DEATH TRAP
 

観劇日2004/07/04
劇場東京グローブ座
脚本アイラ・レヴィン
翻訳高平哲郎
演出高平哲郎
出演長野博/田中健/山下容莉枝/清水絋治/江波杏子

アイコン 物 語 アイコン

売れっ子脚本家のシドニー(田中健)は、スランプに陥り、なかなか作品が書けないでいた。
生活のために大学の講師を始め、その生徒クリフォード(長野博)からミステリ劇の脚本が送られてきた。
馬鹿にしていたシドニーだったが、脚本の完成度の高さに驚き、自分の名前で発表しようと考え始める。
が、その考えを妻マイラ(山下容莉枝)に見抜かれ、そんなことはしないよと笑ってみせる。

山荘に住む二人には山を越えた向こうに友達がいた。
その友達のところに、有名な心霊術師ヘルガ(江波杏子)が泊まりにきているという。
シドニーはクリフォードを山荘に招待し、クリフォードを迎えに行く。
マイラはシドニーがクリフォード殺すのではないかと、気が気でない。
心臓が弱いマイラには、ショックは禁物だ。

嵐の夜、窓から訪れたヘルガは、シドニーが殺されるところが見えたと忠告にくる。
やがてクリフォードを連れたシドニーが到着する。
なごやかに談笑していたが、いきなり、シドニーはクリフォードを殺してしまう。マイラの恐怖は頂点に達する。
シドニーはクリフォードの死体を庭に埋め、マイラに安心するように告げるが、その時、土の中から蘇ったクリフォードが窓から飛び込んでくる。マイラの心臓は限界を超えてしまった。

マイラが死んだことを確認して、シドニーとクリフォードはキスを交わす。
すべては二人の策略だったのだ。
マイラの持ち物である山荘と財産を手にいれ、二人は暮らし始める。
ヘルガはシドニーにクリフォードには注意するように告げる。
クリフォードは自分の書いた脚本がシドニーに盗まれているのを知る。
二人は次第に疑心暗鬼になり、殺し合いを始める。死の罠にかかったのは、いったい誰だったのか?


アイコン 感 想 アイコン

ミステリ劇を初見。
今までにホラー劇なら見たことあったが、こういう正統派ミステリ劇は初めてかもしれない。
きっちりと作りこんだセットが重苦しい雰囲気を醸し出してて、効果抜群。
特に死んだはずのクリフォードが窓から現れたシーンは、こっちの心臓も止るかと思うほど←大袈裟
言葉と態度での駆け引きが、面白かった。

ただ、田中健さん、セリフを覚えてくれ。
自分が見にいった回は、それでもセリフを忘れたとこが3箇所ぐらいしかなくて、まだましだったようだが、友達が行った回はすごかったらしい。
芝居の筋を追うより、いつセリフを間違えるかというほうが、よっぽどサスペンスというのも……。

主役の長野くんの犯人役はナイスキャステティング。
最近、好きな役者さんなのですが、この人は悪役やらせるとすごくハマルと思う。
端正で優しげな顔をしているので、逆に残酷な役が似合いそう。
今度はぜひ、もっと狂気に満ちた役をお願いしたい。