足かけ三年でついに一冊に。
テレビブロスに隔週連載されていたので、まとまるまでに三年もかかっているのだ。その長さに感無量。
日常の中の小さな疑問、小さな怒り、小さな憤り、はたまた日常そのものを松尾スズキが鋭く斬る。
読んでも読まなくても日常にはまったく関係ないが、読んだら少しは日常が楽しくなるかも……な小さなお得な本。
松尾さん原作の河井氏の漫画もあって、四コマコラム漫画以外の河合さんの漫画を初めて見ました。
なんだか、あ、そうなんだって思いましたよ。
監督ちゃん〜松尾スズキの映画「恋の門」 制作日記
 2004/10/01 株式会社ロッキング・オン 1600円
kantokuchan.jpeg [目次]
  • 撮影前夜、監督ちゃん語る。
  • 映画「恋の門」制作日記
  • 対談その1「監督ちゃんと男優ちゃん」〜松田龍平
  • 対談その2「監督ちゃんと女優ちゃん」〜酒井若菜
  • 絵コンテ集「オープニング」
  • 対談その3「監督ちゃんと原作ちゃん」〜羽生生純
  • 対談その4「監督ちゃんと音楽ちゃん」〜サンボマスター山口隆
  • 対談その5「監督ちゃんと監督ちゃん」〜庵野秀明・塚本晋也
  • 絵コンテ集「不可思議実体験ギバレンガー」
  • ロングインタビュー・監督ちゃん大いに語る。
タイトル通り、「恋の門」の制作日記……は半分もなく、中身のほとんどが出演関係者との対談集だという、看板に偽りアリ!な本。
それでも、さすがに制作日記はものすごーく細かく記録されているので、この機会に自主制作映画でも作ってみよっかーと思う人には参考……にはならないと思うが、読み物としては面白いと思いますです、はい。
出演者との対談で浮かび上がってくる松尾像は、巻末のロングインタビューよりもよっぽど鮮明で、逆にインタビューが余計に思えるほど。
一言で言えば、映画撮れてよかったね、松尾さん。
恋の門 フィルムブック
 2004/09/30 マガジンハウス 1300円
koinomon2.jpg [目次]
  • 恋の門シナリオ
  • 松尾監督直筆イラスト&コメントによる 主なキャスト紹介
  • あとがきがわりの書き下ろしエッセイ「恋について」
「恋の門」シナリオブック。
シナリオの下段に製作スタッフによる質問に、松尾監督が答えるといった形の注釈あり。シナリオの変更部分も、ここに書かれているので、最終稿の形を想像しやすいかも。映画を見ていない人でも、楽しめるとは思うが、やはり、映画を見てから注釈を読んだほうが、へーえ感は高いと思われる。
松尾監督のイラスト&コメントは、本当にオマケというか、たぶん、松尾さん本人が一番楽しかったんじゃなかろうかという雰囲気が、ひしひしと伝わってきて、松尾マニアにはたまらんですよ(笑)
よかったね、松尾さん。
個人的には、塚本監督の似顔絵が一番似てると思った。
メインキャスト以外のゲスト出演者は、劇中写真が使われております。
スズキが覗いた芸能界
 2004/10/28 太田出版 1400円
nozoku.jpeg [目次]
  • まえがき
  • スズキが覗いた芸能界
  • 2004年芸能界よもやま話〜対談・松尾スズキ×磯山晶
  • 松尾スズキが思い出せる範囲の芸能界"覗き"一覧
この本を一言で言えばだなあーっ!
字がデカイ!
デカイ、デカイよ、松尾ちゃん!
本の値段を厚さではなく文字数でカウントするならば、どー考えてもぼったくり値段であろう。
まあ、本の価値は厚さでも文字数でもなく、内容なのでこの値段でもよし!とする。←偉そう……たまにはいいか
松尾さん曰く、間違ってスクリーンやブラウン管に出てしまっている「デスクワーカー」の記録。
芸能人になりたいけど、イマイチ何かが足を引っ張って成り切れず、カーテンの影からこそっと覗いているような、そんな記録。
かと言って、我々一般人視線かと言えば、それも違う。
松尾スズキにしか見れない芸能界のありようなのだ。
クイックジャパンに隔月連載されていた、芸能界覗きコラム。
まだ二十代の松尾さんのテレビ初仕事から語られる内容は、初々しくも禍禍しい。
思えば、この連載で温水さんと決裂したと知ったんだっけな……
連載だけでは分量が足りないので、大塚恭司・爆笑問題・奥菜恵・磯山晶、各氏との対談もあり。
普段着コラムとはまたちょっと違って、面白い。
大塚氏との対談で、幻のカルトドラマ「演歌なアイツは〜」に触れていて、オンタイムで全部見たやつはいないだろうと言ってましたが、ここにいますよ、ここに!
