観劇日 | : | 2004/07/11 |
劇場 | : | 青山劇場 |
脚本 | : | アーサー・ローレンツ |
演出 | : | ジョーイ・マクニーリー |
振付 | : | :ジョーイ・マクニーリー |
出演 | : | 東山紀之/錦織一清/植草克秀/赤坂晃/佐藤アツヒロ/島田歌穂/香寿たつき/渡辺哲/他 |
ニューヨークの下町を二分する勢力。
プエルトルコ系移民のシャーク団と、古くからの勢力ジェット団。
この二つの不良グループはことあるごとに衝突し、警察からもマークされていた。
ところがダンスパーティーの日、シャーク団トップ・ベルナルド(植草克秀)の妹マリア(島田歌穂)と、ジェット団トップ・リフ(錦織一清)の親友トニー(東山紀之)が恋に落ちてしまったのだ。
誰にも歓迎されない秘密の恋を、マリアは兄の恋人であるアニータ(香寿たつき)にだけは打ち明けていた。
そんな時、大規模な乱闘がおき、ベルナルドがトニーに刺し殺されてしまう!
トニーは逃げる前にマリアの部屋をおとづれ、あわただしく二人は結ばれる。
警察とシャーク団に追われるトニーは、ジェット団の溜まり場の店へ姿を隠す。
二人は駆け落ちの約束をするが、マリアはチノ(佐藤アツヒロ)に見張られ部屋から出ることができない。
仕方なくトニーへの伝言をアニータに頼む。
アニータはジェット団のたむろするの店へとマリアの伝言を伝えにいくが、興奮したジェット団に陵辱されてしまう。
怒ったアニータは、マリアはチノに撃ち殺されたと嘘をつく。
絶望したトニーは大声で叫びながら、わざとシャーク団をおびき寄せ、チノに撃たれる。
トニーの亡骸を抱きかかえて、マリアはもうたくさんだと叫ぶ。
ミュージカルですわ。
本物はもちろん見たことがなく、昔、テレビでやってた映画版をちょろっと見ただけだが、でてくる曲のほとんどを知ってたのには、自分でもびっくり。
やはり、名作名曲というのは、知らないうちに耳にはいってくるものなのだなあ。
ミュージカルは普段見ないので、どこがいいのか悪いのかという感想すらもてない自分がここに
主演女優二人の歌声にはぶったまげた。
日本の至宝島田果穂さんはもとより、香寿さんの歌はすごかった。
信じられないぐらい、声も通るし。
そろそろ宝塚も見に行かなきゃならないだろうかと、真剣に考えた。
この二人が突出しているので、男性陣の歌声がちよっと弱弱しく感じてしまって残念。
生ではなくマイクなんだから、音量調節すりゃいいじゃないかとも思うのだが、本当にうまい人というのは、マイク関係なしで声量が発揮されるものなのですなあ。
いいものを聞かせていただきました、ありがとう。
ストーリー自体は、つくづく本当にロミジュリなのだなと。
ロミジュリが結局、ジュリエットのワガママですべてがパーになったように、この物語ではマリアのワガママですべてがパーになる。自分だけがシアワセになりたいと思って行動する女の子の、浅はかさに対する風刺なのか?
米国ならではの身分差別は理解しがたいかなと思ったが、そんなことはなかった。
今の日本でも立場の違いで争っている団体はいくらでもある。この理解の仕方では、だめだめかもしれないけど。
しかし、ミュージカルだというので、もっとばしばし踊るのかと思ってたら、二幕はほとんど踊らずあっさり終わってしまったので、逆にびっくりした。
こんなことなら、一幕をもっと真剣にみておけばよかった!
一幕冒頭の例の超有名ダンスの群舞を見れて嬉しかったー。
けど、イマイチ全員揃ってなかったので、がっくし。