←2009top

ネジと紙幣
 

観劇日:2003/01/06
劇 場:銀河劇場
脚 本:倉持裕
演 出:倉持裕
出 演:森山未來/ともさかりえ/長谷川朝晴/江口のりこ/細見大輔/野間口徹/
    満島ひかり/小林高鹿/近藤智行/吉川純広/田口浩正/根岸季衣

アイコン 物 語 アイコン


アイコン 感 想 アイコン

女殺油地獄を原案にした芝居。
森山未來と満島ひかりちゃんが出るということで、いそいそと劇場へ。
脚本は自分とは相性の悪い倉持さんだったが、なぜか、原作付きの倉持作品とはそこそこ相性がいい。
なぜだ。
閉塞感というよりもう、窒息しそうなほどの雰囲気。
先の見えない生活、工場だっていつなくなるかわからない、恋人は自分よりランクが上の男に走り、自分はただ這いつくばって働くだけだ。
必死で頑張ってみても、何もかわらないどころか悪くなっていくのなら、いっそもっと自分が悪くなっていもいいんじゃなかろうか。
たとえば、あるところからもらうのは、当然なんじゃないだろうか。
一歩的な理屈は、否定されることなく膨れ上がり、条件が整ったとたんに発動する。
自分を気にかけてくれた知り合いという属性は、金の前では関係ない。
むしろ平等だ。
平等に金を持ってるほうが悪い。
なぜなら、自分は持っていないから。
殺して金を奪っても、いつも通り工場で働いている。
行き場所なんてとっくにない。
金があってもなくても、結局、自分の居場所はここにしかない。
その居場所ももうすぐ無くなってしまうけれど。
元歌舞伎作品も現実にあった事件をモチーフにしているらしい。
だとすると、江戸の昔から人は成長することなく、自分の立場を引き比べて、成功したものに呪いをかける。
人は変わらない、何も学ばない。
これからも繰り返される、何度も、同じ事件が。