ドクター皆川〜手術成功5秒前 2023年公演 A5サイズ 平綴じ 44P |
![]() |
[目次]
※26Pは各メンバーからドクター皆川へのお悩み相談 ※30〜32Pは各メンバーから新メンバーへの質問 ※34Pは有名医療ドラマをネタにしたすごろく 今回は病院ネタということで、パンフレットも問診票を模してみたり、キャスト写真も白衣だったりと細部にも拘っています。でも、すごろくがあるあたり、どうしても笑わせたいんだなーと思うこと、しきり。 |
フリムンシスターズ 2020年公演 A4サイズ 平綴じ 80P |
![]() |
[目次]
※57Pは〜松尾スズキ コクーン芸術監督就任に寄せて〜 松尾スズキは「へん(変)な人/浅野和之 松尾スズキは「ダダ漏れ」な人/鈴木杏 松尾スズキは「○○」な人/寺島しのぶ 松尾スズキは「大事」な人/吹越満 ※60Pは篠原悠伸×羽田夜市×笹岡征矢×香月彩里×丹羽麻由美×笠松はる×山口航太×河合優実リモート座談会。 稽古場写真がない!というのが、いかにもコロナ禍だなあと。ただたんに、写真撮らなかっただけかもしれませんが、みんなマスクしてる稽古場写真とか、後から見たらいい思い出になったのに。一問一答の答えは直筆で、とっても貴重。篠原くんの文字がなんかすごかったよ。丸いよ。 |
もうがまんできない 2020年公演 B5サイズ 中綴じ 80P |
![]() |
[目次]
※70Pは稽古場写真と2/24〜3/26の制作日記。 中止になった公演のパンフレットほど、悲しいものは世の中にないと思いました。うううう。見たかった!見たかったーっ! 制作日記が3/26というのも、なんだか泣けますね。公演中止発表が3/30、宮藤さんの腎盂炎発表が3/30、コロナ入院が3/31。制作日記に書けないところでいろいろなことが起こっていたのだなあ。 |
キレイ〜神様と待ち合わせした女 2019年公演 A4サイズ 平綴じ 72P |
![]() |
[目次]
※キャストインタビューの質問は「キレイで好きなセリフは?」 ※30〜33は公演データの他に舞台写真と見どころを紹介。 岡村靖幸、松尾スズキを語る。の謎インタですが、近しい人から見た松尾スズキ像というのも、なかなか興味深く、ファンとしては面白かったです。あとはまあ、ふつーのコクーン仕様のパンフな感じです。 |
30祭 2018年公演 A5サイズ 平綴じ 352P |
![]() |
[目次]
※インタビューは大人計画に出会った(客として)時から今までを振り返ってのロングインタビュー。必読です。 30祭がぎゅっと詰まった一冊。参加した人も参加できなかった人も、大人計画という劇団が30年かけて培ってきたものを一緒に感じ合いましょう。最後は愛だよ、愛。 |
ニンゲン御破算 2018年公演 A4サイズ 平綴じ 64P |
![]() |
[目次]
※37Pは阿部×小松×少路×顔田×町田×片岡×ノゾエ×齋藤×井上×掛札各氏による座談会。 ※42Pは女性キャスト全員による座談会。 ※47Pは岡田×荒川×皆川×村杉×山口×菅原×前田×乾×阿部(翔)×笹岡各氏による座談会。 インタビューと座談会と稽古場写真ととことんフツーに仕上げました!といった感じのパンフですが、大人計画主催じゃなくてコクーン主催ですからね。わかりやすくて良いと思います。 |
さらば!あぶない刑事にヨロシク 2018年公演 B5サイズ 平綴じ 34P |
![]() |
[目次]
※18Pは宮藤さんによる稽古場レポートだけど、稽古場ネタよりも普段のみんなエピソードのほうが長い。でも、愛が感じられて良い。 ※28Pは出演者7人による「冷たい太陽」「RUNNING SHOT」縛りのカラオケ大会。最下位には罰ゲーム(終演後のロピーで歌声が流れ続けるという)付き。最下位に輝いたのは近藤さん! ※34Pはテストに挑戦した村杉さん近藤さん上川さんを細川さんが採点。 小さくて薄いけど裏の裏までぎっちり。濃ゆい舞台を体現するかのようにパンフも濃ゆいです。どこをとっても小さい字でぎっちり。皆川×荒川×池津座談会の劇団員空気が素敵関係を醸し出してる。好き。 |
