大人的毎日・72
(2023年9月〜12月)

●宮藤さん、伊勢さん「大渋滞〜宮藤官九郎と伊勢志摩のまとまらない映画の話」配信(12/29)
特集30「2023年下半期なにが良かったか映画祭」
オーディブル年間ランキング3位おめでとうございます。1位は落ちるだけだし、順位低いと仲悪くなって解散しちゃうし、2位じゃダメなんですか? ダメです3位です!と熱弁を振るう宮藤さんから始まりました。ゴジラが思ったより良かった話から、暴君と言えば加瀬亮。ということで、延々延々「首」の話。荒川さんの切腹演技は笑っていい、笑える。「首」は笑っていい映画。暴力はこんなに笑っていいのか、ひどいけど、笑っちゃいけないけど笑える。演技だからいいじゃん。二人とも大好き。でも、二人とも年間1位に選ばないというナンセンス。
伊勢さんチョイスは、「愛にイナズマ」「イノセンス」
宮藤さんチョイスは、「さよならホヤマン」「トゥ・レスリー」
「愛にイナズマ」はとにかく喧嘩のシーンがリアルで素晴らしいと伊勢さん絶賛。宮藤さんは人の仕事を奪う助監督は現実にもいると断言。怖い世界ですね。「イノセンス」はAKIRAにインスパイヤされた作品で、「だから団地が舞台なんだ」と宮藤さん。伊勢さんはAKIRAより「パーン」が物足りないそうです。
「さよならホヤマン」は大震災後の石巻が舞台。海に家族を奪われたので海の恩恵は受けないと暮らしてる兄弟の話。音楽が「季節のない街」の大友さんで内容も時期もかぶっているので違う音楽つけるのは大変だったのではと宮藤さん。「トゥ・レスリー」は監督のマイケル・モリスの最新作。引退宣言を撤退してからの新作なので、ファンは映画館に駆けつけたそう。宮藤さんは「木更津キャッツアイ」を監督した後ぐらいに対談の仕事でモリス監督に会ったことがあるそうで、その時、ニットキャップをかぶっていたら、いきなり「人と話す時は帽子を取れ」と叫んで、キャップを奪い捨てられたそう。今でに恨んでいて、作品は好きだけど監督は嫌い。だそうです。2023年もお疲れさまでした。

●松尾さん「宝くじの不時着」字幕監修(12/29)
賞金6億円の宝くじが軍事境界線を超えて韓国から北朝鮮に!
当選宝くじを巡る南北軍人の争い、そして友情。奇想天外にして軽快なコメディ映画の字幕監修を松尾さんが担当。設定からして面白そうなのに、松尾イズムの字幕がついたら、さらに面白いと思います日本版。
新宿武蔵野館 他から順次全国ロードショー。

●近藤さん「ペットドクター花咲万太郎の事件カルテ2」出演(12/29)
風変わりな獣医が事件を解決するドラマの第二弾に近藤さんが出演。
犬の散歩を兼ねた町内バトロールで玄関のドアの開いている家を見つけた主人公たち、中に入ってみると瀕死の芝犬と男の死体が転がったいた。犯人? 動機は? 悲しい過去の出来事とは……
近藤さんの役は、前回と引き続き、城山警察署刑事課課長・米村豊。事なかれ主義の食えない上司です。

●阿部ちゃん「この歌詞が刺さったグッとフレーズ」出演(12/24)
「心に刺さった歌詞」に注目する歌詞特化型音楽番組に阿部ちゃんが出演。
阿部ちゃんが選んだのは、ウルフルズ「ゾウはネズミ色」 大ヒット曲「それが答えだ」から24年後のアンサーソングで、若い頃のイケイケを間違ってた、答えなんかない気を楽にしていこう、という歌詞に共感したそうです。役者としても、若い頃は正解を目指して演じていたけど、今は、自然体で演じているそう。阿部ちゃんの演技の幅の広さの秘訣かも。
ちなみに、今一番欲しいものは「平屋のガレージ」だそうです。

●伊勢さん「ピエタ」再配信(12/23)
伊勢さん出演舞台が年末年始に再配信決定!
Streaming+にて3000円。
配信期間は1・12月23〜29日 2・12月30日〜1月5日 3・1月6日〜12日 期間が選べるのが嬉しいです。

●松尾さん、宮藤さん、皆川さん、猫背さん、池津さん、伊勢さん「松尾スズキの芸術ぽぽぽい」イベント中止(12/11)
松尾さんのライブペインティング含めて、全イベント中止が発表されました。
もう本当に悲しい。一番悲しいのはもちろん松尾さんだけど、各回のゲスト。大人計画からの参加者、スタッフさんたちの気持ちを思うと、悲しすぎてやりきれない!
配信でいいから、トークショーやってくれないかなと思うけど、松尾さんは繊細な人だから、メンタル立て直すのに時間がかかりそうですよね。
イベントは中止ですが、個展は15日まで開催とのこと。

●村杉さん「報道に関して」事務所コメント発表(12/11)
村杉さぁぁぁぁぁぁぁぁぁん!!! 何やってんだ、何やってんだよぉぉぉぉぉぉぉぉ!
「月とシネマ」が昨日、大千秋楽でよかったと心底思ったけど、松尾さんのイベントが…… まだ詳しいことは何もわかっていないのですが、とりあえず逮捕って……え? 現実ですか? まさか大人計画からこんな発表があるなんて、思いもしなかったです。夢であって欲しかったです。

●皆川さん「ゴー!ゴー!キッチン戦隊クックルン」実写出演(12/11)
テレの食育番組に皆川さんが実写出演。
本日のテーマは「うそ本当ゲーム」 自分のエピソードを語って、それが嘘か本当か見破るゲーム。
簡単おやつは「ツナコーンピザ」 餃子の皮の上にツナとコーンを乗せてケチャップかけてトースターでチン。簡単で美味しそうーっ!

