12月に読んだ本
ショッピングの女王/中村うさぎ |
あれ……うっかり第一弾を読んでなかったかも……と思って読んでみたけど。読んだがあるようなないような……。中村うさぎは最初から、中村うさぎだった。中村うさぎの今日の始まり、すべての原点になる本。ショッピングの女王シリーズ第一弾。 |
マネーロンダリング/橘玲 |
香港で日本人相手の金融相談という名の詐欺を行っている主人公。ある日、絶世の美女から六億円マネーロンダリングを依頼された。首尾よく、税制の違う海外口座を送金させたのだが、その金を追って日本からヤクザがやってくる。そして、金と女は消えた。金融ミステリとしては、けっこう面白いと思う。 |
裁判長!ここは懲役4年でどうですか/北尾トロ |
世の中には、裁判傍聴マニアというのがいる。一般に公開されている裁判は、一般市民ならば誰が傍聴しても良い。傍聴コラムの連載をするハメになったコラムニストが、連載を通して次第に傍聴マニアになっていく様が、面白い。自分も裁判所に足を運びたくなった。裁判所は人生の見本市だ。 |
その女の名は魔女/赤川次郎 |
ドラマ化もされた、霊感バスガイドシリーズ第二弾。霊感を持つ藍は、弱小旅行社のバスガイドをしている。そんな彼女の前には、霊に取り憑かれた人々が、現れる。赤川氏らしいユーモアに満ちた、ライトミステリ。 |
蹴球戦争/馳星周 |
サッカー馬鹿一代。と言いたくなるような本。02年のW杯観戦記と、ヨーロッパ選手権の観戦記。もはや、プロの観客としか言いようがない著者が、観客の立場から、言いたい放題に書いている本。きっと、当ってるとこもあるし、見当違いのとこもあるんだろうなとは思うが、馳氏のサッカーを愛する気持ちだけは本物だと思う。 |
明日も元気にいきましょう/新井素子 |
17才でデビューした新井女史も、そろそろデビュー30周年を迎える。独特の観察眼とペーソスに満ちた、日常コラム。新井素子、やはり只者ではないと思うこと、請け合い。 |
彼女の深い眠り/新津きよみ |
職場で一人だけ嫁き遅れてしまったお局が、かわいがっていた部下の披露宴に呼ばれなかった。それを悔しく思ったお局もは、酒場で知り合った自称魔女に呪いをかけてもらう。呪いは成就し、部下は通り魔に襲われ、意識不明の重症になった。「女」を描くミステリ。本当にミステリは「女」の中にこそある。 |
柳に風/古田新太 |
劇団☆新感線の看板役者が、関西ぴあに連載していたコラム。舞台役者であり、テレビや映画で活躍している古田さんの日常を綴ったコラム。時々ぶっ飛んだ内容があるのもご愛嬌。 |
女学校/岩井志麻子 |
大正時代、山の手の令夫人が友人と優雅な午後の茶を楽しんでいる。彼女のお気に入りの話題は、女学校に通っていた頃の自分の話だ。何度もした話だが、本当にあったことなのか?と問いかけられ、慄然とする。夫人の友人は夫人が通ったことのない、恐怖に満ちた女学校の話を始める。ホラーというより幻想。耽美な世界に浸りたい。 |
返事はいらない/宮部みゆき |
宮部みゆき初期短編集。土手を散歩していたらいきなり、見知らぬ男に「見つけた」と叫ばれた。次の瞬間、男は運転していた車とともに崖下へと転落した。気になった主人公は男の素性を調べ始めるが……といった作品を含んだ、短編集。 |
猫はこたつで丸くなる/柴田よしき |
猫探偵正太郎の事件簿第五弾。ミステリ作家の飼い猫が主人公のライトミステリも、順調に巻を重ねていて嬉しい限り。今回は、正太郎の片思いの相手の美猫の一人称の物語もある、お買い得満載な短編集。琵琶湖のほとりに住んでいたミステリ作家も、いよいよ上京することになり、今後の展開にも影響が出そう。 |
生きる/中村うさぎ |
中村うさぎが人生相談? 月刊誌で連載されていた、恋や人生や美容に悩んでいる読者からのお悩みに答えるというもの。意外なほど、真摯な返答に中村うさぎの内面を垣間見た感じがして、ちょっとドキドキ。真剣な中村うさぎが見たい人は、読みべし。 |
勿忘草/岩井志麻子・他 |
恋愛ホラーアンソロジー。ミステリホラーで活躍している中堅どころを集めたアンソロジー。筆力がほぼ同じなので、ハズレなしで楽しめるのが嬉しい。個人的には加門七海の作品が良。 |
運命の顔/藤井輝明 |
生まれつき、血管が増殖して瘤状になるという病気を持った著者。しかも、病状が出ているのが顔というのだから、運命の意地悪という感じだ。物心ついた時から顔のことで苛められた著者が、逆境をはねかえし、紆余曲折の末、大学教授になるまでを綴った、自叙伝。やればできる……人もいる。 |
火車/宮部みゆき |
カード破産をテーマにした、宮部みゆき初期の傑作。捜査上の怪我で休職している刑事のもとに、甥から失踪してしまった婚約者を探して欲しいという依頼がはいる。なんの気なしに調べ始めた刑事だったが、婚約者が別人になりすましている可能性にぶちあたってしまった。カード破産が招く破滅と破壊。かなり厚いが一気に読める。さすがは宮部みゆき。面白いです。 |
ワーキングガール・ウォーズ/柴田よしき |
某大手音楽メーカーの宣伝部の係長待遇のバリキャリ。恋愛よりも仕事に生きる彼女だが、ふと、人生がむなしくなってしまう。そんな時、インターネットを通じて、オーストラリアにペリカンを見に行こうと思いたつ。オーストラリアにはまた、夢破れて祖国を捨てた日本人女性がいた。30代の迷いをミステリに絡めて描いた、傑作連作集。 |