業音 2017年公演 A4サイズ 平綴じ 82P |
![]() |
[目次]
※吐夢の部屋は、「聞き手・宮崎吐夢によるインタビュー」 さすが20年近く一緒にいる劇団員、昔のエピソードやら、ディープな話やら、劇団員同士の心安いお話やら、深くて軽くて素敵なインタビュー。 ※38Pは、テレ東プロデューサー佐久間氏との対談。 「読み応えたっぷり」という売りのパンフでしたが、本当に読み応えたっぷりでした。「吐夢の部屋」は今後も恒例にしていただきたく。今回登場していない劇団員にもインタビューして欲しい!来年30周年だし!「吐夢の部屋」で記念本をぜひ一冊! |
サンバイザー兄弟 2018年公演 A4サイズ 中綴じ 50P |
![]() |
[目次]
※45Pは篠原上川コンビがキャスト思い出の池袋を探報するという企画。 大パルコ人のパンフはすべて共通のテイストですね。どんどんどーんって感じで。次もまたこんな感じでバリバリいって欲しいです。 |
あぶない刑事にヨロシク 2016年公演 B5サイズ 中綴じ 36P |
![]() |
[目次]
※24Pは稽古場写真に文章がちょこっと。 ※28Pは「あぶデカ世代」細川さん&皆川さんのオススメ回を「あぶデカを知らない子供たち代表」上川さんが一緒に見るという上映会。上川さんは当時25才。昔のことは何も知らないどころか、すでにファンタジーですね。 全編通して本家「あぶ刑事」への愛がみっちり詰まったパンフでした。舞台もみっちり詰まっていたのでもう、ミチミチのピチピチです。 |
七年ぶりの恋人 2015年公演 A6サイズ 平綴じ 168P |
![]() |
[目次]
※127Pは男女それぞれの視点からの稽古場レポと稽古場写真。 168ページのボリューム感。異性対談が分量も内容も濃くてお買い得感満載でした。稽古場写真も良い。おじさん、おばさんになっても笑いのために体を張れるって素敵だな。 |
不倫探偵〜最期の過ち 2015年公演 B5サイズ 平綴じ 64P |
![]() |
[目次]
※8〜36Pはキャストイメージ写真+16の質問+稽古場写真+インタビュー。盛り沢山! ※54Pは稽古場写真と吐夢さんのレポート。実に細かく見ているし、演出論役者論まで盛り沢山! 写真と文章の案配がちょうどいい塩梅です。二人演出家の今作、二人の対談から見えてくる演出方法の違いがまた面白い。観劇後に読み返すと、更に舞台が面白くなるという、まさに演劇パンフレットの見本のようじゃないですか。さすが! |
キレイ〜神様と待ち合わせした女 2014年公演 A4サイズ 平綴じ 56P |
![]() |
[目次]
※22Pは「キレイ」を卒業した二人による稽古場見学後の思い出トーク。 ※32Pは出演者による個人的「キレイ」なものを文章と写真で。松尾さんが赤子を抱いてる!と思ったら、少路さんによる「キレイなものを抱いている松尾さん」がキレイだということでした。 キャストインタビューと座談会がないのがちょっと残念ですが、その分、卒業組2人の思い出トークが面白かったです。キレイも公演を重ねるごとに「元キレイキャスト」の人が増えていくのでしょうかね。いつか、「元キレイキャスト」によるコンサートとかあったら楽しそうだ。 |
ラストフラワーズ 2014年公演 サイズ 綴じなし 62P |
![]() |
[目次]
※キャスト紹介は写真と3つの質問。 ※松尾×いのうえ対談は「質問したがりの俳優はバカだ」編と「50歳を超えてやっと向き合える」編。 綴じなしというのは何かといえば、その名の通り、半分に折った紙をゴムで止めているという仕様になっているので、基本、ゴムをはずして広げて裏表を読むという、親切なのか不親切なのかよくよかんない構成です。とにかく祝祭めでたい日本一という雰囲気はビシビシ伝わってくるので、これはこれで素晴らしいパンフだと思います。ただ、わざとだろうけど、ざら紙を使っているせいか、なんだかすごく臭いんです。 |