●伊勢さん「ジョージア冬の2分ドラマ」配信開始(12/9)
ジョージア冬の2分ドラマ 毎日って、けっこうドラマだ。だからねお母さん」篇に伊勢さんが出演。
なにげない日常を2分で描くドラマ仕立てのCMです。就活に勤しむ娘と娘を見守る母。「世界中が敵になっても私の味方」あざといけど、いい。泣ける。
伊勢さんの役は藤原さくらさんの母親・リツコ。なんか、まんま伊勢さんっぽいのがリアルで良いです。

●宮藤さん「THE LET'S GO's presents"ぼくはバンドマンTOUR 名古屋編"」出演(12/9)
宮藤さんが画鋲としてライブに参加。THE LET'S GO'sツアー対バンとして画鋲が登場。最後はRC「気持ちE」で終わったそうです。楽しそう。
名古屋CLUB ROCK'N'ROLL
OPEN 19:00/START 19:30
前売3500円/当日4000円

●阿部ちゃん「王様のブランチ」コメント出演(12/9)
お昼のトーク番組に阿部ちゃんが出演。
ドラマの宣伝でのコメント出演です。ドラマの見どころは「家族愛」一人娘との関係を見てほしいそうです。役作りとして、高校時代野球部ぶった頃の大人を参考にしているけど、テレビでは言えないほど「ひどかった」そうで、ドラマではそのひどさを発揮してくれるそうです。楽しみ。

●松尾さん、紙ちゃん「松尾スズキの芸術ぽぽぽい」開催(12/8)
アーティスト松尾爆誕。
松尾さんのアート作品展が満を持して開催。コロナ禍で再び始めた絵画、毎日描くことを義務つけた日々を描いた小品、絵本ルーシーの原稿、ガロに持ち込みした時に漫画原稿、果ては祈祷所?まで、松尾さん渾身のアートです!
松尾さんと吉田羊さんが音声ガイドとして案内してくれます。解説&コント。新しい! そして、紙ちゃんが声優として参加した「なみだ目くん」のアニメも上映。さらにさらに、松尾さんによるライブペイントも開催。あと、松尾絵を配るパフォーマンスもありました。サービス満載のアート展。ぜひご覧ください。
あ、絵も販売されてたそうですが、自分が行った時にはすべて売約済みでした。すごい、お高いのに、すごい。1作品数万円ぐらいするのに、すごい。さすが松尾さん。すごい。

●少路さん「復讐を終えた、それぞれの今」配信開始(12/8)
娘が謎のメッセージを残し校舎から飛び降りた。直後、娘に対するスキャンダルがマスコミから報道された。娘の死に関わっていると見られる実業家一家に復讐を近い、家族たちはそれぞれの得意技で罠を仕掛けていく……
復讐ドラマのスピンオフに少路さんが出演。
少路さんの役は、本編と同じく、週刊誌記者・芹沢歩夢。本編で復讐に協力していた沙奈が記者になり、芹沢は世界を飛び回るジャーナリストとして活躍中。その後の世界はとてもいい感じでした。

●荒川さん、松尾さん、伊勢さん、村杉さん「恋する幼虫」アマプラ配信開始(12/1)
井口昇監督の怪作、20年の年を経てストリーミングで復活!
当時、映画館に観に行けなかった身としては、とてもとても嬉しいで! そして、アマプラ見放題かと思いきや、セルかレンタルしかない。それでも、嬉しい。20年前、みんな若いなあ。松尾さんは気持ち悪いなあ。最高に素敵です。
アマプラ 購入1500円 高画質購入2000円 レンタル300円 高画質レンタル400円 レンタルは30日間。ただし1回48時間限りなのでご注意を。

●村杉さん「家政夫のミタゾノ」出演(12/5)
大人気家政夫ドラマseason6に村杉さんが出演。
女装した大柄な家政婦が、派遣先の家庭の汚れをスッキリ落とす痛快ドラマ。山奥の豪邸の派遣された家政婦たち、老舗和菓子店の新作発表レセプションの手伝いにと要請されたのだ。そこに、会長がアナフラキーショックで死亡するというアクシデントが! しかも、遺体が消えた! 老舗和菓子に巣食う闇とは!
村杉さんの役は、和菓子店の息子・桃山秀一。チャラチャラした金持ちの馬鹿息子がそのまま初老になった感がよく出ていました。最近村杉さん、この手の役が多いですよね。

●紙ちゃん「大奥 幕末編」出演(11/28,12/5)
男だけがかかる伝染病で女たちが要職につくようになった架空の江戸時代を描いたドラマに紙ちゃんが出演。
江戸時代の将軍を男女逆転で描いた、よしながふみ原作漫画を完全ドラマ化。最終章の幕末編では徳川幕府の滅亡が語られます。
紙ちゃんの役は、和宮の母・勧行院。息子を溺愛していたため、将軍家への輿入れを要請された時、実の姉である親子を和宮と偽って江戸へ連れてきた。自らも男装し庭田と名乗っていたが、息子会いたさに狂乱し、すべてがバレてしまう。
紙ちゃんの毒親ぶりがすごかったです。男装もすごくお似合いで世界に溶け込んでいました。

●吐夢さん「クレイジークルーズ」配信開始(11/26)
Netflixオリジナルドラマに吐夢さんが出演。
42日間に及ぶエーゲ海クルーズ船で起こった殺人事件。船のバトラーと客の女性は、ひょんなことから二人で殺人事件の捜査をすることになる……
吐夢さんの役は、船医・小宮隆人。貫禄があって衣装がよくお似合いです。

