大人的毎日・74
(2024年5月〜8月)

●紙ちゃん「映画 THE3名様Ω」上映開始(8/30)
ファミレスで夜通しぐだぐだしている3人の男たちの映画に紙ちゃんが出演。
もはやいい年になった3人組、今だにファミレスでうだうだしている3人、そこに覆面男がやってきて……
紙ちゃんの役は、覆面男の妻・ヒバリ。覆面男の中の人が櫻井翔くんだということで、主演3人合わせて、木更津キャッツアイ出演者が5人も! 木更津キャッツアイ、1ミリも関係ないのに! 同窓会のような映画になりました。

●宮藤さん、伊勢さん「大渋滞〜宮藤官九郎と伊勢志摩のまとまらない映画の話」配信(8/30)
特集38「哀川翔映画祭」
最近、伊勢さんと一緒の仕事が多くて、大渋滞の収録が終わった気になってた宮藤さん。慌てて、早起きして哀川翔作品を3本見たそうです。お疲れです。テーマに入る前に宮藤さんが最近感銘を受けた映画として「マミー」を熱く語る。ドキュメンタリーとして淡々としたところが良かったそうです。
伊勢さんチョイスは、「蛇の道」「蜘蛛の瞳」「ネオチンピラ 鉄砲玉ぴゅ〜」
当時のVシネは今でいう配信ドラマではないかと分析する二人。記念すべき一作目が哀川翔主演、そこから流れができたのではないかと。Vシネ時代の話題で盛り上がる二人。
宮藤さんチョイスは、「極道恐怖大劇場 牛頭」「ゼブラーマン」
哀川翔さんのすごいところは、演技の温度が全部一緒。いろんに傾向の映画に出ても、それぞれのキャラクターはちゃんと立っているし、演技は下手ではないけれど、温度が同じなのでクール、そこが凄い、と盛り上がる二人。「ゼブラーマン」は、そもそも宮藤さんが哀川翔さんのディナショーに行ったのがキッカケで、出演100本めの作品を書くことになり、哀川翔のリクエストが仮面ライダーになりたい、ということで出来上がったのがセルフヒーローのゼブラーマン。大盛り上がりの二人でした。

●吐夢さん「千と千尋の神隠し」札幌千秋楽再配信(8/25)
ロンドン大千穐楽配信とともに、4人の千尋の再配信が決定。
13:00公演の千尋は川栄李奈、18:00演の千尋は福地桃子。吐夢さんはどちらの公演にも出演されてます。
各回5500円。アーカイブは9月8日まで。

●皆川さん「パンサー尾形の竹馬散歩」ナレーション出演(8/24)
竹馬で商店街紹介をする番組に、皆川さんが旅のおともとしてナレーション出演。
第16回「町田市玉川学園前駅編」 今回も竹馬に乗って商店街を紹介しまくります。坂道全力ダッシュ、地元名物「ガーリックミートスパゲッティ」実食など。皆川さんの適度なツッコミもいい感じです。

●阿部ちゃん、星野さん、吐夢さん「ラストマイル」上映開始(8/23)
ブラックフライデー前夜、宅配で爆弾が配達されてくる。誰が何のために無差別爆破テロを仕掛けたのか?
アンナチュラル、MUI404と同じ世界の出来事を描いた作品、2つの作品の登場人物も関わってくるシェアード・ユニバース・ムービーに阿部ちゃんと星野さんが出演。
阿部ちゃんの役は、羊急便の関東局局長・八木竜平。ショッピングサイトからの荷物を運ぶ下請け運送会社の中間管理職。取引先と現場との板パサ味になりながらも真摯に仕事に取り組んでいく。
星野さんの役は、第4機動捜査隊隊員・志摩一未。ドラマから数年後の話になるけれど、まだ伊吹とコンビを組んで機捜で働いているようです。
身近でありながら、気にされていない物流問題を考える、社会派映画でもあります。

●阿部ちゃん、星野さん「映画「ラストマイル」全国5大都市一斉完成披露試写会」登壇(8/20)
映画「ラストマイル」全国5大都市一斉完成披露試写会に阿部ちゃん、星野さんが登壇。新宿TOHOシネマズで行われた挨拶を全国5大都市に生中継するというイベント。阿部ちゃん、星野さんも一言づつ挨拶。とにかくキャラが多い多い。映画楽しみですね。

●阿部ちゃん、星野さん「映画「ラストマイル」シェアード・ユニバースプレミア」出演(8/20)
映画「ラストマイル」シェアード・ユニバースプレミアに阿部ちゃんと星野さんが出演。
シェアード・ユニバースプレミアってなんだ?と思ったら、主要キャストが登場してインタビューや撮影に応えるイベント……らしいです。Youtube、Tver、TikTokにて生配信。自分はYoutubeで見ましたが、思った以上にぐだぐだでしたね。人数多いから仕方ないね。てっきりTBS前広場かと思いきや、ちょっと前まで「ふくすけ」をやってた、歌舞伎町タワー前広場でした。
星野さんはMUI404チーム、阿部ちゃんはラストマイルチームとして登場。満島ひかりちゃんを一人だけで先に歩かせるという悪戯をしかけ、ほくそ笑んでいるのが、本当に阿部ちゃんらしいな。

