お気に召すまま
ホリプロプロデュース

観劇日2007/07/14
劇場シアターコクーン
脚本W・シェイクスピア
演出蜷川幸雄
出演成宮寛貴/小栗旬/吉田鋼太郎/田山涼成/高橋洋/月川悠貴/大石継人/岡田正/鈴木豊/外山誠二/他

アイコン 物 語 アイコン

とある国。公爵の従者の家系のボイス家では、父亡き後、長兄のオリヴァー(鈴木豊)が実権を握っていた。オリヴァーは人気のある末弟のオーランドー(小栗旬)を憎み、下男扱いをしていた。ボイス家が仕えていた前公爵は、弟フレデリック(外山誠二)の陰謀で爵位を奪われ、アーデンの森で森の人々とひっそりと暮している。公爵の一人娘、ロザリンド(成宮寛貴)は、フレデリックの娘シーリア(月川悠貴)の願いで、公爵家で一緒に暮している。

ある日、宮廷で行われたレスリングの試合に出場したオーランドーは優勝する。たまたま試合を見ていたロザリンドはオーランドーに一目惚れし、そしてまたオーランドーもロザリンドに一目惚れする。だが、二人は会話を交わすこともなく、別れてしまう。

ロザリンドを追い出す計画を聞きつけたシーリアは、ロザリンドと一緒に、アーデンの森へと逃げる。ロザリンドは男装し、シーリアと羊飼いの兄妹という触れ込みで森に住む。オーランドーも、兄の迫害を受け、老僕アダム(岡田正)とともに森へと逃げてきた。
一方、愛娘シーリアの家出は、オリヴァーのせいだと思いこんだフレデリック公爵は、財産を没収し、森へと追放する。

森では、男装しているロザリンドとオーランドーが再会していた。オーランドーはロザリンドへの想いをロザリンドに激白するが、男装しているため本人だとは気がつかない。ロザリンドも命の危険があるため、自分がロザリンドであると告白できない。そのため、ロザリンドは恋多き男性として、オーランドーに恋の手ほどきをするハメになる。男装したロザリンドに向かって、愛を語る練習をするオーランドー。奇妙だけど、楽しい日々が続く。

ある日、フレデリック公爵に呼ばれてオーランドーは行ってしまう。帰りを待つロザリンドだったが、約束の時間になっても戻ってはこない。と、そこにオリヴァーが現われ、オーランドーはライオンに襲われている自分を助けて、大怪我をおってしまったと言う。気絶するロザリンド。

オリヴァーは改心し、全財産をオーランドーに譲ると宣言する。
しかも、シーリアと恋に落ち、二人は結婚することになる。傷の浅かったオーランドーは二人が羨ましくてしょうがない。
男装したロザリンドは、結婚式の日にロザリンドを連れてきてあげると約束する。
結婚式当日、女の姿に戻ったロザリンドは無事にオーランドーと結婚式をあげる。
二組のカップルを祝って、森は喜びに満ちあふれた。


アイコン 感 想 アイコン

初演から3年めの再演。
成宮くん目当てで行った初演で、舞台役者小栗旬に一目惚れしたワタクシだが、この夏、降って涌いたような小栗旬ブーム!
当然、この舞台のチケはもっとずっと前に発売されているので、にわかファンの皆様方はヤフオク等で入手したのだろうけど、演劇は初めてって人が多かったのかなー。
蜷川演出なので、通路を使う演出も多いのだけど、役者に触るな。
本当にもうびっくりっすよ。
通路は舞台の延長であって、そこは客席ではない。演劇は舞台上と客席のお約束で成り立っている部分も多いので、そこをあっさり無視されると、現実に引き戻されて萎える。

そんなこんなで再演。
初演とはさほど演出も演技も変わらず、全体的に演じ方が丁寧になってたかなという気がするが、それはキャストそれぞれが、それぞれの場所で良い経験をしてきたということなので、見ていてちょっと嬉しかった。
成宮くんのたおやかさ、小栗旬の凛々しさにもますます磨きがかかり、よいよい。
やっぱり映像よりも舞台のほうが、自分は好きだ。
生身の人間ってのは、本当にすごいものなんだと再認識させてくれるからだ。