高校中パニック!小激突!! 2013年公演 A4サイズ 中綴じ P |
![]() |
[目次]
※30Pは宮藤さん作詞の劇中歌。全21曲。 ※38〜41Pは高校時代の写真と「とっておきエピソード」と当時お気に入りだった音楽。 大パルコ人2です。心なしか前回のパンフと構成が似ているような。大パルコ人シリーズはもうこの構成で行くのでしょうか。それもいいと思います、カラフルでパワフルだし。ちなみにパンフのアートディレクションは箭内道彦さんです、なんとなく納得。 |
生きちゃってどうすんだ 2012年公演 A5サイズ 中綴じ 36P |
![]() |
[目次]
※35Pは松尾さんが作・演出・出演で関わったすべての公演の記録。資料性高っ! 松尾さん一人芝居なのに、なぜか全劇団員が載っているという謎のパンフ。松尾さんが寂しがりやだということが、よっっっっくわかります。可愛いです。キュンとします。 |
ふくすけ 2012年公演 A4サイズ横長 平綴じ 48P |
![]() |
[目次]
※14,30Pは社会史+ふくすけ上演史+全キャスト個人史までひっくるめての一大カオス年表。確かにカオスだが、こうやって年代別に並べるとなんだか見えてくるものがある……気がする。世の中の大半は気のせいで出来上がっている。 ※43Pは劇団はえぎわ主催のノゾエさんのレポート。再演ふくすけに出演していたノゾエさん、当時の懐かしい思い出とともに松尾さんの演出についてアレコレ。というか、タイトルに皆川さんがいるけど、皆川さんについては一瞬しか触れてないじゃん。 |
ウェルカム・ニッポン 2012年公演 B5サイズ 平綴じ 112P |
![]() |
[目次]
※33〜70Pは出演者一人一人からの質問コーナー。これも読み応えあり! ※73〜75Pはしりあがり寿さんのイラスト付き。基本、このパンフのイラストはすべてしりあがり寿さん。似てるし。 久しぶりの本公演ということで、凄く気合いのはいったゆる〜いパンフ。気合いいれて緩い。これぞ大人計画の極意な気がします。出演者への質問コーナーはピンク紙+赤文字(質問)+黒文字(解答)と見やすいレイアウト。シャイでベタベタした関係じゃないけど、お互い認め合ってて好き☆みたいな、大人役者さんたちが垣間みれて微笑ましい、いい企画。 |
サッドソング・フォー・アグリードーター 2011年公演 サイズ 平綴じ 40P |
![]() |
[目次]
※16Pはキャスト鼎談1「どんな部屋に住んでいた?実家と地元と家族の話。」 ※20Pはキャスト鼎談2「長女2人と父が語る。私たち、実はこんな子供でした。」 ※24Pはキャスト鼎談3「女の子のことについて こっそり語ってみました。」 ※28Pはキャスト鼎談4「ウケとノリと体調と……。今「面白い」って何だろう。」 ※綴込みポストカードは、過去に上演されたのウーマンリブのチラシ。 意外な組み合わせのキャスト鼎談が、すごく面白かった。大当たり企画。宮藤さんトーク番組もイケると思った。ウーマンリブの歩みも、公演写真となぜか吐夢さんによる解説付きで、わかりやすく面白企画。クドカンファンなら何がなんでも手元に置いておくべき。 |
サッちゃんの明日 2009年公演 B5サイズ 平綴じ 40P |
![]() |
[目次]
非常にシンプルな演劇パンフらしいパンフですね。キャスト写真も、本当にフツーのフツーだし。昔の妙に凝ってた頃と見比べると、大人になったのだなあと、大人になるということはこういうことだと、松尾さんに教えられた感じです。ふっ。 |
R2C2〜サイボーグなのでバンド辞めます! 2009年公演 A4サイズ 中綴じ 36P |
![]() |
[目次]