●阿部ちゃん「映画「ラストマイル」特別番組」コメント出演(8/17,19)
映画「ラストマイル」の特別番組が深夜に放送。
17日が「満島ひかり×岡田将生 撮影秘話プレミアトークSP」、19日が「アンナチュラル・MIU404と繋がる最強チーム大集結SP」 映画のダイジェストとキャストからの一言コメント。基本的に、主演二人のトークなので、阿部ちゃんの出番はちょっとだけ。

●宮藤さん「野音DEいいとも!」生配信(8/15)
ロリータ18号35周年特別記念番組生配信に宮藤さんが出演。
UN SKY WALKER(S)の宮田和弥さんからのご紹介での出演で、宮藤さんが紹介したのは、バイキング小峠さん。あくまで、ニューロティカあっちゃんを紹介しないスタンスの宮藤さん。天邪鬼め。
ロリータ18号の石坂まさよさんとMCナリオさんとでトーク。まさよさんは、大昔に大人計画のお手伝いをしたことがあるそうで、その時に伊勢さん池津さんに新宿あかしあのロールキャベツをご馳走になったそう。宮藤さんも一番最初に大人計画のお手伝いをした時に、同じくあかしあに連れていかれたそうで、劇団の懐柔手段と怖がってました。中学生の時に親反対されてARBのライブに行けなかったこと、RCの野音にチケットもないのに通ったこと、グループ魂の野音ライブの悔しい反省などなど、実に濃い1時間超のトークでした。

●皆川さん「ゴー!ゴー!キッチン戦隊クックルン」実写出演(8/12)
Eテレの食育番組に皆川さんが実写出演。
本日のテーマは「かってにおどっちゃおう大会」 大きな栗の木の下での歌に合わせて、子どもたちが振り付けしたダンスを踊る。はずが、寝るところから始まるという斬新さ。
簡単おやつは「チョコバナナパフェ」 器に切ったバナナとアイスをいれて、チョコペーストをたっぷりかける。可愛くて簡単で美味しそうーっ!

●吐夢さん「千と千尋の神隠し」全公演完走(8/11)
3月の帝国劇場らか始まったツアーがロンドンで大千穐楽。公演自体はもう少し続きますが、吐夢さんの湯屋へのお勤め、お疲れさまでした。同じ役を100回以上って、大人計画の誰も達成してはいないんじゃなかろうか。すごいです。すごいなあ。

●松尾さん「ふくすけ」京都公演から復活(8/9)
とりあえず、松尾さん京都公演から復活おめでとうございます。と言いたいところですが、1週間で大丈夫? 無理してまた降板ってことになませんように。そして、松尾さんが復帰したけれど、久具巨林さんが体調不良で降板。代役は、またしても根本大介さん。え、スーパスウィングなんですか? すごくないですか? 暑いしコロナ流行ってるし、みなさん無事に千秋楽まで行き着くことができますように。

●宮藤さん、伊勢さん、近藤さん「宮藤官九郎が愚痴をコントにさせていただきました特別番組」出演(8/9)
愚痴をコントにオーディブル配信決定!ということで、特別番組がラジオで放送。宮藤さんと伊勢さんがパーソナリティーとして進行。元ネタになった愚痴や、愚痴コントのさわりなどの他、出演者全員座談会がそのまんま「俳優の愚痴」になっているのが、最高に面白かったです。俳優がバラエティに呼ばれた時の楽屋挨拶の愚痴、撮影が終わったとたんにセリフを忘れないと次が入らない愚痴、現場で怒られている人がいるとテンションが下がる愚痴。オーディションで選んだはずの中井さんの名前がいっこうに覚えられない宮藤さんの愚痴。本当に特別で楽しかったです。

●宮藤さん、伊勢さん、近藤さん「宮藤官九郎が愚痴をコントにさせていただきました」配信開始(8/8)
宮藤さんの愚痴ラジオがオーディオコントになりなした。宮藤さんって自分から忙しくしてませんかね? いいぞもっとやれ。豪華キャスト陣にる愚痴コント! 第二弾メンバーは、宮藤さん、伊勢さん、近藤さん、北村さん、太賀くん、中井さんです。
■コールセンターの愚痴 責任者・北村有起哉/利用者A・宮藤官九郎/利用者B・伊勢志摩/オペレーター・中井千聖/ガイダンス音声・中里望/ナレーター・清水青葉
■居酒屋店員の愚痴 プライムアルバイター・仲野太賀/店長・近藤公園/料理長・北村有起哉/ナレーター・清水青葉
■カバディ実況の愚痴 スポーツアナウンサー・小笠原亘/ナレーター・清水青葉
■神主の愚痴 神主・北村有起哉/番組プロデューサー・伊勢志摩/番組ディレクター・近藤公園/ナレーター・清水青葉
■ファミレス店員の愚痴 店長・伊勢志摩/エリアマネージャー・近藤公園/店員・北村有起哉・仲野太賀・中井千聖/配膳ロボ・宮藤官九郎・中里望/ナレーター・清水青葉
コント+収録後座談会+元ネタの愚痴ラジオという構成です。面白いです。

