←2012top

金閣寺
パルコプロデュース

観劇日:2012/02/03
劇 場:赤坂ACTシアター
原 作:三島由紀夫
脚 本:伊藤ちひろ/宮本亜門
演 出:宮本亜門
出 演:森田剛/高岡蒼甫/大東俊介/中越典子/高橋長英/大西多摩恵/花王おさむ/
    大駱駝艦(田村一行/湯山大一郎/若羽幸平/橋本まつり/小田直哉/加藤貴宏)/
    岡田あがさ/三輪ひとみ/山川冬樹/瑳川哲朗

アイコン 物 語 アイコン


アイコン 感 想 アイコン

自分を見下ろす金閣寺は、美しく異物を拒絶する。
異物である自分は、永遠に金閣寺に受け入れられることはない。
だから彼は、火を放つ。
存在を消したいのではなく、存在を永遠にするために。
森田剛、高岡そうすけの存在感もさることながら、やはり白眉は金閣寺に人の姿を取らせたことだろう。
演じる金閣寺はあまりに不気味で、むしろ異形。
だが、 は恋い焦がれるかのように、金閣寺に憧れる。
は世界を拒絶し、 は世界から拒絶されていると感じている。
二人とも体に障害を持ち、一般社会には馴染んでいないのに、生きる姿は対照的だ。
 は愛を拒絶し、 は愛されたいと願う。
愛は目に見えないから、 はわかりやすく金閣寺に執着する。
決して、自分のものにはならないものの象徴として。
とっくに諦めているのに、諦めていることを認めない。
だから彼は火を放つのだ。
愛されたいと願う気持ちは、愛してくれない世界への不満の裏返し。
愛を乞う彼は、実は誰も愛していない。
愛しているのは自分だけだ。
上手くいかないことすべてを外の世界のせいにし、自分の世界へと閉じこもる。
痛々しく、小狡く嘘つきで、自信がなく小心者の彼の姿は、多かれ少なかれ我々自身と重なる。
もう止めてくれと金閣寺に叫ぶ彼の姿は、もう止めてくれと彼に叫ぶ我々だ。
我々はきっとそのうち、 に火を放つ。