●宮藤さん「MACH PUNCH」出演(11/25)
宮藤さんが画鋲としてライブに出演。最近あまりにも精力的すぎて。
新宿レッドクロス
OPEN 18:30/START 19:00
前売3000円/当日3500円
出演:ネモトラボルタ/画鋲/ニーネ/(The)SEGARE KIDS

●皆川さん「パンサー尾形の竹馬散歩」ナレーション出演(11/25)
竹馬で商店街紹介をする番組に、皆川さんが旅のおともとしてナレーション出演。
第11回「大田区穴守稲荷編」 今回も竹馬に乗って商店街を紹介しまくります。羽田空港近くの商店街をまったり竹馬で闊歩。東京で唯一の女子バスケチームと竹馬バスケ対決など。皆川さんの適度なツッコミもいい感じです。

●宮藤さん、伊勢さん「大渋滞〜宮藤官九郎と伊勢志摩のまとまらない映画の話」配信(11/24)
特集29「第二回妄想キャスティング映画祭」
火曜日は、TBSラジオの収録+文春コラムの締切+TBSドラマの打ち合わせが入っていて、宮藤さんにとって一番忙しい曜日。なのに、大渋滞のために映画を見なきゃならない! 大渋滞の入る火曜日は1ヶ月で一番機嫌の悪い日。
「マルサの女」の妄想キャスティングは?
板倉亮子役【伊勢推し】満島ひかり・安藤玉恵・ホリーハンター【宮藤推し】満島ひかり・坂井真紀・吉田羊・安藤玉恵・宮沢りえ・江口のりこ・小池栄子・草刈民代・フランシスマクドーマンド
権藤英樹役【伊勢推し】ホアキンフェニックス【宮藤推し】稲垣吾郎・松重豊・チュートリアル徳井・ジョンタトゥーロ
花村役【伊勢推し】ベネディクトカンバーバッチ【宮藤推し】中村七之助・尾上菊之助・ジョージクルーニ
伊集院役【伊勢推し】ジャックブラック【宮藤推し】香川照之・ジャックニコルソン・ソンガンホ
金子役【伊勢推し】三宅弘城【宮藤推し】三宅弘城
調査対象者の愛人役【伊勢推し】池津祥子・キャシーベイツ【宮藤推し】伊勢志摩
「リトル・ミス・サンシャイン」の妄想キャスティングは?
リチャード役【伊勢推し】利重剛【宮藤推し】堺雅人・水谷豊
オリーブ役【伊勢推し】山田花子【宮藤推し】趣里
シェリル役【伊勢推し】相良晴子【宮藤推し】伊藤蘭・坂井真紀・広末涼子
マルセル役【伊勢推し】滝藤賢一【宮藤推し】阿部寛
ドウェーン役【伊勢推し】窪田正孝・藤井聡太・坂東龍汰【宮藤推し】窪田正孝・磯村勇斗
エドウィン役【伊勢推し】山城新伍【宮藤推し】岸辺一徳
マルサの女は日本版と海外版のキャスティング。宮藤さんは、監督と主演女優が夫婦ということにこだわりがあり、そこから発展したキャスティングを。鬼籍に入った役者さんはAIに作ってもらうということで、自由の発想で面白かったです。リメイク映画見てみたいな。

●宮藤さん「ゆりあ先生の赤い糸」出演(11/23)
夫の介護、愛人との同居、嫁姑問題、禁断の恋のドラマに宮藤さんが出演。
平凡な主婦である主人公は、突然倒れ要介護者になった夫と、夫の愛人とその隠し子、夫の母の面倒をみることになってしまう。そんな中、知り合った青年と恋に落ちていく。
宮藤さんの役は、主人公が恋に落ちる青年の父親・伴博。ぼさぼさ頭のうだつのあがらない男を好演。だらしのない自分が育てた息子のことを大切に思っていて、不倫に巻き込まないでくれと遠回しに伝える。宮藤さん本当に、こういうヨレヨレの役が似合うし、オファーもきますよね。

●荒川さん「首」上映開始(11/23)
本能寺の変を題材にした壮大な時代劇に荒川さんが出演。
こんな狂った戦国時代見たことがない、とまで言われる、血飛沫だらけの映画。バイオレンスが過ぎて笑えてくるというのが、いかにも北野武監督らしいというか……
荒川さんの役は、戦国武将・清水宗治。秀吉との戦いに敗れ、信長に切腹を命じられる。船の上での切腹シーンが見どころ。なかなか腹を切らないので、秀吉軍が撤退してしまうという一幕も。

●松尾さん「続・死刑囚の子 殺された母と、殺した父へ」ナレーション出演(11/19)
ytvドキュメントに松尾さんがナレーション出演。
家族間殺人をテーマにした重いドキュメンタリ。松尾さんの真摯な声が進行を邪魔せず、プロのお仕事でした。

●宮藤さん「SAPHAN KHWAI Vol.3」出演(11/17)
Khwai presentsに画鋲が出演。
幡ヶ谷Club Heavy Sick
start19:00
2500円+1D
●皆川さん「ココに福あり fMAP」ナレーション出演(11/17)
福島の今を語るドキュメンタリーに皆川さんがナレーション出演。
第32回 「ふくしま "希望の芽"」 相馬市、会津若松市、須賀川市それぞれの地で若者たちが地元のために奮闘する姿を伝える。
皆川さんのナレーションはどこか暖かく応援しているようで……

●吐夢さん「クレイジークルーズ」配信開始(11/16)
ネトフリオリジナルドラマに吐夢さんが出演。
豪華クルーズ船でおきた不可解な殺人事件。バトラーと、ひょんなことから関わりあった乗客は独自に捜査に乗り出すのだが……
吐夢さんの役は、船医・小宮隆人。毒殺であることを突き止める。落ち着いた感じの船医です。

●皆川「ゴー!ゴー!キッチン戦隊クックルン」実写出演(11/13)
テレの食育番組に皆川さんが実写出演。
本日のテーマは「新しい動物を考えよう」 自分で考えた動物の絵をみんなに披露。
簡単おやつは「油あげのサクサクスナック」 油揚げを千切って味付けしてトースターで焼くだけ。簡単で美味しそうーっ!