●紙ちゃん「究極ガイド 2時間でまわるポンペイ」ナレーション出演(8/3)
2時間でまわるシリーズに紙ちゃんがナレーション出演。
今回まわるのは、2000年前の遺跡が残る都市・ボンベイ。瀬戸康史さんと二人で案内します。

●松尾さん「ふくすけ」体調不良で降板(8/3)
大変残念なお知らせが届きました。
3日マチソワ、4日千秋楽の3公演、松尾さんが体調不良で降板されるそうです。代役は、根本大介さん。キャスト表には名前がないので、最初からスィングとして待機していたわけではなく、稽古場代役だった方なのかな? いきなり本番ということで大変でしょうが、がんばっていただきたいです。そうか、松尾さん、東京千秋楽にはいないんですね……早く回復されますように。

●皆川さん「赤羽骨子のボディガード」上映開始(8/2)
クラスメイト全員ボディガード。人気漫画の映画化に皆川さんが出演。
100億円の懸賞金をかけられた幼馴染を守ると誓った主人公。だが、実はクラスメイト全員が彼女を守るボディガードだった。彼ら無事に任務を遂行することができるのか。
皆川さんの役は、骨子を狙う殺し屋・田中。目のクマ真っ黒無精髭の見かけは完璧ジャンキーで、平山夢明先生の小説に出てきそうなキャラクターです。楽しみ。

●宮藤さん、伊勢さん「大渋滞〜宮藤官九郎と伊勢志摩のまとまらない映画の話」配信(7/26)
特集37「2024年上半期なにが良かったか映画祭」
まず宮藤さんの愚痴。自分の話を自分のラジオ番組でできない! からの怒涛のフリートーク。ビバリーヒルズイベントの話、新宿野戦病院の裏話。そして、忙しすぎる宮藤さんはアップリンクの映画しか見てる時間がない。ほぼ、アップリンクで見た映画選手権。更に、宮藤さんの上半期はフリオサが殿堂入りで辞退していただく、ということだそうです。
伊勢さんチョイス邦画部門は、「極道恐怖大劇場 牛頭」
洋画部門は「インフィニティ・プール」「コール・ジェーン」「ありふれた教室」
宮藤さんチョイス邦画部門は、「ルックバック」「告白 コンフェッション」「漫才協会 THE MOVIE 舞台の上の懲りない面々」
洋画部門は「胸騒ぎ」「ホールドオーバーズ」「システム・クラッシャー」
「極道恐怖大劇場 牛頭」は21年ぶりの劇場公開。伊勢さんは邦画はこれ一本というゾッコンぶり。名古屋の金持ちから資金提供された三池監督がヤクザ処理場に送られたヤクザの悪夢を描いた作品。とにかくカルト的。
「ルックバック」は宮藤さんがアニメを見るのは珍しい。それぐらい良かったけど、悔しいから3位。「告白 コンフェッション」は生田とイクチョン。二人の丁々発止がいい。「漫才協会 THE MOVIE 舞台の上の懲りない面々」は漫才協会の舞台裏を描いたドキュメンタリー。表には出てこない面白い人がいっぱい。
「インフィニティ・プール」はリゾート地で人殺しをしたら、自分のクローンを代わりに処刑するというエゲツナさがいい。「コール・ジェーン」は妊娠中絶を勝ち取るまでの物語。「ありふれた教室」は学校で起きた盗難事件を巡る物語て脚本が素晴らしい。
「胸騒ぎ」はウーマンリブの昔のコントに似てる、招かれたほうが嫌な思いをする。「ホールドオーバーズ」は会話が洒脱でいい。元教え子に言う、君は人間の形をした陰茎癌だ、というセリフがいい。「システム・クラッシャー」は暴れる問題児を巡る話。エンディングの歌が映画の内容を語ってる。3分の歌と2時間の映画が同じなのがいい。
さすがに紹介する映画が多すぎて、あまり横道にそれなかった二人。次回は「哀川翔映画祭」

●少路さん「クラスメイトの女子、全員好きでした」出演(7/18,8/1)
ひょんなことから中学時代の誰かの小説で新人賞をとってしまった男のドラマに少路さんが出演。
現在と中学時代が交互に語られるドラマで、少路さんの役は、体育教師・東山。陸上部顧問だったが、フィリピンパブが大好きすぎて問題を起こし、顧問はクビ、教師までクビになってしまう。だが、好きなものは好きなんだと爽やかに主張し、主人公に多大な影響を与える。極太チェーンが似合う、いかにもな体育教師でした。

●猫背さん「飯を喰らひて華と告ぐ」出演(7/16)
グルメ×勘違いドラマに猫背さんが出演。
路地裏にひっそり佇む中華料理屋、たが、そこは客が望む料理はなんでも出す凄腕の店主がいた。だが、その店主の見たてはすべて間違っている。客は勘違いで励まされ、なんとなく元気になって店を出ていくのだ。
猫背さんの役は、主婦・久美。久しぶりに伊豆旅行に行くことになっていたのだが、夫の仕事のせいで急遽キャンセル。鬱屈とした気分で店を訪れた久美に提供されたのは、アジの姿造り。なぜか、店主には万引きGメンと勘違いされてしまうが、スッキリした気分で店を後にするのだった。という役で、猫背さんがフツーの主婦を演じるのは、わりと珍しい気がします。

