観劇日 | : | 2007/08/10 |
劇場 | : | 新宿コマ劇場 |
脚本 | : | 劇団鹿殺し(丸尾丸一郎・菜月チョビ) |
演出 | : | 岡村俊一 |
出演 | : | 筧利夫/松浦亜弥/北村有起哉/宮川大輔/富岡晃一郎/森山栄治/大口兼悟/時東ぁみ/青谷優衣/三浦涼介/鷲尾昇/篠田光亮/青柳塁斗/Takuya/成清正紀/中川真吾/たくませいこ/ギャル曽根/2丁拳銃 |
とあるテレビ局のスタジオで撮影中のふたつのドラマ。
ひとつはトップアイドル神崎ひかる(松浦亜弥)主演のザクザクムーン。もうひとつは役者生活苦節30年にして初の主役を手にした中条信之介(筧利夫)主演の秒殺仕事人。
子供に大人気のザクザクムーンに比べ、秒殺仕事人は2回めにして打ち切りが決定。今撮影されているのは最終回なのだ。
そんな二人の前に唐突に現われた謎の男たち。
自称「銀河青年隊」という宇宙人だという。
彼らは、故郷のアイドルメダ星から救世主を探しに地球にやってきたのだ。そして、たまたまテレビで見かけた、神崎と中条を本物だと思い込んで助太刀を頼んだのだ。
新番組だと勘違いした中条と、外国ロケだと言い含められた神崎は、彼らに協力することとなる。
さて、出発というところに、中条の妻(たくませいこ)と息子の勘太(富岡晃一郎)が離婚届けを持ってやってきた。
中条は、売れない役者生活の中で、妻に暴力をふるってしまったことがあり、勘太はショックで目が見えなくなってまったのだ。
そのことを知り、中条を罵倒する神崎。
実は彼女には、公金横領をしたまま蒸発した父がいた。父を憎み、働きづめの母を捨てトップアイドルになったのだ。
中条と神崎は仲違いしたまま、銀河青年隊に連れられ、アイドルメダ星へと転送される。
アイドルメダ星は、独裁者ハーデス(宮川大輔)に支配されていた。
ハーデスは、前王を殺しその娘のハルヤ姫をサザンクロス城に幽閉していた。ハーデスは部下から、反乱軍が地球から救世主を呼んだという情報をつかむ。
さて、無事にアイドルメダ星についた神崎と中条は、反乱軍・銀河青年隊のリーダースワン(北村有起哉)から、改めて仕事を依頼される。
独裁者ハーデスを倒すこと、幽閉されているハルヤ姫を助けだすこと。
ハーデスはハルヤ姫を幽閉している城の地下で、「ケンタウル」と呼ばれる大量破壊兵器を作っている。科学者であるスワンは、かつて開発に協力していた。
しかも、スワンとハルヤ姫は恋人同士だったのだ。
スワンは中条には刀を神崎には鎌を差し出す。もちろん、本物の武器だ。
撮影じゃなかったのか!
と、今更ながらに気づく二人、そこにハーデスの部下たちが襲いかかってくる。
次々に死んでいく人、混乱する二人は、自分たちは普通の人間なので地球に返してくれと懇願するが、スワンは聞きいれない。
更に、その時聞き覚えのある声が!
ハーデスが地球からさらってきた勘太と桃子(時東ぁみ)だ。
桃子は神崎と仲のいいふりをしながら、虎視眈々とトップアイドルの座を狙っていたのだ。ひょんなとから神崎が消えた芸能界で、やっとトップアイドルになれたのに、ハーデスに拉致され洗脳され兵士にされたのだ。
神崎は複雑な思いで桃子と闘うが、やがて桃子は葛藤する自意識に押し潰されて自爆する。
一方、息子を傷つけるわけにいかない中条は苦戦する。
中条は決意をする。
俺は救世主だ。
星も息子もついでに神崎も、すべて救ってみせる!
サザンクロス城に乗り込んだ中条と神崎とスワンは、ハーデスと対峙し、そこで意外な事実を知る。
なんと、すべての黒幕はハルヤ姫だったのだ。
父親を殺させ、宇宙を支配しようとしていた姫は、部下に裏切られ殺される。姫を心から愛していたハーデスは動きだした「ケンタウル」を止めるために自らの命を犠牲にする。
だが、「ケンタウル」の暴走は止まらない。
洗脳の解けた勘太と神崎を地球に返すようにいい、中条はただひとりで、戦うことを決意する。役者中条の一世一代の舞台だ。
その姿に、神崎は自分がどうしても許せなかった父を見つけ、大粒の涙を流した。
北村有起哉は、どこを目指し、何者になろうとしているのか……ということについて、深く考えてしまった夏の日。
今だに、なぜこの舞台に北村有起哉がいるのかが、さっぱりわからない。
一応、立ち位置的には、反乱軍のリーダーなので男前ないい役だとは思うのだけど……でもだって、銀河青年隊よ?
謎だ。
すべてが、謎なこの芝居、あちこちでいっぱい言われているけど、混沌としすぎていて、もう何がなんやら。
音楽劇にしては、それほど歌が主役でもないし、アイドル芝居にしては北村有起哉が出てるし、SFにしてもあまりにもお粗末だし、冒険活劇にしてはストーリーが単純すぎてワクワク感が皆無。
劇団鹿殺し……河原雅彦さんとかが絶賛しているからいつか行きたいと思ってたんだけど、まさか、こんな形で観劇するハメになるとは〜〜〜(絶句
この出会いは幸運なのか不幸なのか、ま、どっちにしても、この演出家とは相性が悪いので、こんなもんかと思いながら、見ていた次第。
それも悲しき。
役者で意外によかったのは、宮川大輔。
繊細な表現とかはイマイチだし、ヒールとしての貫禄もないんだけど、なんつーか、舞台に馴染んでる? 思ったよりよかった? いや、失礼。
バリバリ関西弁は本当にどうよ?と思ったけど、でも、一生懸命なのは伝わったので、よし!
え、いいの、ホントに、自分?
もう一人意外によかったのが、時東ぁみ。
洗脳されて兵士にされた時のコスチュームがたまらん。お色気要員として、よくがんばった、感動した! や、でも実は演技もわりと上手いほうだなーとは思ったけど。神崎への嫉妬心とか、嫉妬してしまう自分のどうしようもなさを上手く表現していたと思うし。
あとは、とにかく演出がわかり辛く、脚本の掘りさげが甘ーい!
の一言ざんしょ。
この手のお芝居を見るたびに、新感線ってなんて巧いんだろうとしみじみしてしまう。
9000円も取るんだから、9000円出しても惜しくないと思う芝居を! ぜひ!