業音(再演)

日本総合悲劇協会vol.6


2017年8月10日(木)〜9月3日(日)
◆東京芸術劇場 シアターイースト

【作・演出】松尾スズキ

花
松尾スズキ【堂本こういち】自殺癖のある中年
平岩紙【土屋みどり】母の介護を売りにしている演歌歌手
池津祥子【ぽんた】克夫の妹
伊勢志摩【杏子】堂本の妻。金持ち
宍戸美和公【財前】半痴呆の家政婦
宮崎吐夢【克夫】宇都宮出身のアイドル志望者
皆川猿時【末井明】土屋のマネージャー
村杉蝉之介【丈太郎】微妙な超能力を持つゲイ
康本雅子【踊り子】時空を超え踊る人
エリザベス・マリー【踊り子】時空を超え踊る人
花
【物 語】
浮かれた祭の帰り道、杏子はよそ見運転をしていた土屋にハネられ、瀕死の重傷を負う。同行していた夫の堂本と秘書の財前は、土屋と末井に責任をとるように強く求める。
元アイドルで母親が痴呆症になったせいで引退、そして、今度はその介護を売りにして演歌歌手としてCDを発売したばかりの土屋と末井は、パニックをおこし、いろいろと堂本の気に障ることばかりをする。しかも、よそ見運転の原因は土屋の携帯メールとあっては怒らずにはいられない。
そうこうしているうちに、証拠を捜していた財前が、車のトランクから母親の屍体を発見する。介護が売りの演歌歌手だったが、とうの昔に母親は死んでいたのだ。
完璧に弱みを握られた土屋は、そのまま堂本の家へと拉致される。

土屋は巨大な借金を重ね、被害者である堂本からも金を借りようとする始末である。末井も実は借金取りの一人で、土屋を見張っていたのだが、そうこうしているうちに情がうつり今では愛人関係を結んでいる。
堂本の家で土屋は、杏子の養子の丈太郎に責任を徹底的に追求される。堂本に同行していた財前は、丈太郎に化けた財前だったのだ。

丈太郎の追求で、事故当時メールのやり取りをしていたのが、克夫とぽんたであることが暴露される。
宇都宮のイケてる兄妹と評判だった二人は、アイドルデビューを夢見て家出してきたのだが、まったくぱっとせずに、出会い系サイトで援交して金を稼いでいた。その時に土屋とも知り合ったのだ。土屋は、そんな二人からも借金をしていた。

杏子が植物状態となり、末井が土屋の代わりに交通刑務所に行くことになった。堂本は土屋に責任とって、妻となれと迫る。他に行くところのない土屋は承諾する。
一方丈太郎は、土屋経由で目をつけた克夫と愛人関係を結び、自分になりきれと強要する。ぽんたはそんな克夫のために売春を続ける。
杏子の意識は戻ることがなく、堂本は土屋といちゃつきまくり、財前はある計画を進行しつつあった。

事故から十ヶ月たって、土屋は堂本の子どもを産んだ。生まれてから今まで、まったくろくなことがなかった土屋と堂本はシアワセの絶頂にいた。だが、その日、意識の戻った杏子が突然帰ってきた。
パニックになる堂本。堂本はもともと自殺癖があり、ある時自殺をはかった堂本は杏子に命を救われたのだ。もともと、性欲がなかった杏子は堂本に肉体関係を要求せず、自分の存在をひたすら愛せと強要していた。肉体がなくなっても、わたしの存在を愛せ、全身全霊で愛せと。

復活した杏子は堂本を糾弾する。堂本は恐れ入るばかり。杏子は土屋に事故の責任をとって、事故の直前に杏子がひらめいた「神はいるということを子どもでもわかるように簡単に説明する方法」を自分に教えろと言い残し、病院に戻った。
土屋は堂本と別れることを決意、杏子の質問に答えるべく病院へ向かう。途中まで送ったくれた堂本に、杏子に許してもらえたら、一回でいいから自分とデートして下さいと頼む。
一方、杏子復活にびびった丈太郎は杏子暗殺を企み、病院職員を薬で眠らせていた。
実は、堂本宅に現われた杏子は、財前によって目くらましをかけられた末井だったのだ。更に、堂本宅にいた丈太郎は、ほぼ丈太郎に同化していた克夫だったのだ。

病院についた土屋は、丈太郎による杏子暗殺の現場に居合わせる。だが、杏子はベッドにはいない。どこだ? 丈太郎にだまされていたことに気付いた克夫がやって来て、病室は大混乱になる。丈太郎はアイドルにしてやるとだまし、克夫を自分の分身としていた。ゲイである丈太郎はまわりの人間を自分の分身とすることによる、増えていこうとしていたのだ。