●宮藤さん、少路さん「GEKI×CINE 20th☆Tour 蜻蛉峠」上映(7/16,18)
ゲキ×シネ20周年 過去作連続上映企画に宮藤さん脚本、少路さんが出演。
毎週火曜、木曜固定で全国の指定映画館での上映という、過去に類をみない大掛かりな企画。さすが新感線。さすがゲキシネ。
宮藤さん脚本、少路さん出演の蜻蛉峠は新感線の久しぶりの上映としてのカテゴリ「特快・おひさし」として上映。

●阿部ちゃん、少路さん「髑髏城の七人 花鳥風月極 特別上映in東劇」上映(7/12〜18)
ゲキ×シネ20周年 特別上映が東銀座の東劇で開催。
今は無きステアラ、髑髏城シリーズ花鳥風月極の連続上映。この機会を見逃すな!

●松尾さん、阿部ちゃん「あさイチ」出演(7/12)
NHK朝の情報番組に松尾さんが出演。
金曜プレミアトークメインゲストとして登場。「ふくすけ」はもちろんのこと、芸術活動のこと、大人計画初期のこと、コクーンアクターズスタジオのことと、けっこう密に網羅してくれて見応えありました。阿部ちゃんと黒木華ちゃんからコメントもあり、阿部ちゃんは相変わらず、松尾さんとは一線引いている感じが、逆に微笑ましかったです。

●皆川さん「クラスメイトの女子、全員好きでした」レギュラー出演(7/11)
タイムカプセルから出てきた一冊のノートに書かれた小説で新人賞を受賞してしまった男が、本当の作者を探すドラマに皆川さんがレギュラー出演。
盗作で受賞してしまったことを編集者に白状した主人公だが、後がない編集に言いくるめられ、真の作者を探すため、中学時代に好きだった女の子たちを思い出す。
皆川さんの役は、主人公の父・枝松富士夫。学生時代はアマチュアレスリングの猛者として鳴らしていたが、今ではすっかりワガママボディに。男手一つで息子を育てた。借金を返すために内職をしている強面な父。という、ものすごく情報量の多い役でした。

●阿部ちゃん「GEKI×CINE 20th☆Tour 朧の森に棲む鬼」上映(7/9,11)
ゲキ×シネ20周年 過去作連続上映企画に宮藤さん脚本、少路さんが出演。
毎週火曜、木曜固定で全国の指定映画館での上映という、過去に類をみない大掛かりな企画。さすが新感線。さすがゲキシネ。
阿部ちゃん出演の朧の森に棲む鬼は新感線の久しぶりの上映としてのカテゴリ「特快・おひさし」として上映。

●松尾さん、阿部ちゃん、荒川さん、皆川さん、伊勢さん、宍戸さん、猫背さん「ふくすけ2024」初日(7/9)
伝説の舞台4たび上演。歌舞伎町で歌舞伎町の芝居に松尾さん、阿部ちゃん、伊勢さん、皆川さん、宍戸さん、猫背さんが出演。
正直、嫌いなんですよ、ミラノ座。なんたって立地でアレでしょう? 西武新宿経由でいっても、もう危ない危ない。夜公演なんて行きたくないんですよ松尾さん。という気持ちを押し殺して行ってきました歌舞伎町。コオロギ中心にしたということですが、そうかな? 冒頭以外あまり変わってなくない? ただ、本当にこの作品は群像劇として傑作なので、原作者としてもイジりようがないんだなという気持ちはありました。
松尾さんの役は、ミスミ製薬御曹司・ミスミミツヒコ。
阿部ちゃんの役は、病院の警備員・コオロギ。
荒川さんの役は、妻を探し続ける男・エスダヒデイチ。
皆川さんの役は、自称ルポライター・タムラタモツ。
伊勢さんの役は、コズマ三姉妹末っ子・ヒロミ。
宍戸さんの役は、コズマ三姉妹次女・ミツ。
猫背さんの役は、コズマ三姉妹長女・エツ。
伊勢さんが初演と同じ役というのが、自分的には非常にツボで、30年の時の流れを感じながらも、やはり伊勢さんは素敵。久々の板の上の松尾さんも素敵。やはり大人計画のみなさんは、かちっとハマっている気がする。中でも荒川さんが出色。こんな役もできるんだなあと、しみじみ思った歌舞伎町の危ない夜でした。

●松尾さん「「生きちゃってどうすんだ」上映+スペシャルトーク」開催決定(7/9)
うぉぉぉぉぉぉぉぉぉ、きたきたきたぁぁぁぁぁぁぁ!
一年越しのリベンジ決定っっっっっっっ!!!
本当にもう頑張って全公演取ったチケットが一瞬して紙屑になったあの日、いろんな意味で本当に悲しかった。松屋さんがもう一度、やる気になってくれて本当に良かったです。年末だけど、2024年は松尾さんとともに締めくくりたい。

●皆川さん「ゴー!ゴー!キッチン戦隊クックルン」実写出演(7/8)
Eテレの食育番組に皆川さんが実写出演。
本日のテーマは「食べ物でお絵かきしりとり」 みんなでお絵描きしよう。
簡単おやつは「ぷるぷるオレンジゼリー」 サオレンジジュースとゼラチンでぷるぷるゼリーを作って、缶詰みかんで飾り付け。可愛くて簡単で美味しそうーっ!