●伊勢さん「下剋上球児」出演(11/12,19)
弱小野球部が元スポーツトレーナーの教師とともに甲子園を目指す。
怪我で野球を断念し、スポーツトレーナーになった主人公は32歳で大学に入り直し教師となった。廃部寸前の野球部顧問を担当することになった彼は、野球部を改革していく。
伊勢さんの役は、弁護士・榊原。主人公が実は大学卒業寸前に単位が足りずに、教員免許を偽造していた。自責の念に駆られた主人公は警察に自首し教師を辞めた。この弁護を引き受けたのが伊勢さん演じる榊原。いかにも田舎のおばちゃん弁護士風で関西弁が新鮮です。聞き取り調査で主人公の過去が明らかになる重要なシーンで、伊勢さんの出番もけっこう長いです。

●松尾さん「はじめての美術館」出演(11/12)
子供向けアート番組に松尾さんが出演。
片桐仁と村山輝星が各地の美術館を巡る番組。松尾さん出演は「芸能界美術部」芸能人の作品を紹介するコーナーに出演。個展の宣伝をしました。

●松尾さん「スイッチインタビュー」出演(11/10,17)
異なる分野で活躍する達人が、お互いにインタビューをし合う番組に松尾さんが出演。
松尾さんが指名したのは、生田絵梨花さん。アート関係か漫画家かな?と思ったので、自分と同じ分野のいくちゃんを指名したのは不思議だったのですが、松尾さんの中ではアイドル(人気者)枠だったのかな。松尾さんのネガティブ逆境跳ね返し根性が垣間見れて面白かったです。
エピソード1は松尾さんインタビュアーで休館中のシアターコクーンから、エピソード2はいくちゃんインタビュアーで岡本太郎美術館から、見応えありました。

●猫背さん「OUT OF ORDER」初日(11/11)
副大臣の秘書官が、見知らぬ死体の処理を押し付けらるコメディに猫背さんが出演。
クリスマスイブの日、不倫相手とホテルにやってきた副大臣は、見知らぬ男が窓枠に挟まれて死んでいるのを発見する。国会まっただなか、議会をさぼって不倫していたとバレるわけにはいかない。呼びつけた秘書に死体の処理を命じるが、サーピス過剰なホテル支配人、気の利かないウェイター、臆病な新人メイド、不倫相手の格下夫、副大臣の妻、密かに恋をしている介護士たちが、入れ替わり立ち替わり現れては、事態はどんどん混乱していく。果たして、秘書は事態を収拾することができるのか!
猫背さんの役は、副大臣の妻・パメラ。最初から最後まで酔っ払いです。副大臣を愛しているけど、秘書官の秋波にもその気になってしまう。あっけらかんとした感じの妻を好演です。

●皆川さん「東北ココから」ナレーション出演(11/10)
東北の魅力を伝える番組に皆川さんがナレーション出演。
「限界集落住んでみた 宮城・栗原程野編」 ディレクターが一ヶ月村に住み込んでみる体験型ドキュメンタリー。今回は城県栗原市の山に囲まれた集落です。

●村杉さん「月とシネマ2023」初日(11/6)
2021年、開幕直前で中止を余儀なくされた作品がついに上演。
とある町の寂れた映画館を舞台に送るハートフル・コメディ。父親が守ってきた映画館を存続させるため、映画館を舞台にした映画を制作すると言ってしまった映画プロデューサー。映画館を潰して、商業施設を作りたい不動産屋。いろんな思惑が重なりあって……
村杉さんの役は、マチキンの男・児玉正義。取り立て屋だけど、コンプラに厳しい昨今、とても紳士的。あと、回想シーンでヤクザな男の役も。村杉さんは、この役は絶対に演じたいと思ってたそうなので、念願叶って良かったですね。

●宮藤さん「中村七之助のラジのすけ」出演(11/5,11,18)
中村七之助のラジオに宮藤さんがゲスト出演。
なんと3週にわたっての出演で、唐茄子屋裏話、いだてん裏話、仕事についての裏話などなど、宮藤ファンなら絶対に聞いたほうがいい内容です。役者と監督・脚本家としても関わりの深い七之助と宮藤さん。勘九郎さん、勘三郎さんとの懐かしいお話など、歌舞伎ファンとしても嬉しかったです。
宮藤さんは自分の肩書きとしては、脚本家・ラジオパーソナリティーにして欲しいというのが、ブレないなあと。役者は物を持たないイメージで、宮藤かんの役者像は阿部さんだそう。これまたブレないなあ。楽しい放送でした。

●宍戸さん「リムジン」初日(11/3)
2020年の中止からの全キャスト続投! とはいえ内容は少し変わってしまったらしいので、初演が上演されていない再演、みたいなものらしいです。
田舎の町工場の跡取りとしてIターンしてきた主人公。町の有力者に気に入れ狩猟に誘われるが、運悪く銃が暴発し、有力者に怪我を負わせてしまう。後継者に指名され、その事実を言えなくなった主人公夫婦。一つの嘘はどんどん大きくなっていき……
宍戸さんの役は、有力者の運転手・田部井千奈。社会性がなく、有力者にいつも怒られている。なんとなく、宍戸さんに当てがきした感じ? わりと、大人計画でよく見る、宍戸さんでした。