実況生中年〜寝言サイズの断末魔2
 2004/04/30 扶桑社 1333円
zikkyonama.jpeg [目次]
  • もろもろ生中年の章
  • ぎりぎり生中年の章
  • どろどろ生中年の章
  • きれぎれ生中年の章
  • 嗚呼、総天然色!松尾スズキが選ぶ思い出の名画16
週刊SPA! 連載コラム。
2004/10/08号〜12/24号・2003/01/14〜03/09号を収録。
実質的に松尾さんの日記なので、後に歴史的一級資料になること確実。松尾マニアならずとも、確実に押さえときたい一冊。
時期的には、「業音」、初連ドラ「マンハッタンラブストーリー」、「熊沢パンキース」、「ニンゲン御破産」、「恋の門」撮影開始あたり。エマージェンシーレイアウトも ちらほら収録。
松尾さんの緩急自在な日常を気軽にウォッチ。
定本 これぞ日本の日本人
 2004/04/05 ぴあ 1500円
teibon.jpeg [目次]
  • これぞ日本の日本人
  • 特別編
  • 2001年度版単行本あとがき
  • あとがき
  • 巻末カラー付録
前に出た本はきっともう、絶版になってしまったんだろうなと思う。
前回収録分の最後は「C.C.の火を消すな!」それ以降の01年分を収録。あわせて「定本」。
前回おまけの韓国旅行記も今回も収録。
今回のおまけは讃岐うどんの旅。
ついでに、雑誌掲載時に載っていたイラストまで巻末にどーんと収録と、かなり太っ腹な構成。
ある意味、在庫一掃棚卸し的雰囲気も無きにしもあらず。ごめんなさい、松尾さん。
時事ネタには04年現在で注釈もついた。
けっこう、細かいところで手がかかっている印象。逆に1500円でいいの?とおずおずと聞きたくなってしまうかも。
宗教が往く
 2004/03/30 マガジンハウス 1800円
syukyougaiku.jpeg 足かけ4年の大作。
当初「鳩よ!」で連載されていたが、廃刊になってしまったため「ウフ」に発表の場を移して完結。松尾さんの苦労と苦悩が忍ばれる。
それにつけても、松尾さんにしろなんにしろ、演劇とか音楽とかから小説界に参入した人の文体というのは、小説文体ではないのが不思議。
やはり、自分のフィールドを引きずってしまうんだろうか。
小説文体ではない、松尾文体。
疾走感がありながら、けつまずいてしまうという、ああこれは松尾芝居じゃないか!と目ウロコ。
「フクスケ」のアナザーストーリーとして書かれ始めたと思うんだが、話の中に今までの松尾芝居のキャラとかテーマとかが、ざくざく出てくる。
特に「ファンキー」の脇役だった魔法少女が、後半ではけっこう重要な役割になってて驚いた、素直に。
松尾芝居の世界は、いつか一つにまとまる……という話を、昔、どっか……で聞いたこ とがあるような気がするんだが、この小説はその世界の一端を我々に垣間見せてくれるのかもしれない。
ありがとう。
撮られた暁の女
 2003/06/20 扶桑社 2476円
akatuki.jpg [目次]
  • 「ドリルの女」小島聖
  • 「落書かれの女」奥菜恵
  • 「窮屈な女」小池栄子
  • 「白いチャボの女」永井流奈
  • 「ノルマだらけの女」大竹しのぶ
  • 「バレちゃった女」釈由美子
  • 「キッスで殺す女」余貴美子
  • 「恩返しの女」高島礼子
  • 「溺れたい女」SILVA
  • 「肉親の女」柴崎コウ
  • 「ちょうどいい女」久遠さやか