※26〜29Pは「粘土でサイボーグを作ってみよう」パステルカラーの粘土を使っての造型、なんだかんだでみんな上手い。 ※36Pは渋谷の美味しいハンバーグ店食べ歩き。7軒紹介、地図付き。ちなみに、ポコペンというのは黄色い全身タイツに身を包んだ細川徹さん。 ※38Pは綴込みポスター。表がチラシと同じイラストで、裏がパルコムの4人。 巫山戯てもなし、クソ真面目でもなし、適度な遊び心の感じられる普通のパンフ。舞台内容がぶっとんでる分だけパンフは控えめなのがよろしいかと。個人的には、いのうえさんとの対談は実に興味深かったですが。 |
女教師は二度抱かれた 2008年公演 サイズ 平綴じ 56P |
![]() |
[目次]
特にオマケのないパンフ。いかにコクーンがこの作品を扱いかねているか、よくわかって実に興味深い。うん、かなり難しいと思います、いろいろと。逆によく上演させてくれたなと、松尾さん頑張ったねと激励したくなります。 |
ドブの輝き 2007年公演 A6サイズ 平綴じ 48P |
![]() |
[目次]
この20年、大人計画は信じられないぐらい出世し、世間に認知されてきたわけですが、誰より一番出世したのは井口監督だと思うので、この公演に井口さんが参加してくれてよかったなーと思いました。結局、松尾さんは体調不良で降板し、代役として池田成志さんが演じたわけですが、パンフにはまったく載ってないのが、ちょっと寂しい。新感線の大江戸ロケットの時は、わざわざ山崎裕太のページだけ撮り直してパンフに挟んであったことを、ちょっと思い出したよ。いや、大人として他人と比べるのはよくない。大人は黙って察してやらねば。 |
七人の恋人 2005年公演 B5変形 平綴じ 32P +絵本付き |
![]() |
[目次]
※9,11,15,17,19,23,25Pは自分の短歌の感想と恋についてのインタビュー。 ※28P俵さんが選んだのは少路さん作。 ※29P松尾さんが選んだのは田辺さん作。 文・くどうかんくろう 絵・くむらかおり 絵本と2冊セット。絵本は王子様が下々の者の生活を視察するという設定で、コスプレ姿のキャストとプロフィール。尾美さん→王子様 田辺さん→お祭り男 宮藤さん→サラリーマン 少路さん→マドロス 星野さん→テニスコーチ 三宅さん→ヨン様 阿部ちゃん→家庭教師の東大さん(でも出身は琉球大) |
キレイ〜神様と待ち合わせした女 2005年公演 B5サイズ 平綴じ 48P |
![]() |
[目次]
※24〜28Pは全歌の歌詞。全部松尾さんの書き下ろし。 ※20〜31Pに挙げられているのは「シカゴ」「オール・ザット・ジャズ」「マイ・フェア・レディ」案外普通だなあ。 ※32〜33Pは全キャストから松尾さんへの質問 そういえばいつの間にか、蜷川さんコーナーがなくなっている。関係ない企画がない丸ごと松尾スズキっつーか、丸ごと大人計画っつーか、丸ごとキレイなパンフ。ちょっと嬉しい。普通だけど工夫もないけど、嬉しい。 |
蛇よ! 2005年公演 A6サイズ 観音開き 8P |
![]() |
[目次]
|
ドライブインカリフォルニア 2004年公演 A4サイズ 中綴じ 40P |
![]() |
[目次]
※8〜18Pは出演者紹介。写真付き。 全体的に、フィーチャリング・松尾スズキ!なので、小池栄子ファンの方とか仲村トオル命の方には、たぶん、不評だったと思われる。松尾マニアには垂涎の品だけど。人間の価値観っていろいろだよね。キャスト紹介の写真が美しくて花○。猫背さんの稽古場レポは大人公式サイトの連載のノリで面白いです。 |
ニンゲン御破産 2003年公演 A4サイズ 平綴じ 34P |
![]() |
[目次]
※22〜23Pは阿部・宮藤・吹越・小松・浅野・伊藤・皆川・村杉・荒川・近藤・少路・田村による座談会。 ※24〜25Pは芝居中に出てくる基本的な幕末用語の解説。 コクーン制作のパンフなので、劇団ファンとしてはイマイチ感満載。真ん中にシリーズ連載の蜷川対談がはいっているのが、毎度のことながら謎。コクーンでやるすべての芝居のパンフに連載しているみたいだが、いったい、誰に何を伝えたいのだろう。わからん。座談会の内容がわりとくだらなくて、萌え。 |
