観劇日 | : | 2007/06/07 |
劇場 | : | 東京グローブ座 |
脚本 | : | ダニス・タニヴィッチ |
上演台本 | : | 鈴木勝秀 |
演出 | : | 鈴木勝秀 |
出演 | : | 坂本昌行/内田滋/市川しんぺー/浅野温子 |
1993年ボスニア紛争。
夜陰に乗じて前線の兵士と交替するために、ボスニア兵チキ(坂本昌行)とツェラ(市川しんぺー)は草原を歩いている。が、そこに砲撃。セルビア陣営に入り込んでしまった二人は必死で逃げるが、間近でおきた爆風に飛ばされ塹壕へと落ちてしまう。
そこは、両軍とも攻撃ができない中間地帯、ノーマンズランドの中にあった。
爆風のショックで気を失った二人だったが、先にチキが目をさました。小銃を片手に偵察に出かけるチキ。そのすきに現われたのは、セルビア兵ニノ(内田滋)。鼻歌まじりで、倒れているツェラの体の下に地雷をしかけるニノは、背後からチキにわき腹を撃たれてしまう。
即死する怪我ではないが、このままではじわじわと死んでいくだろう。だが、チキはニノを捕虜にするために、武装解除してから簡単な治療をする。
その時、ツェラが目を覚ました。
チキはツェラに駆け寄るが、ニノが叫び声をあげる。ツェラが体をおこすと地雷が爆発するのだ。
ツェラを屍体だと思ったニノが仕掛けたトラップだった。
今すぐに解除するように、チキは要求するが、下っ端の兵士であるニノには、仕掛けることはできても、解除することはできない。
仕方なく3人は、それぞれの陣営へ助けを求めるために、白旗を降って合図するが、それぞれの敵国から銃撃される始末だ。
膠着状態の中、3人はじっと救助を待つ。
チキが来ていたストーンズのTシャツから、音楽の話になり、旧ユーゴスラビア時代のサッカー選手権の話で盛上がる。偶然にも、チキとニノにも共通の知人がいることもわかり、二人に笑顔が見られる。
だが、その共通の知人も彼らの家族も、お互いの国の人間に殺されているのだ。
チキの隙を盗んでニノは銃を奪う。
戦争を始めたのはどちらだ?
と彼らは言い争う。
その時、国連軍兵士ジェーンが現われた。
地雷をなんとかしてくれと頼む3人だったが、同じく下っ端兵士であるジェーンには地雷の解体などできない。
仕方なく、上司に指示を仰ぐが、上司の指示は撤退せよ、だった。
絶句するジェーン。今、目の前にいる人間を救えないことに対して絶望するジェーン。
だが、そんなジェーンを所詮は当事者ではないと、切捨てるチキとニノ。
彼らはお互いに銃口を向けあう。
一人残されたツェラは、ジェーン煙草を吸わせてくれるよう頼む。そして、できるだけ遠くに逃げてくれと。泣きながら、塹壕から立ち去るジェーン。
煙草を一本、ゆっくりと吸い終ってから、ツェラはおもむろに体をおこした。
閃光と爆音。
もう、誰もそこにはいない。
まさに、これが、ノーマンズランド。
重い……
戦争ものの芝居は、今までに何度も見ているけど、わずか登場人物4人のこの芝居の緊迫感はハンパじゃない
全編を覆う重苦しい空気、舞台上の漂う緊張感。
途中、いきなり銃声が響く場面があったのだけど、冗談抜きで、座席の上で飛び上がってしまった。
それぐらい、びっくりした。
びっくりしたというのは、まさに舞台に同化していたということで、あの瞬間、自分は確かに芝居世界の中に存在していたのだ。
スズカツさんの演出は恐ろしいほどリアル。リアリティではなく、リアル。舞台の上で流れている時間にはウソ偽りはなく、時系列が多少歪んだとしても、連続性は保たれている。
原因があって、結果がある。
すべてはそこに帰結する。
民族紛争、独立闘争、もはやどちらとも被害者であり加害者である泥沼の戦争。
もともとは同じ国の国民だったから、共通する思い出も当然あり、共通の知人がいたりする、が、それでも今はやはり敵と味方なのだ。
殺さなければ、自分が殺される。
緊迫感の中に現われる、中立の国連隊員ジェーンはまた、観客の分身でもある。
この二人をなんとか救いたいと思ってはいるが、何もできない。
関わった以上助けたいと思っても、個人の思いなど国家の思惑の前には消し飛ぶ。
ニノとチキは殺し合いをし、ツェラは地雷によって命を落す。
誰もいない舞台、それはこの世界のどこかで毎日おこっていることの一つなのだろう。
主演の坂本さんは、ミュージカルスターのイメージがあるが、重たい芝居を堅実に演じる。対する内田くんは軽やかな冷たさと頑さを好演。市川さんは、いつもの剽軽な演技はみじんもなく運命を悟った達観と悔しさを滲ませた。
個人的には、浅野温子さんがちょっとうーんなところもあったけども、でも、この役は誰がやっても、こんなもんかなって気がしないでもない。彼女の役割は、決して当事者になれない傍観者なのだから、多少演技が浮いているぐらいで良いのかも。
ちなみに、ジェーンの上司で無線越しの声だけ出演は、篠井英介さん。