  • 「敷居の高さが読めない女」深津恵理
女優を雑誌上で演出する、それもエロで。
というのがコンセプトの写真物語集。
週刊SPAに連載されていた「松活妄想撮影所」が本としてまとめられたもの。
巻末おまけとして、WOWWOWで放送された「映像版松活〜落書かれの女」の撮影潜入写真ルポもあり。
松尾マニアとしても、各女優マニアとしても、一冊は携帯しておきたい作品集。
写真には、盛り上げ役として松尾さんと片桐はいりさんも参加。
はいりさんの演技力にも、ひたすら脱帽。
個人的オススメは、四畳半アパートでデブに押しつぶされた暮らすという小池栄子の「窮屈な女」。
電話ボックスでデブに押しつぶされている小池栄子の、エロさがたまらん。
松尾さんの目指しているエロは、きっとここではないとは思うが。
松尾さんとはいのさんの「あの時を振り返って」対談も面白い。
寝言サイズの断末魔
 2003/02/20 扶桑社 1238円
negoto.jpeg [目次]
  • 絶唱の章
  • つぶやきの章
  • ピロートークの章
週刊SPAに連載されている、毎週1Pの週間松尾日記。
ホントに日記なので、松尾さんの日常をうかがい知るには絶好の本!
まさに、ストーカー必読って違うけど、日記好きの人にはたまらん一冊になるはず。
松尾マニア以外にもかなりオススメ。
中に使われている写真とイラストも、松尾さん自らの手になるもの(違うのもあるけど)。
上がったり下がったりの松尾さんがここにいます。
同姓同名小説
 2002/10/24 ロッキング・オン 1500円
douseidoumei.jpeg< /td> [目次]
  • 第一話「みのが、みのであるために」
  • 第二話「ピンクレディー復活の日」
  • 第三話「蚕谷村奇譚・なお美の夢」
  • 第四話「間違えたいの!」
  • 第五話「上佑の夏」
  • 第六話「乱の乱」
  • 第七話「力の魂」
  • 第八話「田代の一番長い日」
  • 第九話「女優・荻野目慶子」
  • 第十話「広末の秘密」
  • 第十一話「総理の息子と呼ばないで」
  • 第十二話「モニと私」
  • 第十三話「上161下105の男」
松尾さん初の!小説本。先に連載していた小説はあるけど、まだ単行本になっていないので、これが初。
んも〜〜〜う、マジで面白い。話によって面白さのバラツキはそりゃああるけど、でもかなり面白い。
個人的には、第一話と第十三話がなんだか切なくてとてもよかった。
エロヒサンセツナイという松尾三大要素の微妙さ加減が絶妙で、珍しく、何度も読み返してみたいと思ったわたしだ。
ギリギリデイズ
 2002/05/15 岩波書店 1429円
girigiri.jpg [目次]
  • 酔って書かない夜はない
  • 尻に触ると命がないぜ
  • 酔って書くにもほどがある
  • これが戦争なのだ
  • 屁よ、溶けよ!俺の血肉に!
  • おまけ 実録・松尾スズキ対河井克夫
副題・松尾スズキ日記 99〜01
これは、大人計画公式サイトで連載されていた松尾さんの日記、三年分をまとめたものだが、最後の一年はほとんど更新されてなかったりして、やっぱり、仕事(結果的には仕事になったわけだけど)じゃないのに、毎日文章を書いて更新というのは、とてもすごいことなんだと実感(笑)
毎日、アップしてい一般日記の人は、本当に本当に本当にすごいと思う。松尾さんも、そう思うでしょ?