●近藤さん、池津さん「マウンテンドクター」レギュラー出演(7/8)
山岳医療ドラマに近藤さんが出演。
長野県松本市の病院、山岳事故の多いこの地域で山岳医療専門チームMMTが立ち上がる。主人公は自分の未熟さを痛感し、海外留学で国際山岳医の資格を取って帰ってきた。だが、尊敬する先輩であった国際山岳医は、山の事故で患者を死なせてしまったということで、MMTから外されてしまった……
近藤さんの役は、MMTの一員・循環器内科医・掛川康二。メガネなし近藤さんです。ちょっと嫌味ったらしい態度で主人公にウダ絡みする。っていうか、普通こういうチームものドラマの場合、近藤さんポジションってNo.2のイケメンがきませんか? えっ、近藤さん最近、嫌な役が多いので、この先どうなるのか楽しみ。
池津さんの役は、MMTの一員・麻酔科医村松典子の母、村松内科クリニック院長・村松聖子。娘に後を継がせよと戻ってくるように説得している。毒母っぽい感じなので、この先の展開に絡んできそうです。

●近藤さん「ネプリーグ」出演(7/8)
クイズ対決番組に近藤さんが出演。
杉野遥亮率いる月10ドラマチームとしての出演。この手の番組に近藤さんが呼ばれるのって珍しくないですか? 夏休み直前!夏に行きたい観光地クイズ!とのことで、売れっ子芸能人チームと対決。近藤さんも頑張りましたが、残念ながら負けてしまいました。

●阿部ちゃん「ニノさん」出演(7/7)
楽しく生きるセンスを紹介する番組に阿部ちゃんが出演。
「ふくすけ」の宣伝として岸井ゆきのちゃんと二人でゲスト出演。阿部ちゃんの気になる町として「神奈川県愛川町」を紹介し、阿部ちゃんが会いたい人としてマジシャン・YOURIにスタジオでマジックを披露してもらい、絆を試す三本勝負でレギュラーと対決し、なんだかものすごく濃い番組でした。アカデミー賞授賞式では、阿部ちゃんとニノが一緒にテーブルでずっとふざけていたと岸井ゆきのちゃんに暴露されたり、楽しかったです。

●宮藤さん、紙ちゃん「新宿野戦病院」レギュラー出演(7/3)
歌舞伎町が舞台の救急医療エンタテインメントに宮藤さんが脚本、紙ちゃんが出演。
宮藤さん年2本の連ドラ、23年ぶりのフジテレビです。「ロケットボーイ」には、あまりいい思い出がないので、大丈夫か宮藤さんという心配な1話の演出……うーむむむ。がんばって!
紙ちゃんの役は、聖まごころ病院院長の娘でソーシャルワーカー・高峰はずき。車椅子の院長の世話をし、病院乗っ取りと企む叔父たちとやりやっている。腹の中が読めないキャラなので、この先もいろいろとありそう。

●荒川さん「ダブルチート 偽りの警官 Season2」レギュラー出演(6/29)
Season1に続き荒川さんがレギュラー出演。
詐欺師を騙す詐欺師Kの正体がバレ、警察に追われるようになった多家良の前に田胡と名乗る男が現れる。Season2は田胡を中心に物語が展開。
荒川さんの役は、引き続き多家良の詐欺のパートナー・矢柴等。

●宮藤さん、伊勢さん「大渋滞〜宮藤官九郎と伊勢志摩のまとまらない映画の話」配信(6/28)
特集36「当て役当たり役映画祭」
まずは伊勢さんの朝ドラ出演がインパクトあったという話から。なんと、皆川さんから宮藤さんにメールまであったそうです。そして、宮藤さんは、フィリオサに夢中。客入りがあまりよくないのは納得いかないそうです。
今回テーマは、自分で演じて見たい役と、お互いに演じさせたい役です。
宮藤さんが演じてみたい役は、「息子」のタキさん。田中邦衛さんが演じていた役で、うだつの上がらない仕事のない中年が主人公にダル絡みをしているシーンを、わざわざ書き起こしてきたセリフで熱演。ぼやきがいい感じです・
伊勢さんが演じさせたい役は、「ホット・ファズ」のニコラス・エンジェル。伊勢さん曰く、宮藤さんは「日本のサイモン・ペック」だそうで、周りがふざけている時に一緒にふざけない役が似合うと思うということで、「犬顔家の一族」「母を逃す」の宮藤さんが良かったそうです。「アイドルかくの如し」の宮藤さんもずっと怒鳴ってる人でよかったそうです。伊勢さんも出ていたし、あの芝居は最高でしたと自分も思います。
伊勢さんが演じてみたい役は、「トランスアメリカ」のブリー。性同一性障害でずっと女になりたった男がようやく性転換を認められたという時に、生まれたことすら知らなかった息子と関わり合っていく、というお話で、主人公を演じているのが女優、伊勢さんも、女になりたい男を演じてみたいそうです。
宮藤さんが演じさせたい役は、「青春の殺人者」の母。市原悦子さんが演じていた役で、ダメ息子が父親を殺してしまった現場にやってきた母が情緒不安定になるシーンを、宮藤さんが書き起こしてきた台本で、伊勢さんが母、宮藤さんが息子で熱演。これがもう、最高に面白かったです
自分で思っている似合う役と、他人が思ったいる似合う役は違うねという回でした。

