松尾スズキ
舞台/イベント | |
アンサンブルデイズ―彼らにも名前はある― | 25年3月 コクーン・アクターズ・スタジオ卒業公演 シアターコクーン 作・音楽:松尾スズキ 演出:杉原邦生 生田有我/石川なつ美/石田とねり/伊島青/羽衣/大嵜逸生/岡田絆奈/川侮u馬/小林宏樹/佐織祥伍/雜喉侑大/嶋村連太郎/芹なずな/高橋卓臣/田尻祥子/等々力静香/富田康聖/中野亜美/新関峻/原マリコ/宮城優都/村井友映/森本彩日/吉田ヤギ 【作・音楽】 作・音楽で参加 |
幸子というんだほんとはね・アフタートーク | 25年2〜3月 はえぎわ25周年記念公演 【ゲスト】 アフタートークに出演 |
リアルワークプロジェクト「ない」 | 25年2月 京都芸術大学松尾講座公演 京都芸術劇場 studio21 作・演出:松尾スズキ 浅井心優/伊藤風薫/岩崎野花/上松咲和/齊藤瑠夏/末松萌香/松浦輝海/森史佳/薬師寺希佳/山嵜友楽 【作・演出】 講座責任者して作・演出を担当 |
新春!(有)さるハゲロックフェスティバル’25 | 25年1月 しりあがり寿プロデュース 松尾スズキとチーム紅卍/顔田顔彦/他 【松尾スズキとチーム紅卍】 佐藤真弓さんと一緒に出演 |
朗読劇 蒲田行進曲 | 24年10月 京都芸術劇場 春秋座 作:つかこうへい 演出:松尾スズキ 上川周作/笠松はる/少路勇介/東野良平/末松萌香/松浦輝海/山川豹真 【演出】 演出家として参加 |
松尾スズキ 自作徹底解説 -演劇編- | 24年9月 京都藝術大学web講義 松尾スズキ/河井克夫/安藤善隆 【講師】 松尾スズキの作品世界とその創作背景を知る |
松尾スズキ 自作徹底解説 -映画編- | 24年2月 京都藝術大学web講義 松尾スズキ/河井克夫/安藤善隆 【講師】 松尾スズキの作品世界とその創作背景を知る |
新春!(有)さるハゲロックフェスティバル’24 | 24年1月 しりあがり寿プロデュース 洞窟の絵描たち/たけみごはん/顔田顔彦/他 【壁画】 洞窟の絵描たちの一員として出演 |
古今亭志ん生没後五十年追善興行 | 23年9月 新宿末廣亭 古今亭菊之丞 【ゲスト】 座談会ゲスト |
ほぼ日の學校 特別授業 in 生活のたのしみ展 | 23年5月 新宿住友ビルの47階 糸井重里 【トークショー】 糸井重里さんと対談トーク |
ぴあ演劇学校」2022秋期特別講座 | 22年10月 T-FMホール 安藤善隆 【演劇講座】 表現学/松尾スズキ、その原点と創作の秘密 |
命、ギガ長ス上映会+トーク | 22年3月 下北沢K2 松尾スズキ/菅原直太(12日17時の回)/坂井真紀(13日12時の回)/安藤玉恵(13日17時の回) 【トークショー】 wowowで放送された「命、ギガ長ス」「密着ドキュメンタリー」の2本上映後、トークショー |
新作小説「矢印」発売!&刊行記念トークイベント | 21年11月 オンライン開催 【メインホスト】 zoomを使ったオンライントーク |
「人生の謎について」刊行記念オンラインサイン会 | 21年9月 オンライン開催 【メインホスト】 zoomを使ったオンラインサイン会 |
冷凍兜解凍の儀 | 21年上演 地蔵中毒 トークショー 【ZOOMゲスト】 演劇について語る |
マシーン日記 | 21年上演 作:松尾スズキ 演出:大根仁 横山裕/大倉孝二/森川葵/秋山菜津子 壊れた世界での四人の愛憎 【脚本担当】 |
COCOON Movie!! 芸術監督名作選初日舞台挨拶 | 20年10月 松尾スズキ/大竹しのぶ/宮沢りえ/小池徹平/中井美穂 【登壇者】 初日舞台挨拶でトーク |
根本宗子の劇作家四番勝負 | 19年05月 VACANT 根本宗子 【ゲスト】 劇作の秘密を語るトークショー |
30祭凱旋「なんとかここまで起訴されず」トークショー | 19年03月 福岡イムズホール 徳永京子 【メインホスト】 大人計画を語るトークショー |
世界は一人 | 18年上演 作・演出:岩井秀人 松尾スズキ/松たか子/瑛太 / 平田敦子/菅原永二/平原テツ/古川琴音 ダメな人たちのダメな人生 【森吾郎】 いろいろと挫折した男 |
「108」発売記念サイン会&トークイベント | 18年12月開催 紀伊國屋書店新宿本店9階イベントスペース 大久保佳代子 【メインホスト】 トークとサイン会 |
サイン会&大人計画30年を語るトークイベント | 18年12月開催 青山ブックセンター 徳永京子 【メインホスト】 トークとサイン会 |
松尾ちゃんとSPA!の30年 | 18年05月 SPA!30周年記念イベント 河合克夫 【メインホスト】 トークショーとシークレットライブ |