ご本人も書いておられるように、ライブで文章を公開するという主旨で書かれた文章なので、他のコラムに比べると、愚痴度が高いというか、その分、身内が意識をくすぐるというか、公式サイトに連載されてた日記だなあというか、まあ、この身内意識のくすぐりは、読む人のファン度によっても違うでしょうけど。
ちなみに、ほとんど更新されなくなった01年は身内度はかなり低めになったと思われる。
けど、おもしろいよ、やっぱり。松尾さんは、このまま小心で傷心で焦心であり続けて欲しいと心から思う。
関係ない場所でそう思う。
巻末おまけの河井さんとの対決は、リアルでは、漏れ聞こえてくるだけだったので(積極的に見にいくのがめんどくて)、まとめて読めてよかったかなと。それだけです。
演技でいいから友達でいて
 2001/12/13 岩波書店 1900円
engideiikara.jpeg [目次]
  • 吉田日出子  そこに「ただいる」こと
  • 柄本明    普通でいることの凄さ
  • ラサール石井 お客さんが「あそこに行きたい」と思えるような舞台
  • 天海祐希   いかに動くか、いかに動かないか
  • 板尾創道   本番が一番楽
  • 野田秀樹   舞台を豊かに埋めること
  • 大竹しのぶ  開幕して最初の声ですべてが出ちゃいますね
  • 串田和美   どこかが似ている二人?
  • 中村勘九郎  ザマアミロっていう歌舞伎を
  • 河原雅彦   演劇はフィクションだけどステージはドキュメンタリー
  • 特別付録「松尾スズキへの28の質問)
演劇ぶっくに連載されていた対談を加筆訂正したもの。
最後の河原さんとの対談は、この本のためだけの語りおろし。
唯一の語りおろしの相手に河原雅彦を選んだ真意は?
何か深い考えがありそうで、わくわくしてしまうが、あんまり考え過ぎると謀略論に行き着いてしまうので、ほどほどに。
松尾さんが、先輩役者に演技についてインタビューしつつ教えを乞うという、演技論。
今までの本と違って、どこか真摯な松尾さんの姿勢がうかがえたりもする。いや、今までの本がふざけてるというわけではありませんが……。
特別付録は、2001/01/10に行われた演劇講座の講義の第一回め。
池袋コミュニティカレッジというとこが企画した、「松尾スズキの演劇講座」。
参加したかったけど、高いし時間もないので断念した人も多いことだろう。
涙にむせびながら、読むべし!
読んだはしからすぐ腐る!
 2001/07/15 実業之日本社 1300円
yondahasikara.jpeg [目次]
  • まえがき
  • 読んだはしからすぐ腐る!
  • 松尾スズキ、赤塚不二夫に会う!
  • 「読ん腐」原作FAX大公開!
かつて、大人計画に在籍し、いつの間にか漫画家になってしまった、河井克夫氏が松尾さん原作の日常コラムを漫画化するという、ある意味、とっても画期的な作品!
日常コラムの漫画化ですぜ〜〜〜。これを考えた編集者は、天才だと思う。
いや、そこまで言うこともないか。文章で読むのもおもしろいけど、絵になるととっつきやすさは増すとは思う
松尾文体への入門書として、最適かもしれない。
この二人、チーム紅卍という名で、これからも活動中していくのである。
ステキな自分を見失う本
 2001/04/30 新風社 1300円
suteki.jpg 【執筆者】ゲッツ板谷・松尾スズキ・直崎人士・根本敬・唐沢俊一

自主出版社系から出た、おそらく企画本。
前書き後書きが唐沢俊一氏なので、氏が集めたのか、それとも編集部で独自に選んだのかは不明。
とにかく、コラムニストとしてかなり偏りのある人選であることは言えよう。
ここに収録されているコラムは、記憶が確かならば今のところ未収録。
松尾さんの身近にいる変な人の話……みたいなものを数本収録。
他の方々のコラムも面白いので、松尾さん系列のコラムが好きな人なら買っても損はないとは思います。
永遠の10分遅刻
 2001/03/24 ロッキング・オン 1300円
eien.jpg [目次]
  • 第一章 フィルムを液体化して二の腕に注射したい!<映画編>
  • 第二章 どの面下げ批評して<批評編>
  • 第三章 愛はお金に似ている。とても大事だが、額にいれて飾るとバカあつかいさ れる<恋愛編>
  • 第四章 もう、鼻血も出ないよ<雑文編>
  • 第五章 祈りきれない夜の歌
  • スズキの四コマ漫画
松尾さん曰くの文章乞食、ロッキングオンの編集者兵庫氏による、松尾さんの「どこにも収録されてないのはもったいないから、一冊にまとめてしまいましょう」読本。
主に「鳩よ!」に連載されてた映画評、主にananに載ってた恋愛談義、いろんなとこに書いてた批評と雑談。
統一性がないということが、逆に統一感さえかもして出している本書。
どこから読んでも大丈夫という安心感で、お勧め。
NHKFMで放映された「祈りきれない夜の歌」は、松尾さんお得意の障害者を取り巻くあれやこれやを描いた傑作。
ある意味、今までの松尾芝居の集大成的脚本である。
松尾ファンなら、ぜひとも押さえたいっす!
