観劇日 | : | 2004/02/19 |
劇場 | : | サンシャイン劇場 |
脚本 | : | いのうえひでのり |
演出 | : | いのうえひでのり |
出演 | : | 阿部サダヲ/橋本じゅん/インディ高橋/入江雅人/馬渕英里何/高田聖子/粟根まこと/杉本恵美/河野まさと/右近健一/山本カナコ/吉田メタル/タイソン大屋/逆木圭一郎/川原正嗣/古田新太/こぐれ修/磯野慎吾/前田悟/中谷さとみ/保坂エマ/池田成志 |
戦乱の世。静姫(馬渕英里何)は、隣国の黒川城主への輿入れを明日に控え、準備に追われていた。そこに突如、敵国・北浦に攻め込まれ落城の憂き目にあう。
静姫はお守り役・入江蔵之進(入江雅人)に連れられ黒川へ向かうが、途中襲ってきた忍者は黒川の手のものだった。
なぜ、同盟国である黒川の忍が?
その時、三人の流れ忍者が姫を救った。
猿飛びのサダ(阿部サダヲ)、風魔コジロー(橋本じゅん)、傀儡八幡(インディ高橋)である。
三人は姫の護衛として、黒川をめざす。
一方、黒川城では、家老の秋葉弾正(粟根まこと)と側室のおやや(高田聖子)が、謀略をめぐらせていた。
おややは静姫を亡き者にし、娘(杉本恵美)ほ城主の正室としようとしていたのだ。
その時、怪しげな忍者が二人の前に姿を現した。
流れ忍者のばってん不知火(池田成志)だった。
不知火は北浦に雇われ黒川の同行を探っていたのだが、こっちのほうが金になると踏んで、乗り換えたのだ。
不知火は、静姫が隠し財産の在処を知っているという情報を提供し、おややの信用を勝ちとる。
おややは静姫を捕らえるため、自分の配下の忍者、地獄谷七人衆を招集する。
一方、呑気に旅を続ける静姫一行。
その前に立ちはだかったのは、地獄谷七人衆の愉快な忍者たちだった。
ついで、山賊・赤猿一族も姫を狙い始める。
まあ、いろいろあって、静姫は赤猿一族と和解したのだが、そこを一網打尽で地獄谷筆頭・地獄おろち丸(古田新太)に捕らえられたしまう。
実は、おややとおろち丸は兄妹で、黒川のお家乗っとりを画策していたのだ。城に閉じ込められた姫を救うため、サダとコジローは黒川へと直接殴りこむ!
そして、まあ、いろいろあって円満解決。流れ忍者は無事任務を果たし、そのまま静姫お付きの忍者として今後も活躍することになる……はずだ。
久々!
おポンチ路線炸裂の新感線。思えば、おポンチ路線もそうだが、サンシャイン劇場も非常に非常に久しぶり。
めっきり商業ベースに乗ることに成功したのに、未だにおポンチ路線にこだわり続けてくれる新感線が大好きだ!
それが、新感線の新感線たる所以。
これさえなくならなければ、いくら商業ベースに乗ろうが、小劇くささは一生なくならないと思う。
いい意味でも、悪い意味でも小劇くさい新感線が大好きだあ!ということを、実感した作品。
たぶん、昔からの新感線ファンの間では評価が高かったのでは?と思いますが、どうなんだろう。
いのうえ歌舞伎の新感線もネタもの新感線も、面白ければそれで良い。
「大人計画」からついに!
阿部ちゃん登場。
いやあ、まさか、この二つの劇団が合体(?)する日が来るとは、長生きはしてみるもんだなあ。
大人計画がまだ、カルト劇団扱いされ肩身が狭かった頃、新感線と大人と両方好きという人間なんか、完璧に奇特扱いされたものだ。
だが、しかし、今や大人計画の役者が新感線に主演ですよ!
あの頃のあの人たちに、声を大にして言ってやりたい今日この頃。
阿部ちゃんと橋本ぢゅんさんのコンビは、予想以上に最高で、轟天を封印してしまった今、絶対にシリーズ化して欲しい作品。個人的に、阿部ちゃんとぢゅんさんの役者人生は、この芝居をするためにあったのだ!と、こぶし握り締めて力説したくなるほどでした。
迷惑ですね、すいません。
古田&高田さんの馬鹿悪役コンビも最高だし、成志さんもこれまた最高だし、新感線劇団員も客演役者さんも最高だし、久しぶりに笑って笑って笑い疲れたお芝居でござんした。
本当にまた見たい。