キャバレー! | 17年上演 演出:松尾スズキ 長澤まさみ/石丸幹二/小池徹平/小松和重/村杉蝉之介/平岩紙/秋山菜津子/他 ナチス台頭直前のドイツを退廃的に描く。 【演出担当】 |
松尾スズキ×山本直樹 トーク&サイン会 | 16年11月開催 松尾スズキ/山本直樹 「破戒」復刊記念 【ゲスト】 トークショーで対談 |
At the terrace テラスにて・アフタートーク | 16年11月 新宿武蔵野館 【ゲスト】 映画上映後のトークに参加 |
セブンシネマ倶楽部トークショー | 16年04月 赤塚不二夫生誕80周年記念企画 【ゲスト】 トークショーで対談 |
第16回ミューズ シネマ・セレクション | 16年03月 所沢の映画祭 【ゲスト】 「ジヌよさらば」上映とティーチイン |
はえぎわ・アフタートーク | 14年8月開催 ノゾエ征爾 アフタートーク 【ゲスト】 「ハエのように舞い 牛は笑う」上演後にトーク |
もっと泣いてよフラッパー | 14年上演 Bunkamura25周年記念企画 松たか子/松尾スズキ/秋山菜津子/りょう/大東駿介/鈴木蘭々/太田緑ロランス/大森博史/真那胡敬二/小西康久/酒向 芳/内田紳一郎/片岡正二郎/串田和美/片岡亀蔵/石丸幹二 フラッパーとダメ男たちのエレジー 【アスピリン】 落ち目のギャングのボス |
自作自演 | 13年11月開催 岩井秀人 自作リーディング&トークショー 【出演者】 |
悪霊〜下女の恋 | 13年上演 シスカンパニープロデュース 三宅弘城/賀来賢人/平岩紙/広岡由里子 男女四人の愛憎劇 【作演出担当】 |
マシーン日記 | 13年上演 東京芸術劇場プロデュース 鈴木杏/少路勇介/オクイシュージ/ 峯村リエ 生きづらい人たちの破滅への道 【作演出担当】 |
テレビブロス25周年大感謝祭 | 13年開催 照れビブロス25周年記念ライブイベント 【チーム紅卍】 カラオケを熱唱 |
欲望という名の電車 | 11年上演 パルコプロデュース 秋山菜津子/池内博之/鈴木砂羽/オクイシュージ/猫背 椿/村杉蝉之介/顔田顔彦/河井克夫/小林麻子/桔川友嘉/井上 尚 男社会に翻弄される姉妹の物語 【演出担当】 |
農業少女 | 10年上演 東京芸術劇場主催公演 多部未華子/山崎一/江本純子/吹越満 田舎の少女が都会の毒に冒され、原点回帰していく物語 【演出担当】 |
洞海湾-九州任侠外伝- | 08年上演 サモ・アリナンズプロデュース NO.25 脚本/演出:松尾スズキ 小松和重/高木尚三/家納ジュンコ/佐藤貴史/大政知己/中澤功/島村朋子/平田敦子/宮沢紗恵子/オクイシュージ/久ヶ沢徹 九州を舞台にした任侠伝 【脚本演出担当】 |
キャバレー | 07年上演 演出:松尾スズキ 松雪泰子/阿部サダヲ/森山未來/小松和重/村杉蝉之介/平岩紙 / 秋山菜津子/他 1920年代のベルリンの退廃と緊張をキャバレーを舞台に華やかに彩る 【演出担当】 |
唐辛子なあいつはダンプカー! | 04年上演 竹中直人の会改メ竹中直人の匙かげん 竹中直人/木村佳乃/佐藤康恵 ショートコント集 【脚本担当】 ケラ氏、宮沢章夫氏とともにコントを競作 |
ラヴ・レターズ | 02年上演 荻野目慶子 役者二人だけでラブレターを読み上げる朗読劇 |
農業少女 | 00年上演 NODA-MAP 野田秀樹/深津恵理/明星真由美 田舎の少女が都会の毒に冒され、原点回帰していく物語 【ツツミ】 女を誘惑洗脳し、やがて新興宗教の教祖として君臨 |
王将 | 00年上演 吉本興業 板尾創路/片桐はいり/他 伝説の将棋指し・坂田三吉とその妻の物語 【演出担当】 松尾スズキ初外部演出作品として話題に |
パンドラの鐘 | 99年上演 NODA-MAP 野田秀樹/堤真一/天海祐希/古田新太/他 古代の王国と太平洋戦争中の二つの時代をつなぐパンドラの鐘をめぐる悲劇の物語 【ハンニバル】 古代王国の女王の下僕の一人。戦争中の場面では、怪しげな ルポライター役もやっていた |
人生の意味1 | 91年上演 村松利史プロデュース公演 村松利史/温水洋一/深浦加奈子/渡辺信子 4つのショート芝居からなる、差別と笑いのブラックな芝居 【つきまとう男&身体障害者の男】 確か、四つのオムニバスだと思ったんですが、違ったらすい ませんということで。松尾氏の出演は最初と最後最初の物語は、今でいう「ストーカー」渡辺信子嬢のゴミ箱をあさって、そのゴミを渡辺嬢に見せるという役生理用ナプキンとかをコートにつけてましたまあ、村松さんだからね最後のやつは、確か、身体障害者役で遺産をめぐる物語だったような松尾氏の障害者の演技が素晴らしく て、これでいっぺんにファンになってしまったワタクシである人生の意味は、大阪近鉄劇場から「内容に問題あり」として拒否されてしまった曰くつきの芝居 でもありました一時期、かなり村松さん怒ってたし |