これぞ日本の日本人
 2001/03/22 ぴあ株式会社 1400円
korezo.jpg [目次]
  • これぞ日本の日本人
  • 韓国編「やましい探検隊」
正しいコラム。
現在日本を斬る!
つまり、日常で目についたことを語るという、コラムとしてはまさに正統派な切り口。
だが、おもしろいからいいのだ!
関西ぴあ連載の書籍化。
なので、関西ぴあが律義に送られてきたらしい。
東京在住の松尾さんには、無用の長物以外何ものでもない関西ぴあが……。
関東ぴあをよこせと遠慮がちに訴える回は、特に涙なしでは読めない。
韓国編は、松尾氏を含めた三人組の韓国旅行コラム。
偶然飲み屋で知り合った韓国人に教えられた風俗店に行ってみると、そこには……
ディープソウルの一端が垣間見える傑作。
ぬるーい地獄の歩き方
 1999/12/15 演劇ぶっく社 1600円
muruibunko.jpeg [目次]
  • ぬるーい地獄の歩き方
  • 子役界は巨大なシステム地獄だった!
  • 昆布漁は逃げ道なしの奴隷地獄だった!
  • わたしもイジメでぬるーい地獄に堕ちた!
  • 失恋地獄には個人差があった!
  • 精神病院の地獄は、ぬるいどころではなかった!
  • メディカルアートに哲学的な地獄を見た!
  • 痔は超ハードな痛み&辱め地獄だった!
  • 若ハゲは切実でナーバスな地獄だった!
  • かっこ悪いことはなんてかっこ悪いんだろう
演劇ぶっくで連載されていた、インタビュー集とコラム集。
「ぬるーい地獄の歩き方」は、松尾氏が選んだぬるーい地獄に今まさに、肩までつかっているような人たちへのインタビュー。
というより、テーマ対談のほうが近いか。
激しい辛さには発言権があるが、ぬるーい地獄には発言権がない。
だから、「ツラガラセロ」というのが、本書の主旨らしい。
さすがは、松尾さんだ。泣けるなあ。
「かっこ悪いことはなんてかっこ悪いんだろう」は「ぬるーい地獄の歩き方」の前に演ぶに連載されていたコラム。
初期松尾節が堪能できる逸品。
もうね、若いのね、若さが隠しきれなくて、染み出してるって感じね。
初々しくも幕の間からのぞいているかのような松尾さんが、愛しくなるつー、文章でございます。
知的D級生活のすすめ
 1999/11/20 メディアワークス 1400円
titeki.jpg 【執筆者】石丸元章・大槻ケンヂ・唐沢俊一・下関マグロ・根本敬・松尾スズキ・見沢 知廉 

うーん、サブカル〜〜〜。
つーか、サブカルなんですが。この本の先駆的存在に「知的C級生活のすすめ」というのがあって、それを更に、ディープにしたのがこの本。
なので、名だたるサブカル系ライターたちのご登場となったわけだ。
さて、松尾さんのコラムの内容といえば……かつて確かにこの世に存在した、伝説のミニコミ(なのか)「山と警告」の中の日記であった。
持ってる人はすすんで読む必要はないが、持ってるけど、本の山にまぎれてどこにあるかわからんという人は、読んでみて、デジャブ気分を味わおう。
この日本人に学びたい
 1999/10/07 ロッキング・オン 1400円
kononihonjin.jpeg< /td> [目次]
  • 益子直美に学びたい
  • 飯島愛に学びたい
  • 可愛かずみに学びたい
  • 酒鬼薔薇聖斗に学びたい
  • テリー伊藤に学びたい
  • 坂井泉水に学びたい
  • 小説・哀川翔「コーナー、持てよ」
  • ドロンズに学びたい
  • 知念里奈に学びたい
  • 松本人志に学びたい
  • 小説・林原直子「あたしを口説く勇気ある?」
  • 裕木奈江に学びたい
  • 草壁竜次に学びたい
  • 石井苗子に学びたい
  • あとがき・松尾スズキも学びたい
