堤幸彦監督の

お仕事【恋愛寫眞】

作品データ

公開日:2003年6月14日
監督 :堤幸彦
脚本 :緒川薫
主題歌:山下達郎「2000トンの雨」

キャスト

広末涼子【里中静流】
松田龍平【瀬川誠人】
小池栄子【アヤ】
ドミニク・マーカス【カシアス】
山崎樹範【白浜】
西山繭子【みゆき】
高橋一生 【関口】
原田篤【キャンパスで殴られるモテ男】
佐藤二郎【医師】
江藤漢斉【市山教授】
岡本麗【コインランドリーの女】
大杉漣【社長】

関連商品

恋愛寫眞 - Collage of Our Life -
 2003/11/22発売 4935円
恋愛寫眞(通常版)
 2007/01/27発売   2800円 (05/12/03)
恋愛寫眞 オリジナル・サウンドトラック
 2003/06/04発売  2400円
恋愛寫眞-Collage of Our Life PHOTO & DIARY
 2003/06発売  1700円

見  所

これは現代の寓話。
驚くほどのご都合主義的展開も、寓話なれば、アリ!
堤監督の“とにかくNYを舞台に映画を撮りたい”という、熱い思いが伝わってくればOK!
情熱はすべてを凌駕する。
たとえ、驚愕の連続であろうと、突っ込みまくりたい構成であろうと、情熱さえ伝わってくればよし。
NYの美しい映像、小池栄子の怪演と見所はたっぷりだ。

あらすじ

瀬川誠人はかろうじてプロというカメラマンの卵。世の中は思ったようにはうまくいかない。そんな時、大学時代に付合っていた里中静流から米国からのエアメールが届いた。
静流は大学内でも有名なエキセントリックで魅力的な女性で、誠人はひょんなことから知り合い、一緒に暮らし始めるようになっていた。誠人は静流をモデルに写真を撮っていたが、やがて静流も写真を撮るようになる。そして、二人で一緒に応募した写真コンテストで静流は入選、誠人は予選落ちになってしまう。
素直に静流を応援できないと悟った誠人は、静流と別れることを決意。静流は誠人がプロになるまで待ってる、と言う言葉を残し去る。
それから数年。未だわだかまりがとれない誠人は、静流からのハガキを捨ててしまう。が、その後行った同窓会で、静流は去年ニューヨークで殺されたという話を聞く。
では、いったい誰がエアメールを出したのか?
誠人はゴミ捨て場に奇跡的に残っていたエアメールを手に、ニューヨークに飛ぶ。
ニューヨークについても、静流の行方はまったくわからない。手がかりは、静流が撮ったと思われる、エアメールの写真だ。手当たり次第、この写真の場所を聞いているうちに、誠人はトラブルに巻込まれて殴られ気絶してしまう。
気がつくとそこは、日本大好きなアーティスト・カシアスの部屋だった。ラッキーなことに、カシアスは静流の写真の場所を知っていた。その場所に案内してもらった誠人は、目の前のアパートに静流の名を発見。偶然にも開いていたドアから部屋の中にはいりこみ、静流を待つことにした。部屋の中には、見覚えのある静流の写真ばかり。静流が死んだというのは嘘だったのだ。
しかし、部屋に戻ってきたのは静流ではなく、友人だというアヤだった。アヤは静流に部屋代を貸しているといい、誠人に払うように要求する。更に、静流の手紙を見せる。そこには、静流の代わりに個展を開くギャラリーに予約金を払ってくれるように書いてあった。
誠人は静流の代わりに、ギャラリーに行くが、そのギャラリーは中国からの密入国者のビジネスマンのもので、そこに飾られたアーティストは必ず一流になると言われているところだった。
だが、ギャラリーオーナーは、静流のことを聞いたこともないと言う。誠人は持参した静流の写真を見せ、彼女の才能を力説するが追い出されてしまう。傷心の誠は、カシアスの部屋で拾ったというカメラを借り出し、ニューヨークの街を撮影する。その写真を現像して驚いた。昔、静流が面白がってとっていた、コインランドリーの渦が写っていたのだ。こんな写真を取りたがるのは静流しかいないと確信した誠人は、カシアスにカメラをどこで拾ったのかと尋ねる。静流が撮ったらしい写真の足跡をたどり、最後の写真が写っていた港に辿りついた。カシアスはそこでカメラは拾ったと言う。そして、その場所では、若い東洋人の屍体が見つかったのだと。
呆然とする誠人は、いきなり銃撃される。こうやって静流も殺されたのか。誠人は憤然と立ち向かい、犯人を捕まえる。犯人はアヤだった。ダンサーを夢みていたアヤは、写真家としてニューヨークで認められた静流に嫉妬し、殺したのだ。誠人に送られてきたエアメールもアヤが出したもので、静流の友達から金に入金させるのが目的だった。
静流は一年も前に死んでいた。
身元不明で引きとり手のいない遺体を誠人は確認にいった。かけられた布からはみだした手の甲に見覚えのある落書きを見た。確かに、静流だった。
日本に帰ろうとする誠人を、空港でエージェントが引き止める。静流の写真はギャラリーに展示され評判になっていたのだ。だがもう、静流はこの世にはいない。そう告げようとした誠人だが、次の瞬間こう言っていた。「わたしが里中静流です」
静流の名を持った誠人は、かつて静流が予言したように、世界に通用するプロカメラマンとなった。

感  想

現代の寓話。
現代のおとぎ話。
死んだ彼女の名前を持つブロカメラマン、そのいきさつを語るというのを、ハーレクイン風に描いたら、こんなふうになるのだろう。
いや、ストーリー的には感動的だし、彼女と永遠に二人というのも、涙を誘ううまい手だとは思いますが、騙すんなら、もっとうまく騙してくれよう!!!!
もう、とにもかくにも、偶然、奇跡、ラッキー要素満載で、それだけで萎え萎え。べつに映画だから、どんなに偶然や奇跡やラッキーが重なっても構わないけど、それが、映画としてのリアリティを拒否するものだったら、それはこの世では失敗とはいいませんかね?
要するに、この映画は、寓話は寓話でありそれ以上のものではないと認識している素直な人間じゃないと、楽しめないってことでしょう。
ヘ理屈な人間としては、あまりの偶然の重なり具合に見ていて、だんだん腹たってきましたことよ。
いや、これはこれで、たぶん、ありなんだと思う。
思うが、これを認めてしまうと、自分の中の何かが壊れてしまいそうなんすよ、監督! 
だから、すみません。
この映画のもう一つの売りである、いろんな映像機材による映像博覧会も、いまいちよくわかんなかったなあ。
所詮、素人というのは素人なのです。
ぱっと見てわかる素人なんて、すごく嫌だ。
映像がキレイだなーとか、写真がキレイだなーとかは、すげーよくわかるのですが。
しっかし、2〜3週で打ち切りになったってことを鑑みると、世の中素人のが圧倒的に多いのではなかろうか。
この映画、いったい、誰に見せるために作ったんだろう。
謎。