春子ブックセンター 2002年公演 A5サイズ 平綴じ 36P |
![]() |
[目次]
※14〜15P、22〜23P、50〜51Pは「最近気になるお笑いの人を教えて」阿部&三宅が、女の子たちとカップルに扮している写真付き。 ※24〜25P、38〜39Pは見開き、白黒、かなりカッコいいです。 ※26〜36Pは出演者紹介。なぜか全員壁掛け時計を持っている写真。猫背さんからのコメント付き。 ※40〜45Pは出演者紹介。なぜか全員壁掛け時計を持っている写真。吐夢さんからのコメント付き。 ※52〜54Pは宮藤作品の簡単な解説、舞台写真付き。 ※59〜62Pは河原さんによるデジカメ写真と稽古場日記。これだけでも買う価値あり。 ※63〜64Pは阿部ちゃん出演の広告。出世した! 見かけが同人誌みたい(笑)だが、中身は本当に充実! すごい、やればできるじゃないの。つーか、これからもこの調子でお願いします。今までのパンフの中で群を抜いての完成度の高さ。写真も良いし、ギャグも良い。全体的に「フィーチャリングクドカン・ついでに松尾さんも見て見て〜〜〜」って感じが随所にしますが、それもまたヨシ。宮藤さんファンがつられて松尾ファンになってくれると、なおヨシ。「役者・松尾の秘密」は必見だぞー。通販はしてるのかな。一家に一冊必携。 |
エロスの果て 2001年公演 A4サイズ 中綴じ 44P |
![]() |
[目次]
※4Pは手書き風なタイトル。5Pは稽古場風景写真。 ※6〜7Pはビルの屋上でたわむれ、くつろぐ4人。 ※8Pは質問のみ。 ※9〜25Pは出演者紹介。質問の答えとプロフ紹介、写真あり。 ※26〜27Pは背景がロフト+1なので、トークライブの時の写真かも…… ※34〜35Pはエロスなモノクロ写真付き。この人選がもう松尾さんったら。 |
キレイ〜神様と待ち合わせした女 2000年公演 B5サイズ 中綴じ 36P |
![]() |
[目次]
※8〜15Pは出演者紹介。三つの質問とプロフィール、写真。 ※22Pは庵野秀明、俵万智、中村勘九郎、野田秀樹、桝野浩一、各氏からのコメント。 ※24〜34Pは企業広告。コクーンのパンフだから仕方がない。 大人計画主導ではなく、コクーンが作ったパンフなので、大人計画臭さはほとんど感じられない。まあ、ごく普通の演劇パンフですね。大人計画と関係ない鼎談も収録されているけど、これもコクーンパンフ恒例なので、仕方がない。大人になるにはまず、現実を諦めることです。 |
生きてるし死んでるし 1997年公演 B5サイズ 中綴じ 32P |
![]() |
[目次]
※24〜25Pは5/6が稽古場写真、1/6が宮藤官九郎演出助手卒業記念エッセイ。 ※26Pは集合写真と個人紹介。登場するのは、池津さん、密さん、鈴川さん、正名さん、宍戸さん、吐夢さん、たがめさん。 ※28pは宣伝。ウーマンリヴvol.3&大人計画本公演&ふくすけ |
ファンキー! 1996年公演 変形B4サイズ(正方形) 中綴じ 32P |
![]() |
[目次]
※22Pは多数の写真と文章で構成。最初はまともな稽古場レポートだが、途中から蛋白質合成の仕組みや癌の発生になったりする。大人だ。 ※28pは宣伝。ウーマンリヴvol.1&グル魂&大人プロデュース公演「砂漠の王様(仮)」←正式タイトルは「ドライブインカルフォルニア」 |
大人菓子(ゲームの達人/再演) 1993年公演 変形A5サイズ 中綴じ 22P |
![]() |
[目次]
※6〜7Pの作画は、安彦麻理絵、坂本チアキ、三好銀、山田ナイト、松尾スズキ ※8.13Pは見開き。 ※14〜15Pの作画は、安彦麻理絵、坂本チアキ、三好銀、山田ナイト、松尾スズキ ※17〜19Pは宮藤さんによる劇団員紹介コント仕立て ※20Pは爆発テーマの短文。陸上自衛官T、大塚恭司、富田一雄、末井昭、伊勢鱗太郎、島原市役所災害対策本部、石井聰互 |