松尾さんが、何ものかを学びたいと思う人を毎回一人あげ、その人やその人の周りのもやもやについて語るコラム。
テンション低くもなく高くもなく、いや、ちょい低めな感じ。
爆裂度0。
ただひたすら水平。
さりとて暗黒系からの召喚もなく、中期松尾的コラムな感じ。
人物評ってことだから、わざと普通っぽく書いてるのかも。
コラムの他に、哀川翔と林葉直子をモデルにした小説も収録。
おまけ&お得感をくすぐる編集の妙。
第三の役たたず
 1999/04/02 情報センター出版局 
daisan.jpeg [目次]
  • 庵野秀明〜モノローグのカリスマ、憂鬱を語る
  • 天久聖一〜バカとモチについての哲学的考察
  • 根本敬〜生きにくさから出発するということ
  • 鶴見済〜虚無主義の果てに見たもの
  • 町田康〜イケなかった男二人の邂逅
松尾スズキ、初インタビュアー本。
インタビュー本ではなく、インタビュアー本。
そして、これでおそろく最後になりそうな予感がする。
自らが、インタビュアーとなって、文化有名人の皆様にインタビューをするという企画。
松尾さんの揺れる男心が、モノローグの形で語られていたりして、微妙な覗き趣味も満足させられる。(すいません、半分嘘です)。
インタビューというよりは、自らが進行する対談って感じですが。
とにかくクセのある人勢揃いなので、一気に読むと鼻血吹くかも。
毎日ちょっとづつ読みたい一冊。
星の遠さ寿命の長さ
 1997/12/15 太田出版 
hoshi.jpg [目次]
  • 最近地獄を見たあ?〜対談・松尾スズキVS鶴見済
  • 星に願いを〜松尾スズキ62-97
  • 宇宙は見える所までしかない〜「大人計画」全公演と松尾スズキ主要作品レビュー
「大人失格」に続いて出た、松尾氏の二冊めの本。
まるまる松尾スズキ。
今ほどブレイクしていなかった、97年にすでにまるまる松尾スズキな本が出ていたというのは、松尾スズキの偉大さを後年に伝えるべき、重大な事実であろう……という電波文章は置いといて。
97年までの松尾氏&大人計画が丸ごとぶちこまれている、貴重本。
わたしが、大人ファンサイトを作ろうと思った時に、なにを置いてもこの本を本屋に買いに走ったのだ(それまでは図書館で借りてた、すいません)。
まさに、遅れてきたファン垂涎の書。
主要レビューを読みながら、あの時行っていればと悔し涙を流した人間、数知れず。
まさに、天才は双葉より芳し、なのである。
どうでもいい話だが、松尾さんが一年でやめた会社に、数年してからわたしの友人が入社したのであるが、その会社には、松尾さんが書いた漫画がまだ残っていて、そのコピーを見せてもらったことがある。
自分の書いた漫画が、まだ元の職場に残っているなど、松尾さんは想像もしてないだう。
人生とは、想像外の連続から成り立っているのだ。
大人失格
 1999/08/20 光文社文庫 475円
otonashikkaku.jpg [目次]
  • 大人失格・1
  • もててこそ
  • 日々是失格
  • 大人失格・2
単行本が絶版になったのか、文庫にはいり書下ろし前書きと、脚注も増えたりして、ちょっとお買い得かも。
単行本を読んだ人も、積極的に読んでみよう。
松尾スズキ、ここから始まるの碑でも建てたいぐらいの勢いの本書。
松尾スズキ文筆業デビュー作である。なんとまあ。
Hanakoに連載されていたコラムだが、当時の編集者がそりゃあ嫌な奴で、何度も何度も何度も書き直しを命じられたとか。
すっかり、売っ子になってしまった今となっても、まだその時のことを根に持っているようである、さすが松尾さん。
そんな初々しくもビクビクしている初期松尾が堪能できる、貴重な一冊。ぜひとも、本棚の片隅に。