母を逃がす

大人計画本公演


1999/05/02〜1999/05/16
◆下北沢本多劇場
1999/05/20〜1999/05/23
◆大阪近鉄小劇場

【作・演出】松尾スズキ

花
皆川猿時【地介】雄介の兄。元頭目、共同体を脱退し現在は牧師
阿部サダヲ【雄介】共同体の頭目
池津祥子【リク】雄介の妹。都会に憧れている
山本密【ハル子】雄介の母
山本密【大神】謎の中年
宮藤官九郎【葉蔵】他の共同体から逃げてきた男
荒川上手【万蔵】葉蔵の子分。頭が弱い
宍戸美和公【島森】共同体の一員。警備主任。元警察官のレズビアン
顔田顔彦【タチ政】共同体の一員。養鶏主任。元ボクサー
宮崎吐夢【ブタ吉】共同体の一員。養豚主任。自己破産者
村杉蝉之介【赤痢】共同体の一員。医療事故をおこして追放された元医師
田村たがめ【トビラ】共同体の一員。元捨て子
猫背椿【蝶子】雄介の妻。元修学旅行の迷子
伊勢志摩【山木】共同体の一員。経理主任
松尾スズキ【一本】保険代行屋
花
【物 語】
北の地にある、クマギリ第三農楽天。
頭目である雄介の家族を中心に、行き場を失った人たちが共同生活を営んでいる。ある夜、警備主任の島森はリクと逢い引きしている最中に、謎の男を目撃する。男は、豚を殺し食料を奪いテレビを壊して、不思議な感じで消えた。
クマギリは他の共同体(シカノバル)に攻撃されており、雄介は自警団を作ることを提案する。口には出さないが、村人たちの中には不満が溜まっている。雄介は次男であり、頭目である自分に自信が持てず、処刑台を作り、力で人心を掌握しようとしていた。
そんな雄介をハル子は諌め、怒る。雄介はシカノバルからの攻撃だと主張するが、ハル子にはそうは思えない。島森が目撃した不思議な男は、誰なのか? 

クマギリに、シカノバルを追われた二人の男が近づいてくる。葉蔵と万蔵。彼らはシカノバルでとんでもないことをしでかし、逃避行の最中だった。
自信のない雄介は農園を囲う高い塀の外で、自分を鼓舞していた。雄介はたまたま通りかかった乞食を、敵とみなし撃ち殺した。目撃する、葉蔵と万蔵。
雄介は二人も殺そうとするが、葉蔵の言葉にのせられ友達になる。だが、葉蔵たちがシカノバルから来たことがバレてしまう。スパイ容疑をかける雄介。その時、クマギリに地介が戻ってきた。

地介は、父親に対する殺人未遂で起訴されていたが、釈放になり、ついでに 拘置所内で神父となり、クマギリに帰ってきたのだ。
蝶子は、もともと地介の婚約者だった。タチ政とブタ吉は夫婦となってトビラを育てることを決意し、島森とリクは村人から一線を引いたところで逢い引きしあい、ハル子をバカにし、雄介には200億の保険がかかっている。

雄介の頭目襲名と結婚披露宴が行われることになった。
保険代行屋の一本が村へやってくる。一本は、外からモノを持ってきてくれる唯一の存在であり、雄介にとっては愚痴のいえる唯一の存在でもある。だが、雄介は一本と山木が裏で画策しているこくとを知らない。
雄介の頭目襲名に浮かれるクマギリ。赤痢は噂の侵入者を捕まえていた。彼は昔から噂のあった、狼少年のなれの果ての狼中年で、赤痢は大神と名づけ、生きる目標とした。そんな時、山木と一本の関係が、村人に発覚する。