●皆川さん「言えない秘密」上映開始(6/28)
ピアノを通じた切ないラブストーリーに皆川さんが出演。
留学先のトラウマのせいでピアノと距離を置こうとした主人公は、取り壊しが決まった旧校舎でピアノを弾いていた少女と出会い、恋に落ちる。だが、彼女は姿を決してしまい……
皆川さんの役は、音大教授・山本修治。教授らしく柔らかで威厳のある佇まいで、いつもの 皆川さんはどこ? 役者さんってすごいな。というか、それっぽい見かけで人間って変わるなあと思うなどしました。

●宮藤さん「「高田文夫のラジオビバリー昼ズ」リスナー大感謝祭」ゲスト出演(6/28)
大人気ラジオ番組35周年記念イベントに宮藤さんがゲスト出演。
高田文夫先生を中心に各日のパーソナリティーが登場。グループ魂の「高田文夫」がテーマソングとして採用。漫才、歌、トークなどて゜大盛り上がり。
宮藤さん出演は、高田先生がMCを務める「文夫の部屋」 トークで盛り上がりました。

●宮藤さん「弾けば弾けるVol.10」出演(6/27)
CLUB Que 30th ANNIVERSARY EVENT SERIESに宮藤さんが出演。
宮藤さんは、A.K.B.(あっちゃん・カンクロウ・バンド[イノウエアツシ+宮藤官九郎])として出演。
START 19:00
前売 4500円 当日5000円
7/4まで配信もあり!

●伊勢さん「虎に翼」出演(6/27)
2024年前期朝ドラに伊勢さんが再登場。
もう出番は終わったかと思ってたのでびっくりしましたが、主人公とともにラジオ出演、家庭裁判所のアピールを代議士の立場から応援する、という役所でした。紙ちゃんとは最後まで絡みがなかったのが、ちょっと残念だな。

●阿部ちゃん「広重ぶるう」地上波放送(6/23,30,7/7)
歌川広重の生涯を描いたドラマが地上波放送!
2時間のスペシャルドラマを3分割し、3週に渡って放送。阿部ちゃんの新境地ともいえる演技が光る時代劇。ぜひ。

●近藤さん「演じ屋 Re:act」出演(6/21,28,7/5)
wowowオリジナルドラマに近藤さんが出演。
依頼された職業を演じる・演じ屋。擬似家族として暮らしている彼らを巻き込んだ事件が起きる。無事に事件を解決して「本当の家族」を取り戻すことができるのか。
近藤さんの役は、夫が殺人事件の犯人として手配されている妹を持つ兄・坪井省吾。メガネなし近藤さんは性格の悪い役が多くないですか? 妹を心配するフリをして、実は一番悪いやつだったという、悪近藤さんを堪能できます。

●伊勢さん「映画 おいハンサム!!」上映開始(6/21)
「恋」と「家族」と「ごはん」をめぐる新感覚コメディドラマの映画版に伊勢さんが出演。
拗らせ三姉妹とマイペースな母、そして、「ハンサム」な言葉で周囲の人々を巻き込んでいく父が織りなす、人情コメディドラマ。
伊勢んさんの役は、配信にきたら確認します。

●吐夢さん「千と千尋の神隠し」札幌千秋楽配信(6/20)
国内ツアー千秋楽、札幌公演がHuluにて独占配信決定。
13:00公演の千尋は川栄李奈、18:00演の千尋は福地桃子。吐夢さんはどちらの公演にも出演されてます。
各回5500円。アーカイブは27日まで。

●吐夢さん「千と千尋の神隠し」国内ツアー完走(6/20)
帝国劇場、博多座、御園座、梅田芸術劇場、札幌文化芸術劇場、国内ツアー完走おめでとうございます!
公演回数100回だって、すごい。この勢いでロンドン公演も無事に完走できますように。

●たがめさん「1122 いいふうふ」配信開始(6/14)
アマプラオリジナルドラマにたがめさんが出演。
不倫公認夫婦が本当の夫婦になっていく有様を描いた漫画が原作。セックスレス夫婦の一子と二也。二也は生花教室で出会った恋人がいる。妻公認で月一回デートをしている。だが、その恋人にも家庭があり、W不倫の顛末は……
たがめさんの役は、生花教室の先生。不倫関係のきっかけになったとも言える、重要な役です。

●阿部ちゃん「ラジオビバリー昼ズ」出演(6/10)
お昼のラジオ番組に阿部ちゃんが出演。
高田先生、大人計画だいすきだから。なのか、知りませんが年1で呼ばれている阿部ちゃん。今回は「ふてほど」ヒットを受けて、高田先生にいろろいと突っ込まれる部分あり、相変わらず、自分から先頭にたって何か始めようとしない阿部ちゃん、それはそれで素敵です。各年代でお世話になった人を挙げるコーナーでは、小学校時代の同級生、デビュー前は高田先生のラジオ、デビュー後は大人計画。本当に高田先生、大人計画大好きですよね。また呼んでくださいね。

