宮崎あおいを円形劇場で!
が、合言葉なのかと思ったよ。
なぜ、人気女優の初舞台が円形劇場で、しかも、ベテラン小演劇系役者との三人芝居で、しかもしかも脚本が だなんて、どんな力が働いているのだろう。
いや、別にいいんだけど。
宮崎あおいなら、もっとメジャーな作品で大劇場でも埋まっただろうと思うと、この貴重な機会を逃してなるのもかとの必死のチケ取りでした。
取れた。
よかった。
スランプの漫画家と担当編集者の丁々発止の駆け引き。
宮崎あおいちゃんはただひたすら愛くるしく、吉本未穂子さんの気負いのなさ、六角政治さんののほほんさ加減が、本当に素敵の小空間。
なぜ、円形劇場なのか、あえて小劇場なのかの答えがここにある。
たぶん、きっと。
商業的にいくらでも成功できるだろうに、それよりも小さくても可愛らしい世界を作りたいってことなんだろうか。
まあ、でも、現実的に劇場が小さいと、観れる人数も少なくなるということがあるのだけど。
その観客の熱意もまた、小劇場の醍醐味なのかもしれない。
確かに、居眠りしている人はいなかった。