●宮藤さん、伊勢さん「大渋滞〜宮藤官九郎と伊勢志摩のまとまらない映画の話」配信(10/27)
特集28「妄想キャスティング映画祭」
今回は伊勢さん提案のテーマ。「季節のない街」のキャスティングが凄くて、伊勢さんはどうやってキャスティングを決めるのか知りたいそうです。キャスティングが最初に決まっている場合と、脚本が上がってから決まる場合があって、キャスティングプロデューサーというキャスティングの専門職があるそうで、宮藤さんもどうしても決まらない場合は依頼するそうです。
「レザボア・ドッグス」の妄想キャスティングは?
Mr.ホワイト役【伊勢推し】大杉漣【宮藤推し】(狂い咲きサンダーロードの時の)小林稔侍・阿部サダヲ
Mr.オレンジ役【伊勢推し】村上虹郎・(若い頃の)酒井敏也【宮藤推し】磯村勇斗・池松壮亮
Mr.ブロンド役【伊勢推し】(若い頃の)古田新太・サンドウィッチマン伊達・神田伯山・成田三樹夫【宮藤推し】北村有起哉・永山瑛太・田中哲司
Mr.ブラウン役【伊勢推し】粗品
Mr.ピンク役【伊勢推し】山田五郎【宮藤推し】柄本時生・宮藤官九郎
Mr.ブルー役【伊勢推し】鈴木エイト【宮藤推し】嶋田久作
警官役【伊勢推し】少路勇介【宮藤推し】池松壮亮
エディ役【宮藤推し】皆川猿時
ジョー役【伊勢推し】桂枝雀【宮藤推し】岸谷五朗
「家族ゲーム」の妄想キャスティングは?
吉本勝役【伊勢推し】荒川良々・ホアキンフェニックス【宮藤推し】松田龍平・長瀬智也・池松壮亮・アダムドライバー
沼田茂之役【伊勢推し】濱田岳・顔田顔彦・藤井隆・ハーレイジョエルオスメント【宮藤推し】寺田心・クーパーアレクサンダーホフマン
沼田慎一役【伊勢推し】マシュー・ティモシーシャラメ【宮藤推し】磯村勇斗・ポールラッド・ベネディクトカンバーバッチ
沼田千賀子【伊勢推し】薬師丸ひろ子・広岡由里子【宮藤推し】坂井真紀・ミーシャ
沼田孝助【伊勢推し】池上彰【宮藤推し】北村有起哉
近所の奥さん役【宮藤推し】伊勢志摩
茂之の担任役【宮藤推し】宮藤官九郎
いろいろな役者さんが挙がりましたが、主役が決まるとそれに合わせて脇も決まっていく。妄想だけど、現実味もあって面白い企画でした。

●伊勢さん「きのう何食べた?season2」出演(10/27)
大人気日常ドラマに伊勢さんが出演。
弁護士のシロさんと美容師のケンジ、二人のほろ苦くも暖かい毎日を描く作品。
伊勢さんの役は、美容院の猫背の客・秋山。冒頭から登場、会計する時に猫背になってますよと美容師に指摘され、すっと背筋を伸ばすところがいい! マダムっぽい装いもいい! もう少し出番があったら嬉しかったけど、大好きなドラマに伊勢さんが出演されていて、嬉しかったー。

●宮藤さん「仮装大歓迎!「ゆとりですがなにか」ハロウィンナイト」登壇(10/25)
大ヒット御礼イベントに宮藤さんが出演。
TOHOシネマズ 六本木ヒルズ 16:15の回 上映終了後
ハロウィンナイトということで、宮藤さんは松坂桃李演じる山路、水田監督は柳楽優弥演じるまりぶ、そして、岡田くんはそのまま坂間正和のコスプレで登場。宮藤さんは遠目薄目だとそっくりだと主張。佇まいはちょっと似てる……?

●村杉さん「どうする家康」出演(10/22,29)
徳川家康を主人公にした大河ドラマに村杉さんが出演。
秀吉が倒れ、家康は合議制を提案する。豊臣の五奉行はじめ有力大名が一同に会し、今後のことを話合うのだが……
村杉さんの役は、豊臣五奉行の筆頭・徳善院玄以。僧侶にして武将、老獪な切れ者。百人一首のような僧侶姿がとてもお似合い。老け役が似合う年ころになってきました。

●皆川さん、荒川さん、村杉さん、池津さん「ドクター皆川」生配信(10/21)
ドクター皆川の生配信が決定。10月21日(土)18時公演回。チケット持ってる人はラッキーなのかアンラッキーなのか。
PIA LIVE STREAM 当日23:59までアーカイブ配信あり。3500円。
WOWOW オンデマンド 当日23:59までアーカイブ配信あり。wowow加入者は無料で視聴可能。
アーカイブせめて24時間……見れる人はみよう!

●少路さん「おまえの罪を自白しろ」上映開始(10/20)
ミステリ映画に少路さんが出演。警察VSマスコミVS国家。誘拐犯の目的は金ではなく、国家を揺るがす"罪"を自白させることだった。てっきり社会派ミステリかと思いきや、真犯人の目的は切実だけどせせこましいものだったのが、大掛かりなミスリードっぽくて、見る人を選ぶかなあと思いました。
少路さんの役は、緒形恒之事務所支援ボランティア・青井。

●宮藤さん・少路さん「ゆとりですがなにか インターナショナル」上映開始(10/13)
まさかの映画化、あの3人が帰ってきた。宮藤さん脚本の映画が公開。
ゆとり世代の彼らももはや三十代後半。ゆとりですがなにか? なんて言っている場合じゃない。家庭、仕事、多様性、グローバル化などなど
時代の波が容赦なく遅いかかってくる。
今更映画?とびっくりしましたが、宮藤さんが笑いを封印した作品。これからも年代ごとの彼らを追っかけ続けてくれるといいですね。
少路さんの役は、ドラマ版の居酒屋から転職して、「豚の民」バイトリーダー・村井。金髪のちゃら男です。