●阿部ちゃん「世界仰天ニュース」出演(6/10)
驚きの出来事を紹介する番組に阿部ちゃんが出演。
K1武尊選手のパニック症を特集、阿部ちゃんは映画の撮影の小道具を作るために、顔を石膏で固められている状況に耐えきれず、助けを求めた話を披露。役者さんって、本当にいろんなことをやらされてるんですね。それも素晴らしい作品のため。がんばってください。「ふくすけ」の宣伝も忘れずに。宣伝してももうチケ完売ですけど。ですけど。

●阿部ちゃん、少路さん「GEKI×CINE 20th☆Tour 髑髏城の七人Season鳥」上映(6/4,6)
ゲキ×シネ20周年 過去作連続上映企画に宮藤さん脚本、皆川さんが出演。
毎週火曜、木曜固定で全国の指定映画館での上映という、過去に類をみない大掛かりな企画。さすが新感線。さすがゲキシネ。
宮藤さん脚本、皆川さん出演のメタルマクベスは新感線の王道エンタメとしてのカテゴリ「快速・おうどう」として上映。

●伊勢さん「虎に翼」出演(6/3,5,6,8)
2024年前期朝ドラに伊勢さんが出演。
終戦後、民主化した日本では新しい憲法が発布されようとしていた。
伊勢さんの役は、女性代議士・立花幸恵。主人公が民法改正のため各団体を訪ねていく。女性代議士連合のリーダー的存在でインパクトある佇まいはまさに伊勢さんの真骨頂! 3日は新聞記事として写真のみ出演、8日は1週間のまとめで出演です。また出て欲しいなー。

●宮藤さん、伊勢さん「大渋滞〜宮藤官九郎と伊勢志摩のまとまらない映画の話」配信(5/31)
特集35「口喧嘩映画祭2」
前回に引き続き「口喧嘩映画祭」です。でも、まず関係のないスターウォーズの話。一番最初に制作されたのが、実は4部だということに納得がいかない宮藤さん。ブーブー文句を言っております。
宮藤さんは、「野獣死すべし」バーの店員である鹿賀丈史と客である岩城滉一の口喧嘩シーンをチョイス。鹿賀さんの目つきがとにかくすごいと大絶賛。口喧嘩というより顔喧嘩だそうです。「こわれゆく女」主人公メイベルの元へ夫が同僚10人引き連れて朝帰りしてきたシーンをチョイス。メイベルを伊勢さん、その他全員を宮藤さんで、読み合わせ。メイベルがだんだん壊れていく感じを伊勢さんが熱演!
伊勢さんは、「ヘアー」ヒッピーであるバーガーが保釈金を用意するため、嫌々実家に戻るシーンをチョイス。バーガーの母を伊勢さん、その他全員を宮藤さん。全員が自分の話をしていて噛み合わないところが、現実あるあるで好きという伊勢さん。できれば、自分でバーガー母を演じてみたいそう。「男はつらいよ 寅次郎相合い傘」ファンの間で有名らしいメロン騒動をチョイス。寅さんとさくらは血の繋がっていない兄妹で、寅さんはお妾さんの子供であり、家族たちに引け目を感じている、という前提条件を伊勢さんが解説。それを踏まえて、自分がもらったメロン、自分のいないところが勝手に食べて、しかも、自分の分を忘れられていたというシーン。宮藤さんが寅さん、伊勢さんがそれ以外で読み合わせ。宮藤さんが山田洋次流の"間"を披露してくれました。

●阿部ちゃん「第61回ギャラクシー賞」贈賞式(5/31)
第61回ギャラクシー賞贈賞式に阿部ちゃんが登壇。
「不適切にもほどがある」がマイベストTV賞 第18回グランプリ、特別賞を受賞したため、磯山晶プロデューサーと金子文紀監督と一緒に登壇。軽快に不適切発言をして場内の爆笑をかっさらっていたそうです。おめでとうございます。

●皆川さん「限界集落住んでみた 福島・いわき編」ナレーション出演(5/31)
東北の魅力を伝える番組に皆川さんがナレーション出演。
「限界集落住んでみた 福島・いわき編」 ディレクターが一ヶ月村に住み込んでみる体験型ドキュメンタリー。今回は福島県いわき市の山村で暮らす人々と交流します。

●少路さん「イップス」出演(5/31)
書けなくなったミステリ作家と解けなくなったエリート刑事の絶不調コンビが次々に事件を解決するドラマに少路さんが出演。
最初に犯人が提示される倒叙ミステリーは古の「古畑」を彷彿させます。テンポのいい軽快さの中に、通底する謎が重く横たわっているのが印象的。
少路さんの役は、子役の付き添いでテレビ局に来ていた父親・千葉正則。収録でテレビ局に来ていた子役は、犯人が現場から逃走する場面を見てしまい、犯人から脅されることになる。少路さんは、事態にまったく気づいていない父親を好演。何もしない演技って案外難しいと思うんですよ。

●皆川さん「ココに福あり fMAP」ナレーション出演(5/27)
福島の今を語るドキュメンタリーに皆川さんがナレーション出演。
第33回 「福をつなぐ人」 浜通り、中通り、会津の各地で「福」を繋ごうと奔走する人たちの春を紹介する。

