11月に読んだ本
死ねばいいのに/京極夏彦
一人の女がしんだ。ろくでもない女だった。その女の関係者のもとに一人の男が現れる。彼女の思い出を語るうちに、自分のろくでなさが露呈する。死ねばいいのに。まったくだ。
和菓子のアン/坂本司
就職浪人をしてしまった主人公は、まったく興味のなかった和菓子屋でバイトを始める。だがそこは、魅力あふれる世界だった。和菓子とミステリという甘い組み合わせ。面白いです。
えらんだお産/大場ナナコ
42人の42通りの出産。病院で自宅で助産婦さんを頼んで、自分で選んだ自分だけのお産。出産に関する日本や海外の現状もあわせてレポートしている、知りたい人には有用な一冊。
男性不信/池松江美
女子高育ちの著者による、限りなく本人に近い小説。モテたいけど、モテる努力が恥ずかしくてできない。自意識に振り回されまくり、とんでもない方向へ吹っ飛ばされてしまう。イタいのは本人が一番わかっている。そんな青春。
隣の怪 蔵の中/木原浩勝
怪談の大家が語る、本当にあった怖い話。取材を通じて集まってくる話には、わざわざ選んで来たとしか思えないようなものもある。蔵の中で何がおこったのか。それは考えてはいけない。
ロス:タイム:ライフ/小林雄次×筧昌也
人生のロスタイムに何をするか。人気深夜ドラマのノベライズ。まさに人それぞれ、悲喜こもごもの人間ドラマ。
泳いで帰れ/奥田英朗
2004年アテネオリンピック観戦記。長嶋ジャパンを観るはずが、チケットが取れずに柔道を応援することになったり、アテネの街をウロついたり、果ては地中海クルージングを楽しんだり、やっと観れた野球はあまりに不甲斐なく、泳いで帰れ!と叫びたくなる。ユーモア作家らしい、オモシロ旅行記。
禁煙バトルロワイヤル/太田光×奥仲哲弥
体に悪いのはわかってるが、我慢するほうがずっと体に悪い。喫煙vs禁煙。どちらも譲り合わないガチンコ勝負。でも、タバコはやっぱり体に悪いと思うよ。
殺気/雫井脩介
女子大生のましろは、小学生の時拉致監禁事件に巻き込まれたことがある。そのせいか、彼女は他人の殺気がわかるのだ。タウン誌の記者はふとしたキッカケで知り合った彼女に興味を持ち、過去の事件を調べ始めるのだが…… 正直、雫井さんにしてはうう〜んって感じでイマイチ。
吸血鬼ハンターD 邪神砦/菊地秀行
貴族の遊戯地と呼ばれている谷間に不時着した、都へ向かう飛行車。たまたま居合わせたDは、都への護衛を依頼されることになるが…… 吸血鬼ハンターDシリーズ。裏切りの連鎖がめまぐるしく展開する、スリリングな一冊。
大人の怪談/辛酸なめ子×木原浩勝
スピリチュアルに造詣の深いなめ子さんと、怪談大御所の木原さん。二人ががっぷり組んだ、今更きけない大人のための怪談作法。
横道世之介/吉田修一
お人よしで優しくて、ちょっとズルくて、いつも笑ってた。あの頃の思い出に必ずいる、あいつ。大人になった彼らがあの頃を思い出す、優しくも苦い青春小説。