●宮藤さん「すべて忘れてしまうから」地上波出演(10/13)
ハロウィンの夜に失踪した恋人をめぐるビターラブストーリー、地上波放送に宮藤さんが出演。
Disney+日本オリジナドラマとして、2022年9月から配信。今回はテレ東系での放送になります。地上波放送ということで、Disney+のディレクターカット版よりは短くなるようです。
宮藤さんの役は、Bar「灯台」の調理担当・福生隆行。通称フクオ。

●吐夢さん「いちばんすきな花」出演(10/12,11/9)
人が苦手な男女四人の友情ドラマに吐夢さんが出演。
メインキャスト4人が主役というクアトロ主演という珍しい形式。主人公と主人公を取り巻く人たちから生まれる感情を描く優しいドラマ、だそうです。
吐夢さんの役は、イラストレーターを目指す主人公がバイトしているコンビニ店長・九条雅史。イラストをさりげなく褒めたり、廃棄弁当をさりげなく持って帰れるようにしたり、意外といい人? さらりと演じている吐夢さん素敵。

●皆川さん、荒川さん、村杉さん、池津さん「ドクター皆川」初日(10/12)
細川徹作演出コント演劇いよいよ初日開幕!
皆川さんと荒川さんのコンビが大活躍する近年のシリーズ。刑事→先生ときて、今度は医者。それも外科医。しかも、下手くそ。下手くそなので病院を転々とし、やっと落ち着いた病院では、なんだかんだ理屈をつけて手術を回避。病院長へのごまスリに余念がない。だがそこに、海外から凄腕のドクターがやってくる。だが天才すぎて、誰も彼の指示についていけない。そんな厄介な二人の外科医と仲間たちが巻き起こす悲喜劇!!!
皆川さんの役は、外科医・皆川。自分の派閥作りに熱心で手術しないよう逃げている。
荒川さんの役は、外科医・荒川。天才スーパードクターだが対人スキルがゼロ。
池津さんの役は、外科医・池津/木の実ナナ。皆川派閥。マドンナ医師。
村杉さんの役は、外科医・村杉/劇団員/ホームレス。皆川派閥。老眼、猫が好き。
毎度楽しいコント演劇です。深いんだか深くないんだか、ちょっといい話になりかけても、笑いに戻す細川さんのチョイスが素敵。村杉さんも骨折はもう治ったみたいで良かった。いつものメンツで送る、いつものように笑える舞台。これがいい、これでいい。笑った。

●宮藤さん「第91回 Nコン2024 小学校の部 課題曲」作詞(10/11)
全国の小中高生が参加する日本最大の合唱コンクールに宮藤さんが歌詞を提供。
宮藤さんは小学生の部の歌詞を提供するそうです。過去の課題曲を見ると、錚々たるメンツが歌詞を提供していて、宮藤さん、本当にすごいなー。

●皆川「ゴー!ゴー!キッチン戦隊クックルン」実写出演(10/9)
テレの食育番組に皆川さんが実写出演。
本日のテーマは「ジェスチャーゲーム」 何をしているところかジャスチャーで伝えよう。
簡単おやつは「チーズ入り蒸しパン」 ホットケーキミックスにチーズその他をいれて混ぜて型にいれて電子レンジで温める。簡単で美味しそうーっ!

●紙ちゃん「NNNドキュメント'23」ナレーション出演(10/8)
深夜のドキュメンタリー番組に紙ちゃんがナレーション出演。
「遠距離出産“能登で産みたい”」 産科医が一人しかいない奥能登。お産のために長距離通院を強いられている妊婦たちの現状にようやく自治体が立ち上がった。紙ちゃんの穏やかに語りが染み入ります。

●近藤さん「眠くなっちゃった」初日(10/7)
ディストピアSF舞台に近藤さんが出演。
完全な管理社会、でもその肝心な管理者の姿は見えない。世界はゆっくりと終わりに向かっていく。とにかく役者さんが実力派ばかりで豪華。そこに近藤さんがいるのが誇らしいわけですよ、松尾さん!
近藤さんの役は、指導観察員・バンカーベック。他にも何役も演じてらしてましたが、本役は管理者側の人間で、違反者を取り締まる官憲のような立場。この芝居は全員白塗りなこともあって、あまり表情がわからず、冷酷で無感動な感じがよく出ていたと思います。

●池津さん「さよならモノトーン」上映開始(10/6)
家族代行サーピスを通じて、家族とは友人とはを問う映画に池津さんが出演。
毒親に虐待されて育った主人公は見かねた叔父に引き取られるが、鬱屈した大学生活を送っていた。ひょんなことから始めた家族代行サービスのバイトで、依頼された家族と過ごすうちに、主人公の気持ちが変わり始める……
池津さんの役は、主人公の実母・瀬野麻由美。毒親です、虐待母です。池津さん、最近、この手の役多くないですかね……

●少路さん「ブラックファミリア〜新堂家の復讐」レギュラー出演(10/5)
謎の死を遂げた次女の復讐を家族総出で決行するドラマに少路さんが出演。
とある実業家のパーティーに参加した次女は、通っていた高校の屋上から転落死する。マスコミに悪評を書かれ失意のどん底にいた家族は、事件の裏に実業家一家がいることを知り、復讐を誓う。
少路さんの役は、週刊誌記者・芹沢歩夢。次女の悪評を書いた記者だが、それは圧力によって内容を変えられた記事だった。納得のいかない芹沢は家族の復讐に協力する。ホードボイドちっくなかっこいい少路さんでした。

●宮藤さん「SQ-6"-B.B.STREET 26th」出演(10/4)
B.B.STREET×吉祥寺warp presents.”SQ-6″-B.B.STREET 26th Anniversary-に画鋲が出演。
横浜B.B.STREET start18:30 前売2600円 当日3100円
出演:画鋲/小野雄大/ammonite2000/kocoro/突然少年