騒動の中、土屋は杏子を見つけた。密かに意識回復していた杏子は便器と同化していた。哲学的に生きる杏子は、全身麻痺の事実を受け入れ、食物連鎖の頂点に立つ、便器として生きる道を選んだのだ。
土屋は杏子の「神はいるを簡単に説明する方法」がわからなかった。だから杏子に教えて欲しいと頼む。杏子に教えてもらえたら、それを杏子に教えて、そしたら、自分は堂本とデートができるのだ。
杏子は教える代わりに土屋の一番大事なものをもらうと告げ、土屋の赤ん坊をとりあげた。

自分の子供が死んだかもしれないのに、土屋はウキウキで堂本とデートできると家に戻ってきた。入浴中に堂本に土屋は15分でいいからデートして欲しいと頼むが、監視者のいなくなった堂本はバスタブで手首を切っていた。
土屋は救急車を呼ぶと、救急車が来るまでの間でいいからデートして欲しいと懇願する。救急車のサイレンが聞こえる。杏子から聞いた神の話は土屋の頭の中には残っていない。ならば、きっと尻の穴ならあるはずだ。土屋は堂本に自分の尻を見てくれと頼む。すると、穴から音楽が聞こえてくるではないか! やがて救急車が来て、堂本は運ばれる。

独り残された土屋は、ガスで顔を焼こうと思うだけで実行に移すわけでもなく、明日の朝ごはんを買うための金を探し出す。だって、尻の穴を見せるぐらいのひょうきん者なのだから、優しい面の皮は厚いのです。それが許せないなら、石を投げればいい!と叫びと、虚空から無数の石が飛んでくる。

花
【感 想】
大人計画だらけのニッソーヒ。そして、久々にカーテンコールなし! 開演前に皆川さんのナレーションで、「察してください!」とカーテンコールなし宣言があり、まあ、うん、こっちも紙ちゃんにどんな顔して拍手していいのかわかんないから、それでいいよと思いましたが、昔の大人計画を思い出して、ちょっとしんみり。いつからカーテンコールありになったんだっけ? 昔の大人計画ときたら、ぽーっと放り出されるようにして、劇場を後にしてみたもんですが、今回もまたくるくると空中高く放られたような気分で帰途につくのです。放られ加減が気持ちいい。

初日と楽日を観劇したのだけど、初日はラストの紙ちゃん生尻じゃなかったんだよ! スリップごしに生尻見せてくれて、ああ、日和ったな松尾ちゃんと思ったのだけど、楽はしっかりと下半身剥き出しになっていて、紙ちゃん、頑張った、よし。うん、平岩の尻は笑えるとか松屋さんに言われてたけど、笑いよりも不条理が先にたってたよ。土屋みどりという女は、不条理に翻弄されて流されているようで、流れている女なので、物語の締めくくりとして白く輝く尻は、底辺で蠢きながら強かに生きていく、美しい調和の象徴のようだった。。

というのもやはり初演の「業音」は魔性の女に松尾さんが翻弄されているような気配がそこここにあり、舞台上の空気を支配していたのは、紛れもなく荻野目ちゃんで、女優の内なる不条理が物語の不条理を凌駕するという、不条理の多重構造が面白かったといえば面白かったけど、松尾さんが気心しれた劇団員たちと再演に踏み切った気持ちも、ちょっとだけわかるような気もする。まあ、全然違うよ!とか言われちゃいそうだけど。

初演と引き続き同じ役の役者さんと、役替えの役者さんと、お初の役者さんがいるわけだけど、15年たっても同じ役の松尾さんとか伊勢さんとか村杉さんは、それほど印象が変わらない。逆に、初演より若い役の池津さんとか美少年役の吐夢さんが、ハマってた、すごい。吐夢さんちゃんと美少年に見えるし、いや、見たいだけなのかもしれないけど、でも、物語の中にすっかり溶け込んでいるし、やはりここにも、松尾気心組のキャスティングの妙を感じるわけです。あ、でも、皆川さんは同じ役だからこそ、微妙に暑苦しさが増し増しになってて、ただ一人だけ年輪を感じたというか。宍戸さんも初役なのに、水が流れるごとくの違和感なしで、何度も書くけど気心松尾組の安定感といったらもう、フランス遠征を見据えてのキャスティングじゃないかと思うぐらい、ぐうの音が出ないぐらいの完璧さ。

物語自体の流れとか構成は、15年前の初演と変わらない。細かいところにはいっぱい手が入っているそうですが、鳥頭の自分にはここだ!とわかったところはラストシーンぐらいで、あとは、なんとなくこんな感じだったよなって思ってる。
人生に迷い、人生に絶望し、人生に絶望され、人を超えて神の領域になり、イケてると錯覚してどん底に落ちて、その底の底で石を投げられる、それでも、人生は終わらない、だって、まだ途中だから、落ちている途中だから、終わりにすらなれない、永遠に落ち続けている穴から聞こえる、それこそが、業音。

花