雄介は、葉蔵と再び友情を結ぶ。葉蔵はシカノバルで万蔵が犯した殺人を告白し、雄介は地介とリクの近親相姦を告白する。どうしようもない父と、その父に虐げられていた母。
披露宴で死にかけの父が死に、トビラに初潮がおとづれ、蝶子の子供が生まれる。だが、それは子供ではなく巨大なウンコであった。外の女に子供を生ませたいクマギリの中で、子供のできない体の蝶子は生きるために、ウンコを溜めたのであった。
絶望した雄介は母を逃がすと決意する。

蝶子はクマギリを出ていくことにし、村人たちは頭目のリコールを画策し、地介は雄介を殺す気でいる。雄介は葉蔵にハル子を託し、自分はトビラと子供を作ろうとする。リクは外の匂いのする葉蔵に憧れ、自分と逃げてくれとせまる。
クマギリは崩壊する。トビラは自分を弄んだ雄介を殴り殺そうとし、一本に銃で撃たれる。
保険会社の手先である一本は、雄介にかけられた200億の保険金を守るため、雄介に殺意を抱く者をあぶりだす計画をたてていたのだ。共犯の山木を除く全員を処刑しようとする一本。だが、その時、大神に触れた一本は瞬時に息絶える。不思議な力を持った大神から光があふれる出す。

一方、宿舎の中では、リクが殺されていた。万蔵の仕業だという葉蔵に、雄介は信じると誓う。だが、雄介の銃は万蔵を打ち抜いた。雄介と葉蔵はにらみあう。
葉蔵との待ち合わせ場所にハル子は一人でいる。時間が過ぎても、葉蔵は来ない。その代わりに蝶子がやってきた。ハル子は、自分の荷物を蝶子に預け、その後ろ姿を笑い泣きしながら見送る。
生き返ったトビラは、尻尾のはえた子供を産む。
子供は予想に反し、平凡に育ち、平凡な人生をまっとうした。

花
【感 想】
あらすじ、長い……
これでも、かなりはしょったんだけど、長い。上演時間は2時間ちょい欠けぐらいだっと記憶する。記憶力に自信がないんでアレなんですが。
大人芝居というのは、登場人物の個性が非常にはっきりしているのが、特徴の一つであると思うんだが、この作品は特にはっきりしている。わかりやすい。

閉塞している農場に集う人々。
元から内に存在している人間。外から追われて内に来てしまった人間。自ら内にこもろうとする人間。外の存在を知らない人間。外に憧れる人間。
内以外はすべて敵とみなす、人間。だが、自分の母だけは外に逃がそうとしている。
戯曲集の後書きによれば、評判はあまりよろしくないそうだが、それは、いつもの松尾作品よりも笑いの部分が少ないからじゃないかと、思う。
個人的には、大人計画で笑おうなんて思ってないし、笑う人の気持ちがよくわかんないんだが(でも、ギャグには笑う。当然の反応である)、そんなに笑いたいか? 
前作、ヘブンズサインが「自分を含めて、すべての破滅を願う物語」ならば、今作は「自分を含めて、すべての破滅を願わない物語」のような気がする。
閉塞した現状の中、なんとか打破しようともがく人間の姿が、わたしには見えるんだが、ホントのところはどうなんだろう。

ヒリヒリと痛い物語。
「切ない」という言葉がこれほど重く感じられるのも、珍しい。
切なくて、痛くて、思うとおりにいくことなんて一つもなくて、苦しくて、悲しくて、孤独。ずっとずっと一人。

【少し困って、少し笑って、おおむねつまんなくて、のみ込んで、のみ込んで、そして、生活は続く……】

最後のトビラのセリフで、不覚にも涙が出そうになった。
本当に不覚。ちきしょう。心の深いところを突いてきやがって。
松尾さんめ……大好きだ。
役者的にも、やっとベストメンバーが揃ったというか、人数がしぼられてきて、かなりいい感じになった気がした。
キャラクターの個性がはっきりしているということは、それだけ役者の個性がはっきりしているということでもあり、大人計画の魅力が松尾脚本と、松尾脚本を生かす役者に支えられているというのは、言わずもがなの事実である。
その事実を改めて認識したのが、この作品。
ビデオ化、切望。

花