←2009top

怪談牡丹灯籠
シスカンパニープロデュース

観劇日:2003/01/06
劇 場:シアターコクーン
脚 本:大西信行
演 出:いのうえひでの
出 演:段田安則/伊藤蘭/秋山菜津子/千葉哲也/柴本幸/瑛太/他

アイコン 物 語 アイコン


アイコン 感 想 アイコン

いのうえひでのり、コクーン初見参。
とはいえ、自主興業ではなくシスカンパニープロデュースのせいか、いつものいのうえ演出はあえて封印し、別アプローチで演出していたように思える。
内容が活劇ではない耽美な怪談であり、新感線とは傾向の違う役者さんが出演したせいか、派手さのない、じわじわとあぶりだすような演出にゾクゾクする。
人物の演技はどこかウツロで美しい人形のよう。
特に若い恋人たちは身のうちに空虚を抱え、そのせいで破滅していったかのように思える。
翻って、 夫婦になると抱えているのは欲望だ。
欲望に内側から食い荒らされ、結局、若い恋人たちと同じところへ落ちていく。
同じだけど決して交わらないのは、純粋なウツロと欲にまみれたウツロとの違いなんだろうか。
もっとも人間臭く魅力的なのは、 夫婦のほうなんだけど。
この芝居にあるのは欲と執着だ。
 夫婦は金に執着し、お露は恋に執着し、 は自分の命に執着する。
人である限り、欲はそう簡単には手放せない。
過剰な執着は、自分だけでなく周囲を巻き込み破滅させ、それこそ貪欲にすべてを飲み込んでいくのだ。
あとに残るは、ただ儚い燈篭の灯。
それも、ふっと消えていく。