1月に読んだ本
パニくる!? パニック障害、「焦らない!」が効くクスリ。/櫻日和鮎実 |
楽天的で病気ひとつしたことがなかった著者が、ある日いきなり、このままでは「窒息する!と歩けなくなってしまった。軽いタッチで描かれているが、症状は重篤。身体へのダメージがこんなにすごいとは。周囲の理解が本当に大切なのだと思いました。
|
町中華とはなんだ 昭和の味を食べに行こう/町中華探検隊(北尾トロ,下関マグロ,竜) |
昭和の商店街では必須だった、安くて量多めの中華料理店。言われてみれば、最近あまり見なくなっている。そんな店を「町中華」と命名し、定期的に食べ歩いた記録。チェーン店ではない、その町独自に根付いた料理も、いつしか消えていく運命なんだろうか。本当に最近、全然見ない。
|
出版禁止 死刑囚の歌/長江俊和 |
禁止シリーズ。今回は構成がむちゃくちゃ凝っているので、順番にじっくりと読んでいくことをオススメ。ホームレスによる姉弟殺人事件を追うルポライターが、たどり着いた真実とは。一つの事実がいろんな角度から光を当てることによって、まったく違って見えるのは、現実でもありそう。
|
「大人計画」ができるまで/松尾スズキ |
松尾スズキメルマガ連載を再編集した、劇団ができるまで。メルマガ読者なので、全部読んでますが、それでもやはり本で一気読みすると上がる。もうずっと大好きだし、大人計画が解散するまでは死ねない。
|
伝説のダイエット・アドバイザーが教える最強のやせ方/岸村康代 |
余分な脂肪を落とし、正しい肉体を作るために、正しい食生活を実践しましょう。とのことで、血糖値を上げない食べる順番、空腹時に飲む簡単スープ、食べすぎた時にリセットできるメニューと、実体験に裏付けられたメソッドがわかりやすく書かれていまう。実践するのはなかなか難しいけど、一口目は野菜から行動してみます。
|
なかなか捨てられない人のための鬼速片づけ/吉川永里子 |
とにかく、自分の持ち物を全部出し、今使っているものだけ残す。シンプル。あっても使わないものは、物のゾンビ。ゾンビに空間を侵食されている自覚を持つべし。ああ、まったくその通り。まず、その「全部出す」がハードル高いわけで、そこを乗り越えられたら、片付けも捗りそうです。
|
大人計画 その全軌跡 1988→2018/大人計画 |
劇団・大人計画30年の活動全記録というファンなら必携したい資料本。20周年の時に出た本に10年分を追加収録。厚いです高いです、暇な時に思い出しながらちびちび読んでます。
|