小暮写真館
2013年03月31日〜4月21日 21時〜22時29分
NHK BSプレミアム
出演・神木隆之介/成海璃子/他
古い写真館に眠る過去と未来をつなぐ少年たち。
【柳井】
喫茶・丘のマスター 映画天国オーナー
自主制作映画専門映画館というか喫茶店のマスターです。シャレでキャスティングされたような気がするけど、やはりどこか得体のしれない役柄は監督に似合うなあ。
出演は第2話。
*DVD発売中*
カーネーション
2011年10月03日〜2012年3月31日 8時〜8時15分
NHK
出演・尾野真千子/夏木マリ/他
昭和を駆け抜けたデザイナーの想いと生涯。
【原口猛】
服飾専門学校の教師。姉妹の才能を見抜き東京へ誘う。
原口先生は人たらしですね。ニコニコしながら近づいて、その瞳を覗き込んで隠していた本心を暴いていく。いや〜、色気すら感じる。さすが監督。
出演は102,103回。
*DVD発売中*
坂の上の雲
第二部2010年12月05日〜26日 19時30分〜21時
第三部2011年12月04日〜25日 19時30分〜21時
NHK
出演・本木雅弘/阿部寛/香川照之/菅野美穂/他
明治という時代の坂を上っていった三人の男たち、秋山兄弟、正岡子規の生涯を描く。
【明石元二郎】
陸軍軍人。ロシアにて諜報活動に従事している。
敵国にスパイとして潜入しているという難しい役を飄々と演じつつ、時折、狂気にも似た信念を滲ませるのを忘れない。これぞ塚本晋也の真骨頂!
出演は第2部8,9話、第3部11話。
*DVD発売中*
ゲゲゲの女房
2010年03月29日〜09月25日 08時〜08時15分
NHK
出演・松下奈緒/向井理/他
漫画家水木しげるを支え続けた妻と家族の物語。
【塚本】
主人公の姉の夫。
波瀾万丈の水木家と違い、穏やかな塚本家。ニコニコと優しげないいお父さんを演じておられました。
出演は第6週と10週。役名は偶然なのかどうなのか。
*DVD発売中*
フルスイング
2008年01月19日〜 21時〜21時54分
NHK
出演・高橋克実/伊藤蘭/他
プロ野球打撃コーチが還暦を前に高校教師に転身。志し半ばで倒れた彼の生き様。
【太田三郎】
英語教師、書道部顧問
気弱で大人しく周囲から浮いてしまっている教師。主人公とはなぜかウマがあい、友人となる。
塚本監督の気弱でオドオドした笑顔は、本当に素敵。
何故か、この手の役が多い気がする、素敵だからか。
*DVD発売中*
セクシーボイスアンドロボ
2007年04月10日〜 22時〜22時54分
日テレ系
原作・黒田硫黄
出演・松山ケンイチ/大後寿々花/他
ひょんなことからスパイの仕事を依頼されてしまった、女子中学生とロボオタク二人組 が巻き起こす騒動。
【林竹男】
主人公ニコの父親。
バスの運転手で、趣味は牛乳キャップ収集。理由は「自分の生きてきた証を残したい」
どっからどうみてね、無害極まりない小市民のお父さん。
塚本監督にもこういう役がまわってくる時代になったのだと、不意に目頭が熱く……
*DVD発売中*
生物彗星WoO
BShi 2006年4月9日 19時30分〜58分
BShi 2006年5月7日 14時00分〜28分
BS2  2006年8月7日 20時15分〜43分
総合 2006年11月18日 25時10分〜38分 
全13話
出演・谷村美月/他
NHKが送る堂々の特撮。
彗星に乗ってやってきた謎の宇宙生物WoO。偶然、WoOを拾ってしまった美少女・アイ。謎の巨大怪獣と謎の組織が二人を追う!
【永倉博士】
防衛隊所属、生物学博士。
WoOを研究しているうちに、生命の神秘に取り憑かれてしまい、自らの体を実験体にしてしまう。
なんと、ラスボスは怪獣化した永倉博士!
