8月に読んだ本
自殺って言えなかった。/自殺遺児編集委員会編
自殺遺族の作文集。残されたほうは、たまってもんではない。自殺しようと思う人は、実行前に一読を。
お父さんが倒れました/川嶋光
予想もしない病気でいきなり倒れた時、どうすれば良いのか。自分の体験を克明に記録したライターの提言。巻末には、各病気の平均的治療金額が載っていて、とてもタメになる。お金は大事だと思い知らされる本。
猫路地/東雅夫編
猫をテーマにした競作ショートショート。猫好き必読。いろんな猫の魅力がぎっしり。
レンタルお姉さん/荒川龍
深刻な社会問題となりつつある「ひきこもり」。NPO団体から派遣されるのは、引きこもり専門スタッフのレンタルお姉さん、お兄さん。彼らは引きこもりと語り合い、部屋の外に出すのが仕事だ。人というのはなぜこんなにも、めんどくさいのかと溜息が出る。
下流社会/三浦展
正確には、階層化社会におけるマーケティング。流行語にもなった下流社会という概念を、初めて提示した本。でもあんまり、役には立たないかも。
厄年の街〜寝言サイズの断末魔3/松尾スズキ
SPA連載の松尾日記。05〜06年あたりの激動の日々を収録。
死んでたまるか!/奈美悦子
原因不明の関節痛にかかった著者の、壮絶な闘病記。世の中には、病気のわからない医者がこんなにもいるのかと、背筋が寒くなる思い。
うさたまのオバ化注意報/中村うさぎ×倉田真由美
人は年を取るとオバサンになる。しかし、なんとか食い止める方法はあるはずだ。オバサンになりたくない著者二人が語る、こんな態度はオバサンという具体例。
ターミナルマン/サー・アルフレッド・メヘラン ×アンドリュー・ドンキン
映画にもなった実話。複雑な生い立ちなアルフレッドは、パスポートが盗まれたと主張し、出国ができずに空港で暮すことになる。彼を取り巻く人たちとの交流。ノンフクションだが、小説のような構成なので、逆に読みにくいかも。
死神の精度/伊坂幸太郎
人間が作ったものの中で最高のものはミュージックだ。音楽好きの死神が人間の生死を左右する。死神が主役の短編連作中。ミステリあり、ラブストーリーあり、ロードムービーものあり。いろんなテイストの作品が詰まっているが、共通しているのはシニカル。
探偵伯爵と僕/森博嗣
夏休み最初の日、友達が殺された。山の中に秘密基地を作っている僕は、事件を追っているという探偵伯爵とその秘書と知り合う。児童向けミステリシリーズの一つ。児童書でも、森ミステリは森ミステリだ。探偵伯爵のキャラクタが、素敵。
愚者の道/中村うさぎ
人とは愚かな生き物なのだ。わかっていても、愚かな道を驀進してしまう中村うさぎによる、自分分析シリーズ。今回はついにデリヘル体験までしてしまった心の動きを、鋭く分析。ここまで客観的な人が、自分の愚行を押さえられないというところに、人の性を感じる。
ロズウェルなんか知らない/篠田節子
上越の山の村。かつてはスキー場でにぎわっていたが、大規模開発に置いていかれて、今ではすっかり寂れてしまった村。村起こしの一環として、村の青年団たちはUFOの来る村ということをでっちあげようと、画策する。素晴らしいプロット、流麗な文章、くっきりとしたキャラクタ、後味の良い結末。小説のお手本のように上手い小説。面白い。
ブスの壁/高須克也×西原理恵子
無頼の漫画家サイバラ先生のタニマチとして有名な高須クリニック院長は、美容整形の世界ではものすごい実績のある有名人だったのだ。そんな高須院長の回想やら、現在やらを赤裸々に語った自分暴露コラム。
奇人怪人偏愛記/唐沢俊一
変なものを収拾させた右に出るもののいない唐沢俊一が送る、奇人変人怪人列伝。世の中には、本当にいろんな人がいるものだと、目ウロコになること確実。
香田証生さんはなぜ殺されたのか/下川裕治
ジャーナリストではなく、バックパッカーとして事件の真相が知りたかったという著者がたどる、香田さんの旅路。初の海外旅行でなぜ彼は戦時下のイラクに行こうと思ったのか、行かねばならなかったのか。偶然と必然の間で、一つの命が失われたのだ。合掌。
とるこ日記/乙一×定金伸治×松原真琴
ジャンプ小説大賞受賞作家三人による、お気楽トルコ旅行記。ひょんなことから旅に出ることにした三人に、スポンサーがついた。お金を出してもらう代わりに、帰国後は旅行記を書くのだ。写真も豊富、文章も面白い。巻末には乙一による書き下ろし小説もついていて、かなりお買い得。
帰ってきたもてない男/小谷野敦
自分の魅力を無視する女はバカだ。と、自分のもてなさ加減を、世の女性呪詛に向ける著者。一度は結婚し、勝ち組になったはずの著者だったが、離婚され、元のもてない男に戻ってしまったのだ。しかし、もてないもてないとは言っても、それは自分の好きなタイプの女にもてないだけでは? モテの道は険しい。