3月に読んだ本
怪奇譚/蜂巣敦 |
「殺人現場を歩く」などで知られる著者による、猟奇的変態的不条理的ダークサイドコラム集。ダークサイド愛好家は一度読んでおくと良いかも。 |
「超」怖い話Ζ/平山夢明 |
毎度お馴染み「超」怖シリーズ、第6弾。 |
定年後のただならぬオジサン/足立紀尚 |
労働問題に詳しい著者が取材した、定年後の生き方あれこれ。会社人間だった人ほど、地域に溶け込めず、たくさんの軋轢を生んでいる。大量退職時代の前に、参考として読んでおきたい。退職者を受け入れる地域の人間にとっても、大切な問題だ。 |
陽気なギャングの日常と襲撃/伊坂幸太郎 |
映画化を記念して(?)書かれた短編を元に、連作として書かれた長編。伊坂作品にしても、このシリーズは非常にわかりやすいので、これからもシリーズが続くといいなと思います。 |
真夜中の弥次さん喜多さん 合本/しりあがり寿 |
宮藤官九郎による映画化も話題になったシュールギャグ漫画。しかし、ギャグと一言で切って捨てられるような内容じゃない。ゲイカップルの弥次さん喜多さんは、喜多さんのヤク中を治すためお伊勢参りに出かけるのだが、その道中でいろいろあって……愛とは、生と死とはと、いちいち問いかけてくる作品。 |
起業バカ/渡辺仁 |
起業ブームに煽られて、ほとんどなんの準備で会社を設立する人間のなんと多いことか!と憤る著者による、こんな起業は絶対失敗するの実例集。マスコミは調子いいことしか取り上げないので、自衛の意味でも読んでおくと良い。 |
見つめられる顔/石井政之 編著 |
生まれつき顔に赤アザのある著者は、顔に傷やアザのある人たちの団体「ユニークフェイス」を起ち上げる。顔という隠しようのない部分に、目立つ印を持ってしまった人たちによる、作文集。当たり前とは何か? ひととは違うとは何か?を考えさせられる。 |
激流/柴田よしき |
修学旅行の途中で行方不明になってしまった友達は、いったい何を見てしまったのか。30代になったかつての同級生たちの身辺が、急に慌ただしくなってきた。姿の見えない嫌がらせは、彼女からの伝言なのか。サスペンスミステリ。 |
東京伝説〜うごめく街の怖い話/平山夢明 |
都市伝説にまつわる怖い話。 |
ちぇりあい/戸梶圭太 |
童貞の脳髄液から究極のアンチエイジングの薬が開発された。製薬会社はこぞって原料である童貞の囲い込みに走り、童貞の価値はうなぎのぼりに上がる。戸梶節バリバリのスプラッタコメディ。 |
愛がなくても喰っていけます。/よしながふみ |
グルメ人気漫画家による、食事漫画コラム。実力のある漫画家は、どんな漫画を描いても面白い。お店の紹介もあるので、行ってみたくなること確実。 |
アコギなのかリッパなのか/畠中恵 |
政治家の私設秘書をやっている主人公が、巻込まれる数々の事件。ラストミステリ。 |
リアルヘヴンにようこそ/牧野修 |
山を切り開いた新興住宅地。その中心に存在する巨大マンションは、異界へと通じているのだ。次第に狂い出す住人たち、それに対抗するのは異能のホームレスたち。異形のホラーSF小説。 |
百物語 第四夜/平谷美樹 |
集めようとしなくても集まってしまう、不思議な話。SF作家の語る怪異シリーズ題四弾。 |
塩の街/有川浩 |
大人のライトノベルを標榜する人気作家のデビュー文庫。宇宙から飛来した巨大な塩の固まりは、見た人間たちを塩の柱に変える恐怖の存在だった。女子高生と元自衛官。世界を救ってみたくない? 彼らの恋は、世界を救う鍵となるのか? 有り得ない設定をリアルに描く、自衛隊三部作の第一作。 |
養老院より大学院/内館牧子 |
人気脚本家はとんでもない決断をした。大好きな相撲をとことん研究してみたい。齢50を越えた、それは挑戦だった。東北大学大学院で学んだ二年間を振り返ったコラム。人間、やる気さえあれば、可能性は広がるということを教えてくれる本。単純に面白い。 |
キャームのお悩みヒットマン/キャーム |
人気コラムニストゲッツ板谷の長年の親友として有名な、セレクトショップの店長のお悩み相談。ゲッツ板谷公式サイトでの好評連載を、まとめたもの。案外といっては失礼だが、真っ当に面白い。 |
累犯障害者/山本譲司 |
政治家から福祉関係職員兼ノンフィクションライターへと転身した著者による、塀の中にしか居場所がない累犯者たちの実態を告発したルポ。福祉の手が届かない軽度の障害者たちは、この社会では居場所がなく、犯罪を繰返す。ぞっとするような現実だが、たぶんまだまだ、この現実はなくならない。 |
宅急便130年戦争/鷲巣力 |
民間宅急便と公営郵便の戦いはすでに、明治から130年に渡る。郵政民営化を控え、両者の関係はどう変わっていくのか。歴史をたどって検証する。 |
エライところに嫁いでしまった/槙村君子 |
フリーライターの著者は、大学時代の同級生と長い春を経て結婚した。だが、結婚というのは当事者二人だけの問題ではないのだ! 田舎の旧家だった旦那の家には、信じられないしきたりがいっぱい。ドラマ化もされた結婚コラム。 |
シュミじゃないんだ/三浦しをん |
直木賞をとっても、BL好きを標榜している三浦しをんによるBL書評&コラム。あまり読む気になれないジャンルだが、それでも、三浦しをんがその世界を熱く愛しているのだという気持ちは伝わる。 |
真夜中の金魚/福澤徹三 |
北九州の片隅の町で雇われバーテンをやっている主人公は、かつて自分が裏切った友達と再会する。ヤクザの下請けとして働かされるつまらない日常。彼らのルサンチマンはどこに向かって爆発するのか。ホラー作家が描く、普通の暴力青春小説。 |
リピーター医師/貞友義典 |
医療事故はなぜなくならないのか。何度も繰返し事故をおこす医療関係者かいるのは、事実だ。彼らはいったいなぜ、何度も同じミスを繰返すのか。医療事故の構造を解き明かす。 |