独裁者
演劇屋バンソウコウ

観劇日:2000/04/17
劇 場:下北沢駅前劇場
脚 本:佐藤圭右
演 出:佐藤圭右
出 演:荒井仁明/塚原伊知良/樫田真紀/小池利明/小林高之/須賀智春/直井美絵/平川雅英/樋渡美砂


アイコン 物 語 アイコン

砂漠の交易都市「カナーン」、隣国との戦争に破れ、王家はその権力すべてを失ってしまった。
次期王となる皇太子は、人民を中心においた国作りの理想に燃え、幼なじみの友と未来について語らう毎日を過ごしていた。
その二人の男が密かに恋心を抱いていた、一人の女。
だが、皇太子が隣国から妃を迎えた時から、未来は灰色の変っていく。
権力を取り戻した皇太子は、冷徹な独裁者となり、民を弾圧し始める。
変ってしまった皇太子の元を、幼なじみの友は去り、市井に身を置く。
弾圧された民の不満はつのり、やがては革命をおこすことになる。
革命軍の中心として、友とそして、かつて二人が愛した女が参戦する。
今や王となった皇太子を追い詰めた友は、すべて、王政を倒させるための王の策略だったと気づく。
王の心を汲み、友は王のクビをはねる。
朝焼けの中、王の望んだ民主政治の夜明を友は見た。


アイコン 感 想 アイコン

西田シャトナーさん門下の劇団。
なので、ピスタの影響もかなり受けている。マイムを使った表現方法がかなり散見される。
が、残念ながら、あーんまり効果的な使い方をされてるとは思えない。ううん、まだまだ始まったばかりの劇団なのでがんばっていただきたいとは思うのだが。
王と友との最後の対決で、いきなり三人一役になったのは、まあ、スピード感があっておもしろい演出方法だと思いました。
ピスタを見慣れてないと、なんのこっちゃわからんかったかもしれないけど。
今回、どシリアスファンタジーということで、申し訳ないけど、途中ちょっと意識が……。
ああああああ、すいません、マジに。
なので、中盤のストーリーがちょっとわかんなかったりする。
あああああああ、すいません。
全体的には、オーソドックスな物語って感じですかねー。
これといった、見せ場がないとこが弱いなと。
舞台奥に、ずーっと布がかけてあって、何か思ったんだけど、革命が成功した時に、その布を引きちぎり赤い光が客席に向かって突き刺さるという、演出がしたかったんですね。
うん、あれはかっこよかった。次回に期待。