●宮藤さん「ヤナギヤ・スーパーフェス 2023」出演(10/1)
河口湖柳家スーパーフェスに画鋲が出演。
河口湖キャメロット start12:30 前売4500円 当日5000円
出演:柳家/ラブホテル/フェンネル/クロノス/サイガンテラー/画鋲/スリーリトルバーズ/流血ブリザード
画鋲の出演は16:15〜16:55

●近藤さん「眠くなっちゃった」中止決定(9/30)
近藤さん出演舞台が急遽中止!
うわぁぁぁぁぁぁん! 珍しく良席取れたと思ったらこれだよ、まさかのコロナではなく舞台機構の故障ということで、劇場が使えないであれば、もうしょうがありません。叫んでも呪っても自分の良席は戻ってこないので、売れ残ってた見切れ席を購入しました。近藤さん、待っててね……
10月1日〜7日まで全公演中止。払い戻しあり。

●村杉さん「出没!アド街ック天国」出演(9/30)
地域密着バラエティに村杉さんがゲスト出演。
今回のテーマは「四万温泉」 四万温泉といえば、村杉さん。生まれ育った四万温泉について、はにかみながらも語る村杉さん。一人ゲストは珍しいので、見ているほうがドキドキでしたが、つつがなく終わって、ほっ。

●宮藤さん、伊勢さん「大渋滞〜宮藤官九郎と伊勢志摩のまとまらない映画の話」配信(9/29)
特集27「ナイスショット映画祭」
祝☆10月乗り越え! 大渋滞もちょうど2年。まだまだ続いてくれたらいいなー。画鋲のライブに行った伊勢さんは、お客さんから面白いですと言われたそうです。そんな大渋滞のテーマは「ナイスショット映画祭」 作品としての映画を作っている撮影監督について焦点を当てます。
映像の専門職の撮影監督。作品により総監督よりも撮影監督のほうがベテランのこともあり、絵の作り方により意見を戦わせたりもする。映画の絵作りの部分を担っている方々です。宮藤さんも自分の作品を撮る時、撮影監督に相談することもあるそうです。
伊勢さんチョイスは、「たみおのしあわせ」
宮藤さんチョイスは、「家族ゲーム」「逆噴射家族」「ライブテープ」「こんにちは、母さん」
それぞれの映画のナイスショット。
「家族ゲーム」横一列の食事シーン。予算がないのでワンカットで撮影するためのシーン、セリフはすべてアドリブ、現場の負の要素を逆手に取った前田米造さんナイスショット。
「たみおのしあわせ」伊勢さんの意識がまだ足軽の間に合わせで映像の世界に自分がいることに卑屈になっていた頃、囲碁会館の気だるい女役で出演。後から見直した時に、けだるい感じや花瓶の花がいい山崎裕さんナイスショット。
「逆噴射家族」街中から電車の中から全力疾走でしているシーン。どうやって撮影したかといえば、カメラだけ後ろにして、撮影監督も一緒に全力疾走している。80年代の今よりゆるかった時代のたむらまさきさんナイスショット。
「ライブテープ」前野健太さんが吉祥寺をワンカットで撮影する音楽ドキュメンタリー。宮藤さんの自宅の前を通りそうになってドキドキ、そして撮影中にたぶん自宅にいたという意味でチョイス。撮影監督は「季節のない街」で一緒にお仕事をした近藤龍人さんナイスショット。
「こんにちは、母さん」息子の元嫁に母が戻ってきてと言うシーン、実はワンショット。近森眞史さんナイスショット。
宮藤さんは映画を撮る時、こうしたいんだけどできない、ということが多くて、でも、今回近藤さんに撮影監督をお願いしたら、こうしたい!という画が取れた。映画の色味を決めるのは撮影監督だそうで、撮影監督って映画にとって比重の高い仕事なんですね。ナイスショット。

●吐夢さん、荒川さん「吐夢とその他のアートトーク〜芸術っぽいの好き・前編」配信(9/29)
松尾スズキの芸術ぽぽぽい」PR企画に吐夢さんと荒川さんが登場。
松尾さん応援企画として、イベントには参加しない吐夢さんが主催したアートトーク配信。第一回のゲストは荒川さんです。
お互いアート展覧会やアート作品を購入したエピソードを披露。荒川さんが、蛭子さんの原画を10万円で購入した話しや、漫☆画太郎さんの原画販売に一番乗りでやってきたのに、他のお客さんが一人もいなかった話しなどなど。意外にアート好きな二人の和やかトークでした。

●村杉さん「パリピ孔明」準レギュラー出演(9/27,10/11)
現代の渋谷に諸葛亮孔明が降臨するドラマに村杉さんが出演。
メジャーを目指すシンガーソングライターに魅了された孔明は、軍師として彼女をスターとして売り出す戦略を着々と実行していく。
村杉さんに役は、人気女性シンガーミア西表マネージャー・松田。珍しくオールバックにしているのが似合う! マネージャー件付き人みたいな感じで、せっせと世話を焼いている姿がいかにも村杉さんっぽい。ミアと一緒に独立し、最終回までちょいちょい出番がありました。良い役でした。

●荒川さん「日本対俺」ゲスト出演(9/26)
赤堀雅秋一人芝居に荒川さんがゲスト出演。
スズナリなので難しいかなと思いつつ、チケが取れたので行ってきました。赤堀さんが昔の恋人に会いに行くという映像と短い芝居を交互に上演するという構成で、荒川さんは最後の芝居に酔っ払い役で登場。他ゲストの日は見ていないので、どんな感じなのか、わかりませんが、正直、荒川さんこれは松尾さんにダメ出されるやつ! テレがありますよ、テレが。役者が照れると観客も照れるんですよ。なんだか、ニヤニヤニタニタするような、酔っ払いの掛け合いコントのようで、面白かったけど、松尾さんがいたら絶対ダメ出ししたと思います!

