8月に読んだ本
カプセル/松田美智子 |
新潟少女監禁事件の裁判傍聴録。あと一歩の踏み込んだ取材が欲しい。惜しい。 |
K・Nの悲劇/高野和明 |
ひょんなことからベストセラー作家になってしまったライター夫婦に予想外の子どもができた。だが、このままでは生活が苦しくなる。夫は妻に子どもを堕ろすよう強要するが、妻には子どもを守る霊が取り憑いてしまった。オカルトミステリ。 |
お兄ちゃんは自殺じゃない/三笠貴子 |
徳島で一人の自衛官がなくなった。警察の見解は自殺。だが、遺族は必死の努力で自殺ではあり得ない死に方であることを証明する。現在も継続中の徳島自衛官事件。警察は再々捜査でも殺人だと認めていない。 |
トキオ/東野圭吾 |
半端なチンピラ者の主人公。付合っていた彼女が失踪し、その行方をヤクザが追っている。主人公も彼女を追うはめになった。一緒に行動することになった若者は、主人公をよく知っているらしい。自分は知らないのに。東野版バックツーザフィーチャー。 |
勝谷誠彦の地列車大作戦/勝谷誠彦 |
「旅」に連載されていた全国ローカル線踏破旅行記。ローカル線に乗り、その沿線をルポするという紀行本。辛口コラムニストの作品らしく、からっとした口当たり。 |
魔笛/野沢尚 |
カルト教団教主の判決が出るその日、渋谷交差点で大規模テロがあった。はみだし者の刑事は、ほんなささいな手がかりから犯人を割り出し、犯人逮捕に奔走するが、刑事を阻むものは実は身内の中に潜んでいたのだ。犯人が語る手記という形で構成されるミステリ。公安と囮捜査の是非を問う。 |
魔人同盟完結編/菊地秀行 |
魔界都市<新宿>の若き日の物語完結編。秋せつら&楼蘭幻人の最強タッグは、幼馴染の危機を救えるのか? |
バカの瞬発力/ゲッツ板谷 |
ばかを語らせたら右に出るものがいない板谷氏の、記念すべきデビュー作。とにかくひたすら面白い。 |
七三一/吉永春子 |
TBS報道部のプロデューサーが、自分が制作した七三一部隊の番組の部隊裏を書き下ろした作品。旧日本軍の悪夢とまで言われている七三一部隊の資料が、戦後米国に渡っていたというのは衝撃だ。その後、朝鮮戦争時に七三一部隊が研究していたのと同じ伝染病が、韓国に蔓延したというのも見逃せない事実である。いろんな意味で興味深い本。 |
帝都東京・隠された地下網の秘密/秋葉俊 |
実は日本には戦前から地下鉄が敷かれていたのだ。決定的資料がなく、傍証的になってしまうのが残念だが、著者が言うことがあながち間違っているとも思えない。軍事的利用のため、地下鉄があったと思うほうが自然かも。陰謀論と紙一重だが、こういうこともあるかも……と思える本。 |
社会派くんがゆく!/唐沢俊一/村崎百郎 |
一行知識ライター唐沢氏と鬼畜系ライター村崎氏の二人が、その月におこった事件を取り上げコメントを寄せるという趣向。二人とも、一般人とは違う感性をしているので、コメントがいちいちおもろい。非社会派から見た現在日本の姿。 |