●阿部ちゃん「GEKI×CINE meets U-NEXT 朧の森に棲む鬼」ライブ配信(5/25)
ゲキ×シネ20周年記念企画としてU-NEXTでのライブ配信に阿部ちゃんが出演。
朧の森に棲む鬼は有料配信800円です。当代幸四郎さんの染五郎時代の新感線コラボ最高傑作だと思います。2024年の12月に歌舞伎版としての上演も決定。阿部ちゃんが演じていたキンタは尾上右近さんだそうです。楽しみですね。
舌先三寸で世の中を渡っていく主人公をひたすら慕う犬のようなキャラクタで、裏切られて死にかけて討伐隊に手を貸す。でもそこにあるのは、やはり「友愛」だと思うのです。そのあたりの機微が、すっっっっっっごく上手かった。大人計画とは違う魅力を引き出してくれた新感線に感謝感謝です。

●宮藤さん「Fun Music Time たのしいおんがくのじかん」出演(5/25)
下北沢clubQUE30周年記念ライブに画鋲が出演。
下北沢clubQUE
START 18:45
3500円+1D

●皆川さん「パンサー尾形の竹馬散歩」ナレーション出演(5/25)
竹馬で商店街紹介をする番組に、皆川さんが旅のおともとしてナレーション出演。
第12回「渋谷区・笹塚編」 今回も竹馬に乗って商店街を紹介しまくります。竹馬とボーリングを掛け合わせた新競技に挑戦したり、豚骨ラーメン、本番メキシコのナチョスを堪能したり、食べてばっかじゃん! 皆川さんのツッコミも適度で面白いです。

●宮藤さん、阿部ちゃん「第119回テレビジョンドラマアカデミー賞」受賞(5/23)
宮藤さんと阿部ちゃんが、「不適切にもほどがある」で第119回テレビジョンドラマアカデミー賞を受賞。
宮藤さんは脚本賞、阿部ちゃんは主演男優賞。また、コンビのドラマができるといいですね。おめでうとうございます。

●近藤さん「アンチヒーロー」出演(5/19)
あらゆる手を使って無罪を勝ち取るアンチ弁護士のドラマに近藤さんが出演。
十二年前の一家殺人事件を巡り、警察、検察、政治家の闇を暴いていく主人公。彼の真の目的とは?
近藤さんの役は、情報流出事件の検察官・品川。大手出版社から社内の機密情報、取引先情報が流出したとして、週刊誌の元副編集長の女性を起訴した。いけスカない方面の近藤さんでした。

●宮藤さん、皆川さん「GEKI×CINE 20th☆Tour メタルマクベス」上映(5/14,16)
ゲキ×シネ20周年 過去作連続上映企画に宮藤さん脚本、皆川さんが出演。
毎週火曜、木曜固定で全国の指定映画館での上映という、過去に類をみない大掛かりな企画。さすが新感線。さすがゲキシネ。
宮藤さん脚本、皆川さん出演のメタルマクベスは新感線の王道エンタメとしてのカテゴリ「快速・おうどう」として上映。

●皆川さん「ゴー!ゴー!キッチン戦隊クックルン」実写出演(5/13)
Eテレの食育番組に皆川さんが実写出演。
クヨちゃんとおやつを作ろう!(1) 今日の簡単おやつは「じゃがバター」 じゃがいもの皮を剥いて、水にくぐらせラップに包んだら、レンチンして、ちょっと冷ましてから溶かしバターをかけて塩を振る。簡単でおいしー!

●紙ちゃん「クラシック音楽館」ナレーション出演(5/12)
Eテレのクラシック番組に紙ちゃんがナレーション出演。
紙ちゃん担当は、「N響メンバーと高校生のスペシャル音楽クリニック」のナレーション。今回はN響ホルン奏者が母校の近畿大学附属福岡高等学校吹奏楽部を訪ねていく……

●近藤さん「メディスン」声の出演(5/6)
田中圭初演舞台に近藤さんが声の出演。
病院らしき部屋の中に佇む青年、ドラム奏者と二人の女優がやってくる。医師らしき男が青年に質問を始め、彼の過去が物語として語られ始める。
近藤さんの役は、質問者の声。
大人計画の出演予定にも掲載されていなかったので、帰宅してからパンフレット読んで近藤さんの名前がクレジットされていてびっくりしましたよ! 言われてみれば、近藤さんの声っぽかった……かも。舞台上にいるのは4人だけど、過去の回想を演じている時は、それぞれ別の役者さんが声を当てていて、ある意味、とても贅沢な舞台。近藤さんは冒頭一発、青年に質問を始めるところからの登場でした。

●宮藤さん「熱海音泉〜浮世離れ歌謡祭」出演(5/5)
熱海温泉での歌謡祭に画鋲が出演。
GWは熱海へ行こうということで、3日間に渡り歌謡祭が開催。なんかメンツがとってもすごいです。画鋲に出番は5日の第一部。完全入れ替え性だそうなのでご注意。
熱海芸妓見番
START 12:15
1階畳アリーナ5000円 / 2階特別観覧席6000円