●皆川さん「パンサー尾形の竹馬散歩」ナレーション出演(9/24)
竹馬で商店街紹介をする番組に、皆川さんが旅のおともとしてナレーション出演。
第10回「川崎市元住吉編」 今回も竹馬に乗って商店街を紹介しまくります。激辛パンと対決、竹馬リフォーム大改造ビフォーアフターなど。皆川さんの適度なツッコミもいい感じです。

●たがめさん「遺留捜査スペシャル」出演(9/21)
人気刑事ドラマのスペシャルにたがめさんが出演。
被害者の遺留品から事件を読み解いていく主人公。京都市内で不動産会社の営業社員が殺された。遺留品は瀬戸内海の小島の工房で作られたガラス玉。ガラス玉を追っていくうちに、ある家族の悲劇に辿りつくのだが……
たがめさんの役は、瀬戸内海の小島にある旅館・蒼海荘の従業員・風見爽子。ガラス工房店主の幼馴染であり、背景を説明する役でもある。手作りお弁当を持ってきたり、自然体な役でした。

●宮藤さん「Dear 忌野清志郎」インタビュー出演(9/16)
忌野清志郎特番に宮藤さんがインタビュー出演。
キヨシローが好きだった人、縁のある人たちが語るキヨシローと、NHKの秘蔵ライブ映像で構成された番組。やっぱりライブはカッコいいな。
宮藤さんはインタビューでちょろっと出演。「カッコつけることの恥ずかしさをわかってやっているところに影響を受けている」だそうで、宮藤さんの芝居に、どこかで感じるシャイで俯いている感じの原点かなと思ったりしました。

●宮藤さん「こんにちは、母さん」公開中舞台挨拶(9/13)
公開中舞台挨拶に宮藤さんが登壇。
吉永小百合、大泉洋、永野芽郁、寺尾聰、山田洋次監督と錚々たるメンツの中に、宮藤さんがお呼ばれされているのが誇らしいです。宮藤さんは、大泉さんとの喧嘩シーンの撮影エピソードを披露。楽しそうで良かったです。

●宮藤さん「古今亭志ん生没後五十年追善興行」ゲスト出演(9/12)
古今亭志ん生没後五十年追善興行にの松尾さんが座談会ゲスト出演。
昭和の名人古今亭志ん生を偲ぶ落語会、新宿末廣亭にて開催。宮藤さんは座談会ゲストとしてお呼ばれ。落語を題材にしたドラマを多数書いている宮藤さん、きっと呼ばれて嬉しかったんじゃないかな。

●松尾さん「古今亭志ん生没後五十年追善興行」ゲスト出演(9/11)
古今亭志ん生没後五十年追善興行にの松尾さんが座談会ゲスト出演。
昭和の名人古今亭志ん生を偲ぶ落語会、新宿末廣亭にて開催。松尾さんはゲストとしてお呼ばれ。「いだてん」で落語家役を演じた松尾さん、いだてんのお話も出たようです。

●皆川さん「ゴー!ゴー!キッチン戦隊クックルン」実写出演(9/11)
Eテレの食育番組に皆川さんが実写出演。
本日のテーマは「プレゼンごっこ2」 好きな食べ物を15秒で熱くプレゼンする。皆川さんの好きな食べ物は寿司。特に貝。
簡単おやつは「かぼちゃのアイス」 カボチャを潰してアイスと混ぜて冷やしてどうぞ。美味しそうーっ!

●紙ちゃん「ゆったり温泉ひとり旅 夏・北陸編」ナレーション出演(9/9)
温泉紹介番組に紙ちゃんがナレーション出演。
行った気になる温泉旅行。今回は、富山・黒部宇奈月温泉、石川・加賀温泉郷、福井・東尋坊三国温泉。温泉と料理と人との触れ合いを素敵なナレーションに乗せてお送りします。

●吐夢さん「トリリオンゲーム」出演(9/8)
ハッタリと強気で1兆ドルを稼ぐドラマに吐夢さんが出演。
電子決済業界に参入しようとする主人公たちは、私鉄系交通系電子マネー運営会社に業務提携を持ちかけるが……
吐夢さんの役は、私鉄系交通系電子マネー運営会社担当者・堀井。いかにも気弱な中間管理職風なの役作りが良き。吐夢さん、この手の役柄が増えてきそう。

●紙ちゃん「クラシック音楽館」ナレーション出演(9/3)
Eテレのクラシック番組に紙ちゃんがナレーション出演。
紙ちゃん担当は、「N響メンバーと高校生のスペシャル音楽クリニック」のナレーション。今回はN響第1バイオリン奏者が母校の成田高校・同付属中学校吹奏楽部を訪ねていく……

●宮藤さん「これはこれで三宅ロックフェスだからvol.5」出演(9/3)
宮藤さんが画鋲としてライブに参加。
下北沢Q
start:18:45
ドリンク別3500円
出演:Electric Eel Shock 画鋲 ザ・たこさん

●宮藤さん「こんにちは、母さん」初日舞台挨拶(9/1)
初日舞台挨拶に宮藤さんが登壇。
和やかな雰囲気の中、宮藤さんは貫禄がないのが悩みと吐露。今年だけで職質を3回受けとてるとか、さすか! 宮藤さんはもう顔も知られていると思うのに、そんなに挙動が不審なんですかね……

●宮藤さん「こんにちは、母さん」上映開始(9/1)
山田洋次監督作品に宮藤さんがついに出演。
記念すべき90本めの映画は「母と息子」の物語。
そして、宮藤さんの役は、息子の大学時代からの友人で同僚・木部富幸。人事部の息子によりリストラを言い渡され実家にまで乗り込んでくる。宮藤さんいつもと髪型も変えて、役作りも完璧です。