ひー、マジでNHKかよっと思うぐらいの、ぶっとび具合。塚本監督はマッドサイエンティストを好演。こういう役をやらせると、本当に上手いよねぇ。
*DVD発売中*
慶次郎縁側日記3
2006年12月14日,21日 20時〜20時55分
NHK
原作・北原亞以子
出演・高橋英樹/他
木曜時代劇。元同心が主役の人情時代劇。人は人を救えるのかと、テーマはちょいと重 い。
【宗七】
第9話、最終話の主役。
殺人現場にたまたま居合わせてしまったため、無理矢理仲間に引き入れられてしまった 男、宗七。
金のため人を殺すが逃げ延びて、名前を変えて事業に成功する。
慶次郎は宗七を事件の犯人と目し、つけ狙う。
人は人を許せるのか、罪は償うことができるのかという重いテーマを感動的に見せた良ドラマ。
*DVD発売中*
来たな(い)ヒーロー
2006年03月19日 15時30分〜16時30分
日テレ系
シナリオ登竜門2005優秀賞受賞作品
出演・中尾明慶/西島秀俊/他
何ごとにも無関心な高校生が、ひょんなことから知り合ったホームレス。ハートウォー ム物語。
【柿本】
ホームレス。
主人公の無気力高校生と仲良くなり、悪い仲間に絡まれている主人公を助けたりもする。主人公の中では、ヒーローのような存在になるが、悪い仲間が市役所に通報したため、住む場所(川の橋の下)を追われてしまう。
だが、その実態は仕事に疲れたスタントマンだったのだ。
主人公の担任に仕事を依頼された柿本は、体育祭の日、本物のヒーローになって主人公の前で悪い仲間と対決する。
という物語。
シナリオ登竜門の優秀作品らしい、素直な作品。
塚本監督の役も、今までになく普通で逆にかえって肩すかし(笑)
普通の役もできるんだとアピールするには、良いかもしれない。
劇団演技者。雨が来る
2004年5月25日〜6月22日 深夜1時頃から放送
フジテレビ系
原作・赤堀雅秋
出演・三宅健/矢沢心/かたせ梨乃/他
交通事故の加害者と被害者。被害者の周りにはボランティアや祈祷師などあやしげな人 たちがいっぱい。笑いと狂気と愛の物語……らしい。
【登】
妻が交通事故にあってしまった男。
妻の足が二度と動かないことをなかなか言い出せずにいる。挙句、祈祷師を呼んで祈願させてしまったりもする。
カラスが大嫌い。ベランダにはカラス避けのCDがキラキラと飾られ、ベランダに出る時は必ずコウモリ傘をさす。カラスを退治するためにエアガンも購入してしまう、そん な人物。
ドラマのストーリー自体が難解でよくわからないいいいい、ので、登のキャラもイマイチつかまめない。家族を愛しすぎて狂ってしまった男なのか、狂いつつ男なのか、ま、どっちにせよ、マトモではないのは確か。
前回、演技者。の役がテンション高い狂人だとしたら、こちらはテンション低い狂人。同じ狂気でも、色が違う。続けて見ると、きっと面白いと思う。
蝉しぐれ〜最終話
2003年10月03日 21時15分〜22時
NHK
原作・藤沢周平
出演・内野聖陽/他
金曜時代劇枠の作品。最終回だけいきなり見たので、さっぱりわけわからず。武士ものらしいたぶん……。興味ある方は、原作なりDVDなりで確認を!
【三宅藤右衛門】
秘剣ムラサメを伝授された主人公を狙う、刺客。
主人公のライバル役の師範として登場、その後、謎の刺客として主人公に挑み、秘剣ムラサメであっけなく斬られてしまう。出番は道場で主人公と顔をあわせるシーンと、刺客シーンの二つのみ。
最初のシーンでは、ライバル役の師範で江戸でも有名な居合の達人として登場。大物らしい余裕のある演技で鷹揚と演じる。だが、この時点でも、なにか腹にイチモツありそうな表情がちらほら。これは……と思ってたら、後半では刺客役に変身だ。
殺陣はたぶん、吹き替えだと思うが、頭巾を切り裂かれてから、斬られて死ぬまでは監督自らが出演。
最終回の要の大事な役に抜擢されたことも、納得の演技。 *DVD発売中*
劇団演技者。〜マシーン日記
2003年7月22日〜8月19日 深夜1時頃から放送
フジテレビ系
原作・松尾スズキ
出演・森田剛/山口紗弥加/松田美由紀
弟が強姦した女を妻にした男と大卒の女工員、彼ら四人の歪んだ愛の物語。
【アキトシ】
塚本監督とほぽ同じぐらいの時期に、松尾スズキも大好きになってしまった身としては、松尾スズキ原作のドラマに監督が出演するというのは、もう、ホント駅の改札で流れ出てくる人たちに片っ端から、マジですか?と聞いてまわりたいぐらいの青天の霹靂。まさか、この二人の道が交わる時があるとは思わなかったので(殺し屋1でも直で関わらなかったし)TBSの英断の感謝感謝。
松尾作品の登場人物もたいてい気が狂っているのだが、塚本監督の狂気とはまた質が違う。その質の違いを役者塚本は見事表現してくれたのだ。ああ、眼福とはまさにこのこと。本当にいいものを見せていただきました
*DVD発売中*
私立探偵濱マイク〜女と男、男と女
2002年9月8日 21時〜21時54分
日本テレビ系
出演・永瀬正敏
横浜を根城にする私立探偵がクールに活躍。
【天見】
濱マイクを狙う黒幕。
*DVD発売中*
日曜日は終わらない
1999年
NHK
脚本・岩松了
出演・水橋研二/りりぃ
殺人を犯した男の再生の物語。
【坂本】
りりぃ演じる「離婚した母」の恋人役で、水橋研二演じる「一也」に殺されてしまう。
秘密の花園
1999年8月1日 15時〜16時25分
日本テレビ系
出演・岸田今日子/小林聡美/京野ことみ
地球滅亡前の女三人家族のコメディ。
【毛馬内】
小林聡美演じる「ツカサ」の不倫の恋人。
恋のためらい
1997年10月〜12月 21時〜21時54分
TBS系
出演・竹中直人/鈴木杏樹/中谷美紀/大竹しのぶ
離婚歴のあるサラリーマンのほのかな恋の遍歴。
【新一】
中谷美紀演じる「美香」を追い回すストーカー。